日本の学校教育はペーパーテストで成績を付けます
ペーパーテストばかりやっていますと
知らず知らずのうちに減点法が身に付いてしまいます
欠点ばかりを探し、指摘する癖です
減点法が染みつく、人は失敗を極端に恐れるようになります
一旦、発想がそうなってしまうと
言われて事だけ、決められた事だけをやっていればよく
それが正確にできていれば満点だと思い込んでしまいます
現実問題は例題通りにはなりません
模範解答はなく、正解は分かりません
したがって、減点法では対処できません
正解が分からないのですから、減点のしようもありません
学校を出たら、一度頭をオールクリアしませんと
現実的な知能を持てません
何が問題なのかを自分で考え
何が答えなのかも自分で考えなければならないからです
そして
現実社会の採点は現実でなされます
自分の出した答えが正しいかどうかは
冷酷な現実として突きつけられるのです