湘南徒然草

湘南に生まれ、育ち、この土地を愛し、家庭を持ち、子育てに追われ、重税に耐える一人の男の呟き。

使いやすくしろよ!

2019-03-31 16:36:56 | Weblog
ブログの形式が変わったので
使いにくくてしょうがありません
何かが進歩したのかもしれませんが
今のところ、私には関係ありません
むしろ不便になりました・・・こういう変化は不要です

ブログの読者の皆様には、変化は無いかもしれません
しかし、書く方が使いにくいわけですから
進歩でも何でもありません
これで、読者にも戸惑いのある変化でしたら
一体、何のための変化なのでしょうか?

何かを変えることが
改革や進歩だと考える人がいます
実質的には、逆に、不便になっているにもかかわらず・・・

私はドイツのクルマが好きです
操作系の変化が少ないからです
新車に乗り換えても、戸惑いがありません
これが日本車ですと、戸惑うことがあります
クルマの操作は安全に関わるので、極力、変えるべきではありません
変えるなら、従来使いにくかった部分を使いやすくするべきです

ところが、実際は、分かりにくく、使いにくいばかりか
従来便利だと思っていた仕様が無くなったりします
安全性の問題もあるかもしれませんが
主に、生産性の問題、つまり、儲けが少ないということでしょう

カメラなんかの場合も
新型の操作方法が、旧型とまるで変わってしまっていたりします
昔の機械式のカメラなら、こんなことは無かったでしょう
デジカメになってからは
操作系といっても、要するにスイッチですから、レイアウトは自由です
ならば、使いやすくすれば良いものを
わざわざ、使いにくく、分かりにくくしているのです
これでは、大事なシャッターチャンスを逃してしまいます
一体、何を考えているのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は”昭和の男”ですね・・・平成最後の誕生日に想う

2019-03-30 15:06:29 | Weblog
今日は私の誕生日です
満62歳になりました
これが平成最後の誕生日でもあります

私のこれまで人生は
約半分が昭和、半分が平成ということになります
31歳の時に昭和が終わり、62歳で平成が終わるのですから
あと31年生きて、93歳まで生きれば
三つの御代を、ほぼ同じ時間生きたことになります

これから10年間は、現役で働くつもりです
その後も、10年くらいは仕事を関わるつもりです
それでも、まだ元気があったら、好きなことをしたいですね

平成を振り返っても
私には、大きな印象の想い出はありませんが
家庭的にも、仕事上も、幸福な人生を歩むことができました
家族との生活と、自分お仕事を、淡々とこなした日々でした

平成は、災害の多い時代ではありましたが
戦争も革命も無く平穏無事な、平静な時代でした
デフレと重税の中で、商売は難しい局面もありましたが
なんとか、ここまで乗り切ることができました

私は、平静という時代に感謝すべきでしょう
結婚をし、子供が生まれ、長男が独立したのが
私にとって「平成時代」でした
実り多き時代だったと思います

それでも、いつも思うのは
自分は”昭和の男”だということです
私は、平和であることだけでは満足できないのです
もちろん、戦争や革命は望みませんが
もっと躍動感のある時代が、私は好きなのです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末、年度末

2019-03-29 18:36:38 | Weblog
月末は忙しい
特に、年度末は忙しい
そして、当然ながら、今日は忙しいです

朝、いきなり、なじみの営業マンが転勤の挨拶に来ました
埼玉県の営業所への異動だそうです

その後
前から約束のリフォーム業者が来て
請求書をもらい、すぐに金融機関に行って振り込みをしました
事情があって、年度をまたぐわけにはいかなかったからです

別の金融機関に出金に行くと
私のために、職員の方々が誕生日プレゼントを用意していてくれました
こんなことは初めてです
嬉しいことです

夕方になると
県会議員の事務所の方が来て
先日付けていったポスターを外しに来ました
今日から選挙戦が始まるので
今までのポスターは使えなくなるのです
忙しくて、出陣式には出られませんでした
そのことを議員に伝えるように話しておきました

そして今、忙しい一日が終わり
家路に就くところです
家路と言うほどの距離はありませんが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はCOACHが好きです

2019-03-28 17:54:53 | Weblog
藤沢さいか屋のCOACHのショップが無くなり
辻堂のテラスモールのCOACHのショップも消えました
先日、銀座のCOACHのショップに行ったのは
何か、天の声のごときものが

「銀座に行け」

と、私に命じたからです

あの時点では、私は
テラスモールのCOACHが撤退したことは知りませんでした
昨日、テラスモールに行って、はじめて知ったのです

私は、長男の就職祝いを買うために、銀座に行きました
三越の男性用品売り場を一通り見て歩いたのですが
ピンと来るモノがありませんでした

そして、なんとなく
よく行くCOACHのショップに、足が向いたのです
そこで長男のために、ビジネスバッグと小物を買ったのでした

COACHは、私が好きなブランドです
飽きの来ないシンプルなデザインが気に入っています
価格も、さほど高くありません
使った感じも良いです

それなのに
日本では、人気がイマイチなのですね・・・残念なことです
皆さん、COACHを応援して下さい
COACHが身近に無いと、私は寂しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た

2019-03-27 18:33:01 | Weblog
日が長くなりました
明るいので、まだ、そんな時刻ではないと思い
時計を見ると、もう夕方です
こんなふうにして、春は始まります

私は、目が悪くなり、景色を楽しむ余裕がありません
外出も、あまり楽しくありません
目の悪い人間の気持ちは、健常者には分かりません
それでも、屋内にばかりいると、気が滅入るので
なんやかや理由を付けては、外出するようにしています

健康さえあれば
日が長くなると同時に、遊びたくなります
温かくなり、外に出る楽しみが増えるからです
誘う人があれば、お花見もいいですね

桜も咲き始め
日本の春は、これからが盛りです
昔のように楽しめない自分に歯がゆさを感じたりしますが
これもまた、新しい人生経験だと思えばいいのです
これによって、健康の有難味を知ることができたわけですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の旅立ち

2019-03-26 17:48:31 | Weblog
今朝、妻から
長男から薬剤師国家試験合格を知らせるメールがあったと聞きました
これで、長男の就職が正式に決まったわけです

彼の部屋を見ると、まるでホテルの部屋のごとくでした
綺麗にベッドメイキングまでされていて
タンスも、すべて空っぽになっていました
高校生の時から使っていた自転車は、自分で処分し
すでに車庫にはありません

まさに、飛ぶ鳥跡を濁さず
長男らしい、潔い引っ越しです
国家試験結果発表の当日の引っ越しを
これほど鮮やかにやってのけるのは
合格に絶対の自信があったからでしょう

長男は昨日、おそらく、家族の誰にも、挨拶することもなく
ただ一人、家を出て、彼の任地である東北の街に旅立ったのです
もう、しばらくは、家に帰ってくることもないでしょう
土曜日のお別れ会でも、そんな言い方をしていました

寂しい気もしますが
子供を一人社会に出すことは、親の喜びであり、誇りです
肩の荷が下りた安心感と、子育ての達成感があります

親としては
これから始まる彼の人生が、実り多きものであることを
遠くから、静かに祈るばかりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封建制が一般化して民主主義となった・・・歴史の考察

2019-03-25 18:59:50 | Weblog
本郷和人氏の

「承久の乱」(文春新書)

を読みました
大いに”我が意を得たり”という気分になりました
特に、次の表現は私自身も以前から考えていたものでした
本郷氏は、鎌倉幕府を称して

「武士の、武士による、武士のための幕府」

と表現しています

これは、私も以前から考えていた表現なのです
残念ながら、このブログでは一度も使っていないと思います
それというのも、私は鎌倉幕府の勉強が足りないため
鎌倉幕府に関しては
もう少し勉強をしてから論じようと思っていたからです
なんとも悔しいかぎりです

本郷氏の考え方には、いつも共感することが多いです
以前も、徳川家康が江戸の地名を改称しなかった理由について
彼と私は、まったく同じ考えをしていました

鎌倉幕府については、さらに私に強い思い入れがあります
本郷氏の表現は、リンカーンの

「人民の、人民による、人民のための政府」

から来ているわけです
そして、これは近代における民主主義の定義と言えるものです
私は”封建制が発展し、一般化したものが民主主義”だと考えています
だからこそ

「武士の、武士による、武士のための幕府」

という表現に執着があるのです
私のオリジナルとして、この表現を使いたいのです
そして、武士とは

「義務を果たすため、命を賭けて戦い、財産を保証される存在」

だと考えるのです

近代の民主主義国家では、庶民でも

「国のために命を賭けて戦い、財産を保証される存在」

であるべきなのです

現在の日本は
兵役が無いかわり、相続権が大幅に制限されています
私の定義では、これではけして”民主主義国”とは言えません
私は、日本史上における鎌倉時代を高く評価しています
鎌倉時代が無ければ、日本は民主主国になれなかったと考えています

本郷氏のこの著書は「承久の乱」を論じながら
鎌倉時代全体が、簡潔に、判りやすく語られています
とても良い本です
ぜひ皆さんも、手にとってほしいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの季節

2019-03-24 15:26:54 | Weblog
昨夜、我が家で、ささやかなお祝い会をしました
長男の卒業と就職祝い、そして、お別れ会です
これに私の誕生日と長男の誕生日のお祝いも兼ねました
3月30日が私の誕生日で、4月14日が長男の誕生日だからです

なぜ、そうするかと言えば
今年の誕生日には、長男は、もう家にはいないからです
就職先の関係で、長男は、今月中に家を出ることになるのです
そして、当分は、家に帰ることもないでしょう

ただし、全ては予定です
明日発表の薬剤師国家試験の結果次第では
就職は取りやめになりますし、引っ越しもなくなります
なんとも、とんでもない就職ですが
これが薬学生の宿命です

長男の就職に関しては
私は、何の相談も受けていませんし
したがって、意見も何も言いませんでした
この件は、本人の望む通りにするしかありませんでした
私が、とやかく言って、良い結果が得られるとは思えませんでした
私は、その業界に関し、何の知識も無いのですから・・・

私にとっては、全ては運命が決めたことです
その結果を、黙って受け止めるしかありません
長男は、自分で選んだ道を、進むだけです
これからは、より積極的に
自分自身の運命と向き合うことになります

長女も、今は就職活動の真っ最中です
結構、苦戦しているようですが、これもまた運命です
人が社会の現実を知るのは就職活動からです
学歴社会の意味も、企業の本質も・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座のCOACHにて

2019-03-23 18:20:34 | Weblog
少し特別な買い物があったので
銀座のCOACHまで、行ってきました

ここは男性モノが置いてあります
私はCOACHのファンですから
男性モノが置いてあるところは貴重です
しかも、普段は空いていて、落ち着ける場所でもあります

最近の銀座は、中国語の聞こえる街になりました
COACHは、比較的中国人の少ないショップという印象です

ところが、私が買い物を終わり
パッケージとお勘定を待っている間に
大声で話しながら、どやどやと中国人がやってきました
店内が急に賑やかになりました
ここも、間違い無く銀座なのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー選手の引退

2019-03-22 11:59:06 | Weblog
イチロー選手が引退するそうです
これ程の大スターの引退となると
もう、一つの事件と感じられます

鈴木学さんは、先日、アメリカ出張の折
アリゾナで、オープン戦のイチロー選手を見て
芸術的フォームから、楽々と遠投をこなすのに感嘆していました

その一方で
キャップを外したイチロー選手の髪に
白いものが目立つのも報告されていたのでした

私は、イチロー選手に
年齢から来る衰えを感じたことはありません
私にとって、いつも若々しいのがイチローであり
それ以外のイチローを想像することはできませんでした

学さんが、イチローの髪について書いた時
彼自身も、そこに大きな何かを感じたのでしょう
目の前で、若々しいプレーを見た、その時なのですから・・・
そして私もまた、その報告に感慨を覚えずにはいられませんでした

しかし、まさか、こんなに早く
彼の引退の報に接するとは!
ひと言で言って残念です

まだまだ、彼の現役のプレーを見たいですし
野球史に偉大な足跡を残した男に
いつまでも現役プレーヤーでいて欲しいという気持ちが
私の心の中から消えないのです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする