湘南徒然草

湘南に生まれ、育ち、この土地を愛し、家庭を持ち、子育てに追われ、重税に耐える一人の男の呟き。

未来を見詰めて健康を得る

2022-07-31 16:44:45 | Weblog
ここ数日、体調が思わしくなく、休んでいました
やっと、少し、体調が戻り
午後から事務所に出て、片付けなどをしています
動けば、さらに体調は良くなります

病気になってから思うのですが
年をとると、休息の取り方が難しいといううことです
若い時なら一晩で回復する疲労が、3日くらいかけないと回復しません
かと言って、寝てばかりいると、余計体調が悪くなり
起き上がる気力も無くなるのです

高齢者の休養からの回復は
少しづつ負荷を増やすのがコツかもしれません
1日ゆっくり休んだら、2日目は半日起きていいる
3日目は少し外に出てみる・・・といった具合いです

若ければ、自然にそうなるのかもしれませんが
病身の初老は、一度休むと、起き上がるのが億劫になるのです
まして、外出する気が起きませんから
寝たきりの引きこもりになりやすいのです

それを救うのが仕事です
仕事があるというだけで、気が引き締まります
なにくそと身を起こします
明日の計画を立て、準備をします
いやでも、未来を考えて行動するようになるのです

私は元々、夢を追うような仕事をしてきました
私のことをロマンチストだと評した人もいました
自分では現実主義者のつもりですけれど
何かの夢や理想が無ければ、仕事に取り組めない気質でもあります
ただ金儲けのためだけではなく
金儲け以外の何かのためにも、仕事をしたいのです

仕事を通じて未来を見ることは、私の習い性だったわけです
それはつまり、従来通りの指針で仕事続けていれば
私は、いつまでも、未来を見続けていられることになります
それが、今の私には、健康のためにもなるのです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈り後の庭

2022-07-30 16:36:15 | Weblog
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空腹感と体調

2022-07-29 17:07:27 | Weblog
昨夜、久しぶりにカラオケクラブに行き、飲んで歌って楽しみました
店のスタッフには、1年ぶりだとからかわれました
どうやら、今年は初めてだったらしいのです

久しいぶりだと、声も上手く出ず
何を歌えばいいのか、咄嗟に思い浮かびません
それでも、日頃YouTubeで観ている歌を思い出して
何曲か歌ううちに、いつも歌う歌をリクエストされ、調子が戻りました

今朝は、体が重く、仕事は休みました
とはいえ、仕事はあるわけで、今、こうして事務所にいます
電話対応や、連絡業務をしています
ホントは、片付けをしたいのですが、これが進みません
片付けは、案外エネルギーを要する作業なのです
捨てるという行為は、精神的に負担が大きいからです

カラオケに行く度に思うのは
その時の自分は幸せだということです
この1年、仕事は忙しく、体調は悪く
私にとって、カラオケに通えるような状況にありませんでした
私はコロナが怖くないので、本当はチャンスだったのです
客が少ない時は、当然ながら大事にされますから

今日は、普段の朝食を、朝昼に分けて食べました
私の朝食は、糖尿病にしてはヘビーなものだからです
さすがに、今朝は腹が空きませんでした
それでも、いつもの朝食分しか食べていませんから
今は、少し、腹が減ってきました
健康が戻った証拠だと思いたいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南に生まれた幸せ

2022-07-28 16:36:17 | Weblog
今日は暑いと思ったんですけど
最高気温を調べると32度くらいです
数字だけ見入れば、大したことないですね
しかし、私は、ちょっと外に出ただけで、恐怖を感じます
こんな中にいたら死んでしまうと

私は、寒いのが嫌いですから
エアコンができてからは、夏はさほど嫌いではありません
それでも、外に出るのは避けたい方です
家の中やクルマの中なら、どうということはありません
しかし、一歩外に出ただけで、悲鳴を上げます
暑さは、私には、恐怖です

地球温暖化で、これからますます、気温が上がるとすると
私の様な弱い人間は生きにくくなるのかもしれません
もっと気温の低い土地に別荘を買っておこうかとも思いますが
さて、どこが良いでしょう?
夏涼しいところは、冬は寒いのが常識です
そちらの方が辛そうだし
だいいち、生活が不便そうです

私も含めた、高齢者や病人は、どう生きるのが良いのでしょう
幸い、私の住む湘南地域は気候温暖です
冬は寒くないし、夏も他の関東地方に比べれば過ごしやすいのです
海に近いため、内陸部ほど気温が上がらないからです
であれば、このまま、この土地に住み続けるのが良さそうです

気候が温暖で生活が便利
そんな土地に生まれた私は、思えば、幸せ者です
この幸せを、自分から手放す必要はありません
夏の避暑地といっても、北海道では、気温が15度くらい
これでは、私には寒すぎます
自宅を、より快適にする工夫をする方が合理的ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ビッグサイト

2022-07-27 14:04:33 | Weblog
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉体の欠陥を補うもの

2022-07-26 18:24:18 | Weblog
今日は東京ビッグサイトへ「賃貸住宅フェア」を見にに行きました
新橋から、ゆりかもめで行きました
新橋には、屋根付きの通路があり、雨でも濡れずに行けました
今日のささやかな発見です

歩くことにも困難を感じるようになってから
私は、外出が楽しくなくなりました
今回も難儀でした
しかし、それに負けたくないのが私です

今日は、夕方に歯科の予約がありました
途中で歯を磨くのがめんどくさいので、水しか飲んでいません
500mlのペットボトルを、往きに1本、返りに1本飲みました
お蔭で、足をつるようなことはありませんでした

展示会は、はっきり言って、面白くなかったです
パソコンやスマホを使った管理の提唱などが多くて
アナログ人間の私の好みではありません
これなら、オンライン展示会でもよさそうです

ただし、もちろん、具体的で興味深い展示もあり
また、知人が出店していますから
そんなブースを巡り、それなりに時間を潰しました
さすがに疲れたので、新橋から真っ直ぐ藤沢に向かい、歯科に行きました

少し早かったので、有隣堂で時間つぶしに絵を眺めていました
江ノ電沿線を描いた明るい絵です
多分、版画だと思います
なかなか良い湘南風景でした

歯科にて、先日埋めたインプラントの脚の予後は順調だそうです
9月になれば、新しい歯が1本生えてきます
人工物で肉体を補修する人生も悪くありません
私は、信念をもって、新しい科学技術を受け入れています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が楽しい理由

2022-07-25 19:03:00 | Weblog
二日、たっぷり休み
今日は、だいぶ体調がよくなりました
明日は、忙しくて、しかも、一人での移動になります
暑い中を、公共交通機関と徒歩だけで動くことになります
これはこれで、一つの挑戦です

今、私より若い世代で、早期リタイアを望む声が強いらしいです
不動産や企業買収などで、若くして巨万の富を掴み
東南アジアあたりで、悠々自適の人生を過ごす人もいるそうです
私の直接の知人にはいませんが、確かに、そういう人は存在します

ただし、そういう生き方の実物を知る人に言わせると
けして羨ましいものではないそうです
大抵の人は、1年くらいで飽きてしまい
中には、サラリーマンに戻る人すらいるそうです

一方、私も含めて、引退など考えないという人は、結構います
そのほとんどが自営業者です
仕事が楽しいからというのが、理由としては圧倒的多数です
仕事によって、社会に貢献でき、人とつながる喜びを理由にしています

私にも、それはよく分かります
ただし、私は、ビジネスは人の役に立たなければ成り立たないという前提の人間なので
人の役に立つこと自体は当たり前と考えます
その評価は、ボランティアでは、自己満足に終わる危険がありますが
ビジネスでは、金銭対価によって厳しく評価される点が違います

私は、金銭によって厳しく評価されるスリルがたまらないのです
その点が、しんどくもありますが、やりがいにもなっています
私は、けして、善意だけでは仕事は続けられません
儲かってこそ、世の中の役に立っているのです
それを確認するスリルが、私自身の快楽でもあるから、仕事が続けるのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椰子の木陰にて

2022-07-24 15:05:48 | Weblog
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5人首相経験者が、そろってバカだった証拠

2022-07-23 16:29:37 | Weblog
この世にバカは多い
それは私も否定しない
なぜなら、そういう私自身がバカであるらしいからだ・・・

そうは言っても
バカでいてほしくない地位の人々がいます
例えば内閣総理大臣・・・首相です

ところが、この地位に就いた人には
思いのほか、バカが多いことを知りました
しかも、国際舞台で、そのバカをさらすとは!

今年1月
小泉純一郎、鳩山由紀夫、菅直人、細川護熙、村山富市
これら元首相5名が、欧州連合に送った書簡には

「多くの子供達が甲状腺癌に苦しみ」

と、福島原発事故による被害を訴えています

日本では、私の知る限り、日本農業新聞だけが報じましたが
国連の調査で、福島原発事故による健康被害は無かったとされています
もちろん、日本側の調査でも
福島県の県民健康調査検討委員会は、福島原発事故の影響を否定しています

なんと、首相経験者が5人も
内外の公的健康調査を無視して、国際的行動をしているのです
こういうのを「日本の恥」というのでしょうね・・・

日本はバカでも首相になれる国なのです
最高の情報を得られる立場でありながら、それを生かせず
怪しげな風説に惑わされ、愚かな政治行動をしてしまうのです
個人的なことならともかく、国際問題となるような政治的行動を!
なんとも、言葉がありませんね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱気の虫と明日への希望

2022-07-22 19:09:24 | Weblog
年初以来好調だった我が社の営業が
ここにきて、一段落というか、動きが弱くなりました
あまり、面白くない話も入ってきます
こんな時は、気分が陰りますね

今日は、偏頭痛がひどくて、家で寝ていたかったのですけれど
内科に行くと決めていたので、出掛けました
もう、薬がきれそうなので・・・
血圧がひどく高くなっているのが気になりました

私の人生が日暮れに差し掛かり
これからの時間は穏やかに過ごしたいと思っているのに
なかなか、そう上手くはいきません
人生は、最後まで努力と闘いなのでしょう

弱気の虫を無視して
明日への希望を持たなければいけません
何の希望があるのかと問われれば
何もありませんと答えるしかない私ですが
それでも、日々、発見はあり、人との出会いがあります
それが喜びであり、希望なのだと、自分で自分に言い聞かせて
明日への希望をつなごうと思います







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする