「気を感じながら暮らす」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
「立つ」ことで風邪を経過させる・・・私的な健康法
(2019-07-19 10:27:35 | 「立つ」健康法)
先週の木曜日、雨中で釣りをしたから... -
「立つ」ことで痛みを取る・・・私的な健康法
(2019-07-13 08:31:56 | 「立つ」健康法)
先日鮎釣りに行ったとき、岩場で転ん... -
透明感のある背中
(2019-07-06 10:16:54 | 「立つ」健康法)
先週、ある人の偲ぶ会に参加した。二... -
みぞおちを弛めるだけで変わる
(2019-06-30 07:51:40 | 「立つ」健康法)
野口整体には「活元運動」という自己... -
自分らしくなるために「力」を抜く
(2019-06-22 10:17:46 | 「立つ」健康法)
20代の頃、自分で作った歌を録音して... -
一体感
(2019-06-15 10:01:21 | 「立つ」健康法)
「キチンと立つ」練習をして、からだ... -
雑念が湧いて来ない
(2019-06-08 07:51:07 | 「立つ」健康法)
「鳩尾(みぞおち)」を弛めると、全... -
「構え」は外すのではなく、外れる
(2019-06-01 09:13:40 | 「立つ」健康法)
20年くらい前、野口整体の師に「君... -
手を受けるよりも自分で「立つ」
(2019-05-25 10:11:21 | 「立つ」健康法)
野口整体には愉気法という手を当てる... -
体罰をする側の身心
(2019-05-18 10:28:51 | 雑)
体罰をする時、その身心にどのような... -
からだの声をきく前に
(2019-05-11 09:11:47 | 「立つ」健康法)
よく「からだの声をきく」と良いと言... -
筋肉痛に「立つ」
(2019-05-02 08:26:51 | 「立つ」健康法)
先週「背中(右腰の上あたりの筋肉)... -
こころとからだの前にある気
(2019-04-27 09:37:12 | 「立つ」健康法)
「自分」と言った時に、それが指すの... -
言葉と立つことで自分を知る
(2019-04-20 10:25:09 | 「立つ」健康法)
私は、自身が今話そうとしている内容... -
「自分らしい」からだ
(2019-04-13 08:49:00 | 「立つ」健康法)
自分の好きな絵を描いている子供を大... -
山女と岩魚に分かれる前にある無名
(2019-04-05 13:34:25 | 渓流・鮎釣り)
先週、桂川(山梨)の某沢で、変わっ... -
手を触れない整体
(2019-03-30 10:10:28 | 「立つ」健康法)
野口整体で背中を観察する時には、背... -
太極拳から理想の「立ち方」へ
(2019-03-23 10:11:46 | 「立つ」健康法)
北京に留学中に太極拳を始めた私は、... -
みぞおちの役目
(2019-03-16 09:14:42 | 「立つ」健康法)
人はからだの調子が悪いとみぞお... -
魚と沙
(2019-03-09 09:56:32 | 渓流・鮎釣り)
私は川が好きだ。たとえ竿を持ってい...