津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■語句解説「土免と徳懸」

2018-02-17 19:41:45 | 歴史

 細川藩の年貢収取の基本は「土免」「有畝」「徳懸」だとされる。(新熊本市史・通史編第四巻 近世Ⅱ 年貢収集取体制の整備 松本寿三郎氏)

    (1)土免(つちめん・どめん)農民が耕作する農地に対する負担可能な最高限度の年貢額=目標年貢額
    (2)有畝(ありせ)     課税対象とする農地の耕作面積
    (3)徳懸(とくかけ)    作毛の一品ごとに領主側の取分「徳」を定め、早く収穫できる作物から順に取り立てること。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■寛永年以降・郡中法令(14) | トップ | ■慶長五年の松下述久 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿