goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南徒然草

湘南に生まれ、育ち、この土地を愛し、家庭を持ち、子育てに追われ、重税に耐える一人の男の呟き。

家族に悪いニュースが続きます

2013-11-30 16:05:32 | Weblog
このところ、我が家は悪いニュースばかりです
まだ、このブログで報告できるような状況ではありません
馬鹿な娘や馬鹿な息子を持った親の苦労を思い知っています
もとより、そうなった理由は
親の言うことを聞かないためなのです
私は、我が子に対し、あまり同情しない親なのです
もちろん、悲しいことではあります
そうなってほしくなかったことでもあります
でも、しかたありません
親の言うことを聞かない子供は、失敗し、苦労することになるのです
昔から、そう、決まっているのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”月並みな幸せ”をベースに生きる

2013-11-29 18:17:24 | Weblog
この世の中、楽しいことばかりではありません
うまくいかないことも多いものです
それをなんとか乗り切っていくのが人生です
そのためには

”月並みな幸せ”

というものを、いかにとらえるかが重要だと、私は考えています

月並みな幸せに飽き足らずに、道を踏み外してしまうこともあれば
月並みな幸せにこだわったために、かえって失敗をしてしまうこともあります

人は、平凡に生きることに
満足をすることも、飽き足りなさを感じることもあるのです
人は、平凡な幸せを気付かずに
それを失って初めて、気付くこともあります

今、上手くいかないことがあっても
日々の月並みな幸せが失われたわけではありません
日々の変化の中に、ちょっぴりだけ、残念なことが起きただけなのに
全てが暗くなってしまったように思われて、なげやりな気分になることがあるのです

苦しい時、気分がふさぐようなことがあった時
それが、たとえば、失恋の様なものであっても
生活の根底を覆すようなことではない限り
まわりを見渡し、この日々の日常生活が変わらない現実を確認し
ひとまず、心を落ち着けることが肝心です

当事者に、そんなことを言っても無駄かもしれません
私自身は、そうやって、日々の残念な出来事をやり過ごしてきました
”月並みな幸せ”に感謝して生きることを人生のモットーとしているからです

ただし”月並みな幸せ”にこだわるこもありません
お金がある時は贅沢をしてもいいでしょう
お金が無い時は、ある範囲でやりくりすればいいのです

私にとって”月並みな幸せ”は平和に生きていられることです
そこをベースにすれば
良いことだろうが悪いことだろうが
少々のことで、動じることはないからです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターショー

2013-11-28 18:46:33 | Weblog
昨日は東京モーターショーを観て来ました

ホンダのスポーツカーは、やっぱりカッコイイですね

疲れていたので、全体をくまなく見たわけではありません
水曜日なのに、人出はかなりなものでした

ホンダのブースには、車椅子を入れやすいバンの展示もありました
こうした需要は多いと思います
でも、展示は少なかったです
私の見なかったところにあったのかもしれませんが・・・

私はスポーツカーが好きですから
フェラーリを見たかったのですが、出品していないといことで残念でした

会場の中も外も、案内の人がいまいち状況を把握していませんでした
打ち合わせや事前の勉強会が十分なされていないようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターショーが楽しみ

2013-11-27 10:36:05 | Weblog
今日は東京モーターショーに出掛けます
久しぶりのモーターショーです・・・楽しみです

私は、子供の時から、自動車が大好きです
特に、スポーツカーに心ひかれます
フェラーリとポルシェのブースは必見です
そしてホンダ!・・・新しいNSXは大変興味があります

私はスポーツカーには大変興味があるのですが
不思議とスーパーカーには興味がありません
同じではないかと指摘を受けそうですが
私にとっては、かなり明瞭な区別があります

私にとってスポーツカーとは、一般道を普通に走れて、実用にも使えるクルマです
それに対して、スーパーカーとは、公道を走るレーシングカーです
実用性を犠牲にしても、速く走ることを優先した設計になっているクルマです

スポーツカーが速く走れるだけでなく、実用性があるのは
これが、あくまで市販の、公道を走るクルマだからです
私にとってクルマを走らせる喜びは、速く走ることだけではありません
クルマを運転すること自体が好きなのです
時に、ゆっくり走らせて、風景を楽しみたい時もあるのです

その点、スーパーカーは中途半端です
実際にスーパーカーでレースをやる人はほとんどいません
そのくせ、乗りにくかったり、視界が悪いという欠点があります
コーナリングスピードにしても
一般公道で限界走行などやられたら、危険でハタ迷惑です

何処までがスポーツカーで、どこからがスーパーカーなのか
その基準はありません・・・あくまで私の主観です
スポーツカーを楽しむ、その一点だけが、私のクルマライフの頂点なのです
そのスポーツカーを何にするか、今から楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調は、相変わらずだが・・・

2013-11-26 14:57:21 | Weblog
今日も朝から体調不良です
一体、私は、どうなってしまうのでしょう?
それでも、明日は、東京モーターショーを観に行くつもりです
私はホントにクルマ好きですから・・・
体力が無いので、近くのホテルを予約してしまいました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にとっての仕事の意味

2013-11-25 11:23:37 | Weblog
仕事は、毎日していても、飽きません
自分が経営者ですから当然です
自分が嫌になることなら、やめてしまえばいいからです

仕事を、好きか嫌いかと尋ねられれば

「私は仕事が好きだ」

と、答えるでしょう

好きで始めた仕事ですから当然です

ただし仕事は、趣味の様な意味で、好きで始めたわけではありません
やむを得ず、必要に迫られて、始めたわけです
社会人として、日本人として、生きていく上で、やむを得ぬ選択でした

私が幸せなのは、必要に迫られて始めたことが、結果として、楽しかったことです

私は仕事を、ビジネスとして厳しく自覚して、始めたわけではありませんでした
そんなわけですから、ビジネスとしては甘いところがあり
金儲けとしては、あまり上手くいかないこともありました
それでも、なんとか倒産せずに、ここまで来れたことは、幸いでした
その間に、ビジネスとしての自覚も、少しずつ芽生えてきました
今では、自分のことを、事業家であるという自覚があります

仕事とは何か?
私は、それが金儲けであることを否定しません
しかし、私の自覚としては、金儲けではありませんでした
ひたすら、約束を守ること、契約を守ること、契約を守らせること・・・でした

仕事とは、無限の、約束の連鎖だというのが、私の実感なのです
金銭は、その媒介となるものです
私にとって、仕事とは、金銭を媒介とする、約束の連鎖なのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスの素晴らしさ

2013-11-24 17:32:24 | Weblog
自分の心が、自分でもよく分らなくなることがあります
とりわけ、人との関わりにおいて・・・
自分が相手に何をすべきなのか、何を期待できるのか
これが、どうも、よく分らなくなります

私は日頃から、あまり人に期待しないようにしています
ただしそれは、仕事以外のことです
仕事は、それこそ、確実な実行を期待します
当たり前ですが、期待を裏切られることは滅多にありません
相手ができることを、ちゃんと、お金を払って頼んでいるわけですから

私の生活は、家族との関係を除けば、大体、仕事関係ですから
日常、人から裏切られるという経験は、あまりありません

家庭にあっては、子供達が期待を裏切るということはあるかもしれません
私は、子供達に過剰な期待は抱かないようにしていますから
期待を裏切られても、大きなショックは受けません
しかし、簡単な約束事も守れない時は、いささか気にかかります
こんなことで、将来、ちゃんとやっていかれるのか?・・・と

私が子供達に期待することは、突き詰めれば二つです
成人して社会の中で仕事ができ、経済的に独立すること
それから、結婚して、子供を育てられること・・・だけです

約束を守ること、嘘をつかないこと、人と常識的な関係を持てること
この三つが、私の子育ての基本です

私は、ビジネスマンの観点から、子育てをしていることになります
ビジネスというと、世間では、とかく金儲けのことだと考えられています
外から見れば、確かに、その通りなのですが
仕事をしている者の実感としては

「ビジネスとは約束を守ること」

です

私がビジネスを苦にしないのは
ビジネスの世界では約束が守られることが普通で
めったに契約違反がないからです

お金がからむ契約行為というものは、人の心を強く拘束するものらしいのです
特に、大きい会社ほど、お金持ちほど、その傾向が強いのです
テレビドラマなどでは、大企業や金持ちは悪人として描かれることが多いのですが
現実は、その反対です・・・あくまで一般論として

もちろん、大企業だから、お金持ちだから、安心してよいというわけではありません
大企業が怖いのは、組織全体がおかしな方向に進み始めた時です
個々の社員は真面目な人が多くても、組織全体の動きに抗することは難しいからです

同じことは役所や官庁などにも言えます
個々のお役人は、そんなに悪い人はいないのですが
組織としては、どうにも困った方向に進んでしまうことがあります

私は、恋愛感情や友情というものを、あまり信用しません
悲しいことですが、これまた、人生経験から得た実感です
お金が絡まない人間関係は、意外にもろく、約束が守られないことも多いものです
また、お金がからんだら、それはそれで、感情的に面白くないことも起きます

親戚関係についても、これは言えます
親戚付き合いは、常識と慣例に支配されますから、時とともに変わります
人によって、微妙に、考え方も違います
明瞭なビジネス関係と比べると、いろいろ、気を使わなければなりません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪瀬東京都知事のたかり

2013-11-23 14:06:36 | Weblog
猪瀬東京都知事は知事選に立候補するにあたり
徳田虎雄氏に1億円をたかりました
そして、5000万円をせしめました
この金は選挙には使わず、こっそりため込んでいたのですが
この事実が世間にばれてから、あわてて、返却しました

猪瀬氏がどういう人物か、こうした事実が物語っています
傲慢で卑しい人物だということです
私は以前から、この人物の傲慢さは気になっていました
ベストセラー作家であり、所得も十分あったはずですが
思いの外、金に汚い、卑しい人物でした

彼は優秀なノンフィクションライターでしたが
私は、彼の著書を一冊もきちんと読んだことがありません
なんどか読もうと試みたのですが、どうも、最後まで読む気が起きませんでした
それでも、三島由紀夫に関する本だけは、途中まで読みました
それなりに面白かったです

彼の一連の著書は、伝え聞く限り、すぐれたものです
文芸に関しても、社会評論に関しても
独自の視点を持つ有意義な仕事をしてきたはずです
私の知る限りでも、けして無能なライターではありません

私は、猪瀬氏が政治に関わったことも、それなりに好意的に受け止めていました
こうした人物が現実政治に関わるのもまた、面白いことだと考えたからです

私が本を読む場合、書かれている内容への興味と文章への親しみが重要です
書かれている内容にどんなに興味があっても
文章に引き込まれませんと、私は読み続けられないのです
猪瀬氏の著書は、内容には大いに興味があったのですけれど
文章に引き込まれることがありませんでした

それと、もう一つ
私はテレビで観た猪瀬氏に好感を持ちませんでした
極めて主観的なことなのですが、なんだかとても傲慢な人に見えて、好きになれませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日寝て過ごす

2013-11-22 17:33:51 | Weblog
今日は一日寝て過ごしました
昨日退院した次男も強い薬のせいか、ずっと寝ています
私は、とにかく体に力が入らず、何もできません
焦らず焦らず、じっと時を過ごすしかありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひき逃げには厳罰を!

2013-11-21 16:59:02 | Weblog
交通事故の罰則が強化されるようです
当然と言えば当然のことなのですが
それにしても、ひき逃げに関しては、もっと罰則を強化していいと思います

ひき逃げは死刑を含む厳罰にすべきことなのです
ドライバーとして、最低限の義務はひき逃げをしないことなのです
ひき逃げは飲酒運転以上の厳罰にすべきなのです

ひき逃げの逃げ得などということは、あってならないし
ひき逃げを無くすことにより、助かる命が増えるのです

現代は監視カメラも多く設置されているのですから
警察は、ひき逃げだけは絶対に許さないという強い決意を持つべきなのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする