goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 法律改正もあって、数年前から役所の自販機設置が入札できることになった。
 各地で、収入が増加したことが以前から取り上げられている。
 先日は、青森のことが報道された。

 ところで、ここ岐阜県。
 数年前からやっている。
 今朝ほど、岐阜県の自販機化入札データをみた。
 どうも「公募台数」が少ないと感じる。

 なぜなら、私たち「くらし・しぜん・いのち 岐阜県民ネットワーク」は、十年前、内部告発を受けて
 県庁の各施設の自販機の電気代がおさめられていないから返せ、と住民訴訟していたから、台数のイメージができていたので怪訝に思ったというわけ。
          下記の「岐阜県庁の自販機台数の比較」参照

 そもそも、岐阜県は、「県職員互助会」に自販機の設置を任せており、県庁の使用料も免除し、電気代までも互助会に請求せず好きに使わせていた。
 
 私たちは、前後して2件の訴訟を提起。
 ・・・結論として、裁判所の和解で、「岐阜県は、今後は電気代を徴収する」「原告は裁判を取り下げる、他は問わない」ということで決着。
 県庁施設内の各自販機にメーターが取り付けられた(電気代が徴収された)。

 元に戻ると、設置は、当然、自販機業者がする。
 岐阜県の場合は、その中間に「県職員互助会」が介在し、中間でマージンを取る。
 これが今も続いているか否かは正確には知らない。
 が、下記に示す「入札の公募の自販機の台数」が少なすぎることから、「互助会」が続いていると思えてくる。
 いずれ、点検したい。

人気ブログランキング = 今、3位あたり
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←

 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●青森県有施設 自販機収入200万→9100万円に
             華北新報 2013年04月20日
 青森県が県有施設に飲料用自動販売機を設置する業者を一般競争入札で選定したところ、契約収入が従来の約200万円から約9100万円に跳ね上がったことが19日、明らかになった。県議会総務企画常任委員会で、質問に答えた。
 県はこれまで、使用許可を与えた業者から条例に基づき1台当たり毎年1万~2万円の収入を得ていた。2007年に地方自治法が改正され、入札が可能になったという。県財産管理課によると、昨年2月と今年2月、県立学校や警察署など計61施設165台の設置業者を公募し、計60施設162台について入札を実施したという。契約期間は昨年、または今年の4月1日から3年間。
 最高入札価格は、青森市の青森署4階廊下に設置された自販機で3年契約で約270万円だった。道場近くにあり、訓練を終えた警察官に需要があるという。それまでの収入は年間約1万円だった。
 同課は「予想以上の収入となった。県有施設数は約4000あるが、どれほどが入札対象になるか把握できていない。今後精査して財源確保につなげたい」と話した。

岐阜県の公式Webページ / 県有施設における自動販売機公募のご案内
岐阜県で現在募集中の自動販売機の情報をご提供します。

★提出書類等の記入方法は、こちらのQ&A(Word:28.5kb)を参照してください。
--------------------------------------------------------------------------------
◆入札結果
 自動販売機の入札結果をお知らせします。
  入札結果(平成22年4月設置分)(PDF:37.0kb)

  入札結果(平成22年4月設置分)(PDF:37.0kb)

  入札結果(平成22年6月以降設置分)(PDF:6.6kb)

  入札結果(平成23年4月以降設置分)(PDF:4.6kb)

  入札結果(平成24年4月以降設置分)(PDF:3.4kb)

-------------------------------------------------------------------------------

◆申込から契約までの手続き
  申込みから、入札、契約までに必要な主な手続きを掲載します。
  応募要領とともに、手続きの方法をご確認ください。
    ※入札に参加される方は、入札参加資格者名簿(建設工事以外)の登載が必要です。

  申込から契約までの手続きの流れ(Word:30.0kb)
--------------------------------------------------------------------------------

◆公募に関するご質問
  自動販売機の公募に関していただいた主なご質問をQ&Aにまとめました。
  自動販売機の公募に関するご質問(Q&A)(Word:28.5kb)

--------------------------------------------------------------------------------
◆様式集
  申込書等の様式を掲示しますので、参考にしてください。(ダウンロードして使用することもできます。)

様式 ファイル
【様式1号】 一般競争入札参加申込書(word 30.5KB)
【様式2号】 誓約書(word 34.5KB)
【様式3号】 入札書(word 28.5KB)
【様式4号】 委任状(word 30.0KB)
【様式5号】 県有財産賃貸借契約書(案)(word 48.0KB)
*仕様書は個別の案件により変わります


●岐阜県庁の自販機台数の比較 (寺町作成)
 岐阜県/ 入札結果(平成22年4月設置分)(PDF:37.0kb)


岐阜県民ネットワーク/ 岐阜県庁舎別互助会設置ジュース類自販機の関連経費未徴収分明細 /00/12/12

(写真をクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)



 ● 県民ネット訴訟概要/県職員互助会設置の自販機経費返還の住民監査請求
・・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( )