気を感じながら暮らす

からだや自然について思うことなどを気ままに

『何か』が無ければ引きこもる必要がない

2007-09-29 07:57:32 | 気気

 『引きこもり』は『何か』から引きこもる。たとえばそれは社会であったり、学校であったり。『何か』が無ければ引きこもる必要がない。

 気気の中には、引きこもりたくなる『何か』があるだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『武器』ではなく『手』を

2007-09-25 20:53:25 | 気気

 神(自然)は人に『武器』を与えなかった。ただ『手』を与えた。

 『手』でできることをすればいい。

 『手』は相手と自分をつなぐもの。

 アタマでケンカはしても、握りあった『手』ではケンカはできない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『一瞬』に変わる

2007-09-21 20:10:05 | 気気

 気気は『一瞬』にして気を下げる方法です。『ただ手をあてる~』を目指した瞬間に変わります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココロが揺れる・震える

2007-09-18 20:29:27 | 気気

 恋は見返りを期待しますが、気気は『ただ手をあてる』だけです。見返りを期待しない行為は美しく、ココロを揺らします。いつもそういうわけには行きませんが、人の中に共鳴するものがあるから、そういう時にココロが震えるのでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料体験会の報告

2007-09-16 19:54:53 | 気気

 今日は八王子のクリエイトホールで、気気の無料体験会がありました。初めての人が9名(全員で15名)参加してくれました。ポスターとチラシだけで、良くこれだけの人たちが来てくれたと嬉しく思います。ましてポスターやチラシには、『気功』や『野口整体』などの文字は無く、『気気』とその簡単な説明くらいしか書いて無いにもかかわらずです。

 全く見ず知らずの人たちが、この会場で初めて会って、気気をして(背中に手をあて合って)、また各々帰っていくというのは、良いですね~。こういう利害の無いサッパリとした付き合いは、なかなか日常には無く、気持ちが良いものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする