気を感じながら暮らす

からだや自然について思うことなどを気ままに

美しい山女魚は逃げられる

2011-02-25 15:11:19 | 渓流・鮎釣り

 昨日、久しぶりに釣りに行った。近所の川まで歩いて行った。現地に着いたら先ずはエサである川虫の採集。渓流の靴に履き替えて、川に入る。浅い川だが水は冷たい。大きい川虫「オニチョロ」は、浅瀬ではなく、比較的水流の速い所の大きな石の下にいる。それを網で捕まえる。

 この川には漁協がなく、魚の放流も行われていない。したがってあんまり釣れない。釣れないもんだと思っているから、釣れなくてもそう落胆しない。とは言えやっぱり釣る気で行くのだが・・・

 一匹釣れた。20センチ弱の綺麗なヤマメ。斑点(パーマーク)が鮮やかで美しかったので、写真も撮らずに逃がした。美しい女性は危機に遭っても逃げることができるというのは古今東西の物語に共通する。釣りをするということは、いつでも攻撃する側にいることになる。大きな物語の中では、結局「悪役」から逃れられないのかも知れない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京の冬空の下で

2011-02-17 16:34:58 | 中国

098 ピンボケで恐縮です。

 北京体育学院(現大学)正門近くのベンチに私は座っている。

 前日私は一通の手紙を受け取った。差出人は Miss Yuan 。見知らぬ人である。開封すると中国語で大体こう書かれていた。

 「私は先日のパーティーに参加していた中国人女性です。一度お会いしてお話がしたいと思っています。つきましては、12月〇日〇時に北京体育学院・毛沢東像近くのベンチで待ち合わせしましょう。」

 確かに先日、パーティーがあった。。参加者が多くて(外国人・中国人あわせて60人くらいはいただろう)、とても全員とは話もできず、顔も憶えていない。

 顔は憶えていないが悪くない話である。翌朝早く目が覚めた私は、部屋の掃除をしたりした(こういうところはマメな男である)。

099

 寮で隣に住んでいるTomとHiroが近くを通りがかったので手を挙げて挨拶をした。

 しばらくすると、中国人女性が現れた(なかなかカワイイ)!そして「ニイハオ・・・」

このとき、突然先ほどのTomとHiroが草むらの陰から飛び出して来た。そして謝りながら「実は・・・」

100

 そう、私は見事に引っかかったのだ。この二人にまんまとしてやられたのだ。しかしこの二人、やることが細かい。手紙は中国の女性に書いてもらい、別の女性(カワイイ娘を探したらしい)に当日待ち合わせ場所に来てもらうように頼んでいた。

 今気が付いたことだが、Yuan という名前も「猿(中国語ではYuanと発音する)」から採ったのではないだろうか。猿のことを中国語では「猴子」というが「猴」には「いたずら」という意味もある。

 Tomが写真の裏に書いてくれたメッセージも参考のために載せることにする。

101

102

103

 1990年の出来事だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で自分を整体する

2011-02-11 22:01:38 | 「立つ」健康法

 「理想の立ち方を身に付ける会」を3月~4月に開きます。ご関心のある方は、ホームページをご覧ください。良い立ち方を身に付けることは、自分で自分を整体していることになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3楽章と第4楽章の間

2011-02-03 20:14:32 | 音楽

Dscn2276_4

 私のクラッシック音楽の聴き方は妙かも知れない。たとえばベートーベンの交響曲第5番「運命」。私は第3楽章と第4楽章の間に拘る。一番のお気に入りは1943年の演奏のもの(写真上段真ん中)だ。第4楽章の「解放(勝手に解放と呼んでいる)の前にたっぷりと時間がかけられているので、気分が昇華する。背骨の中を気がグーンと上昇し、頭のテッペンから天に抜けていく感じだ。

 クラッシックに詳しい知人は、1947年のもの(写真上段左)が良いという。確かに緊張感に貫かれた気の抜けない演奏である。

 しかし、私はやはり、第3楽章と第4楽章の間に拘ってしまう。そのわずか数秒のところが私の身体を変えたり変えなかったり・・・ちがいになって現れる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする