気を感じながら暮らす

からだや自然について思うことなどを気ままに

挙頭望高尾山 低頭思落葉

2010-11-25 13:09:15 | 風景・自然

2010aki

 不思議と落ち葉は他の葉と、葉を重ねても色はぶつからない。互いに共通するもので繋がっているからだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ただ立つ」ことは刺激的

2010-11-20 09:12:52 | 「立つ」健康法

 「ただ立つ」練習をすることは、根気が必要である。人は絶えず刺激を求めてしまうものであり、地味で面白みの無い「ただ立つ」ことには耐えられないのである。

 しかし「ただ立つ」といっても、それは何もしていないのではなく、実は色々なことをしている。たとえば、私たちはすぐにからだの何処かに力を入れてしまう。緊張すれば水落(鳩尾)が硬くなり、足首にも余分な力が入る。そういう余分な緊張や力を取る(抜く)ことを、常にしているのである。自分のからだの中に意識を向けて、バランスを崩さないように常にココロを配るのである。

 だから「ただ立つ」ことは、閑でツマラナイことではなく、本当はすることが沢山あり、刺激的なものである。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ立つ・・・何のために

2010-11-10 17:52:12 | 「立つ」健康法

「立つ練習」をしている茶美さんのご感想をホームページに載せました。ご関心のある方はどうぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ立つ・・・そのご感想

2010-11-07 17:38:24 | 「立つ」健康法

「立つ健康法」に参加している「リーさん」のご感想をホームページに掲載しましたので、ご関心のある方は、ご覧ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする