湘南徒然草

湘南に生まれ、育ち、この土地を愛し、家庭を持ち、子育てに追われ、重税に耐える一人の男の呟き。

右目の出血は止まったが・・・糖尿病との闘い

2015-07-31 18:46:02 | Weblog
今日はけいゆう病院です
眼科の検診を受けました
右目の矯正視力は0,5です

すでに出血の影響は消えているそうですから
再手術の必要はありませんが
この視力が、私の実力ということになりますから
ちょっと悲しいことです

ただし、今後
さらに視力が回復する可能性は十分あるということです
気を落とさず、状況の変化を見守ろうと思います

左目の経過は順調で
全体として、順調な経過なので、目薬も不要になりました
次は2ヶ月後の検診ということなので
9月に予約を入れました

これで、内科も眼科も
2ヶ月に1度の検診になりました
また、治療に関する負担が軽くなりました
ありがたいことです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンミンゼミ

2015-07-30 18:34:00 | Weblog
ミンミンゼミは高い木がないと鳴きません
低い木には止まらないからです

先日、東京には沢山ミンミンゼミがいるのに
我が家にいないのはどうしてかと思ったのですけれど
要するに、我が家には高い木が無いからです

わりと大きなモチノキはあるのですが
私の経験では、ミンミンゼミはモチノキは、あまり好みません
ケヤキが好きなような気がします
樫の木なんかも好きかもしれません

モチノキも、特に嫌っているのではなく
高いモチノキが少ないということかもしれません
数年前ですが、モチノキにクマゼミがいたことがあります
クマゼミは、私の家の近くでは、昔はいませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球神奈川大会決勝戦に思う

2015-07-29 20:08:08 | Weblog
9対0で、東海大相模が横浜を下し
夏の高校野球神奈川県予選は終わりました

準決勝の日大藤沢戦よりも点差が付きました
さすがに決勝戦はコールドゲームにはなりませんでした
神奈川県予選のコールドゲームの決まりはどうなっているのでしょう?
これは事前に発表していただきたいものです

もし、決勝だけはコールドゲーム無しということなら
せめて準決勝から、そうしてほしいです
どうしてもコールドにしたいのなら
せめて、最低でも10点差が開いた回にしてほしいです

それにしても、この結果は
東海大相模が、それだけ強いということでしょうか?
甲子園大会に期待が持てるということでしょうか?
最近の神奈川代表はすぐ負けるので、甲子園大会が面白くありません
昔は、神奈川を制する者が甲子園を制すと言われたのに・・・

強い神奈川の代表のような高校が、横浜高校でした
特に、松坂の時は強かったです
愛甲の時も強かった
甲子園でも、圧倒的でした
この試合が、横浜高校を率いた名将渡辺監督の最後の試合となりました

東海大相模も、昔から強豪校でした
巨人の原監督が選手の時も
全国優勝はできませんでしたが、強豪校でした
特に、神奈川県内では、圧倒的でした

私が高校2年生の時です
その年は、平和球場が横浜スタジアムに建て替えの時だったかもしれません
保土ケ谷球場で神奈川大会の開会式が行われました
我が母校、茅ヶ崎北陵高校は開会式直後の第一試合でした
私は応援団で、校歌の指揮をしていましたから
3塁側応援席に陣取って、開会式を観ていました
東海大相模高校が入場してくると、圧倒的な存在感がありました
選手全員の体格がいいのと、ストライプのブルーのユニフォームが印象的でした
まるで、高校生の中に
1チームだけプロ野球球団が混じっているように見えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しい日大藤沢のグラウンド

2015-07-28 14:35:55 | Weblog
先程、ちょっとした買い物に出掛け
日大藤沢のグラウンドの横を通りました
いつもは野球の練習が見えるのですが
今日は、グラウンドに一人の人影もありません
昨日の神奈川県大会準決勝敗北で
今日は練習が無いのでしょう
なんとなく寂しいです

日大藤沢と東海大相模の実力差は
戦前より予想されていました
それにしても
7回8対1のコールド負けは可哀相です
準決勝くらいはコールド負けの基準を変えて欲しいと思いました
野球というものは、7点差くらいまでなら
逆転は可能なのですから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日影と木陰

2015-07-27 16:04:08 | Weblog
暑いです
ちょっと外出すると
その暑さが身にしみます
これが夏、・・真夏というものです
私は、若ければ、そして健康であれば
暑さなど気にしません
でも、今は駄目です

車庫に車を駐めて
事務所まで歩く途中
庭木のちょっとした木陰があります
ここは涼しいのです
ただの日影より、全然涼しいです
植物の葉が、太陽の熱エネルギーを吸収してしまうのでしょうか?
とにかく、ただの日影より、全然涼しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンミンゼミ

2015-07-26 13:24:10 | Weblog
昨日は早稲田大学に行ったわけですが
都内で印象に残ったのは
ミンミンゼミが鳴いていたことです

ミンミンゼミといえば、真夏の象徴です
ですが、不思議なことに、我が家ではミンミンゼミが鳴きません
そのうち鳴き始めると思うのですが
今のところ、聞こえません

今日も暑いです
滅茶苦茶、暑いです
ミンミンゼミが鳴いてもおかしくないと思います
でも・・・鳴きません
近所を探せば、どこかで鳴いているかもしれませんが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「写真家としてのル・コルビュジエ」展

2015-07-25 16:36:49 | Weblog
早稲田大学に行って来ました

「写真家としてのル・コルビュジエ」展

を観るためです

会場は、早稲田大学會津八一記念館です

私の秘書の一人は、元早稲田大学の学生でしたから
久しぶりに母校を訪れ、青春を思い出し、感慨があったようです
彼の案内でしたので、すんなり目的地に到達できました

ル・コルビュジエは建築家としては有名です
画家、彫刻家としても知られています
しかし、写真家としては知られていません

今回展示された写真は作品として撮られたものではありません
コルビュジエが、興味や創作の参考のために撮りためたものが発見され
それが、この度の展覧会となったものです
貴重な展覧会であると思います

コルビュジエは近代建築の代表者とみなされ
直線的で装飾性の無い機能的なデザインで知られています
住宅を”住む機械”と称したことで有名です

しかし、実際は
自分自身を建築家であるよりも画家であると考えていた人で
20世紀にふさわしい自由な造形に深い関心がありました
それが、今回の写真展を観ても確かめられます
彼は、自然であれ人工物であれ
造形の面白さに強い関心を持っていたのです

この展覧会の会期は8月2日まで
入場は無料ですから
興味のある方は、是非、ご覧になるといいです
特に、ル・コルビュジエに関心のある方にはおすすめです
地味な展覧会ですから、興味の無い方にはおすすめしません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウン

2015-07-24 18:12:02 | Weblog
今日は、ついにダウンです
昼過ぎから寝ています
やっと良くなりました
胃の痛みです
原因は分かりません
とにかく、治りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛あればこその苦しみ

2015-07-23 17:26:12 | Weblog
肉体の苦しみと精神の苦しみと
どちらが、人を苦しめるかと問われれば
これに答えるのは、とても難しいです

若い頃の私は、肉体の苦しみに弱く
精神的な苦しみというのは
気の持ちようで、なんとかなると考えていました

しかし、それなりの時間を生き
それなりの経験を経て、人生を振り返る時
精神的な苦しみもまた、耐えがたいものであると感じます

精神的な苦しみの中でも、特にやり場の無いのが
愛情にまつわる苦しみです
愛する者を思い、愛する者の苦しみを知る時
それを自分のこと以上に強く感じ、痛みを覚えるのです

愛あればこその苦しみ
それが、人生を彩る、明暗の中にあります


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良くとも、気分は必ずしも・・・

2015-07-22 14:50:47 | Weblog
台風が通り過ぎ、梅雨が明け
真夏の日差しが照りつける中
私は、どこか浮かぬ気分で、毎日を過ごしています

毎日、やることが絶えることはありません
仕事は、一応順調です、しかし、問題も抱えています
その解決のために、いろいろ工夫をしています

このところ、やろうとすることが思うように運ばず
私は、苛立ちが募っています
私生活でも同じ様なことがあり、苛立つ日々が続いています
でも、こういう時こそ我慢であり、忍耐です









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする