津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

幽齋女・伊也の子供たち

2008-03-10 12:05:02 | 歴史
【伊也】永禄十一年生れ 初メ一色左兵衛督義有ニ嫁ス 義有亡キ後更ニ吉田左兵衛侍従卜部兼治
   (身上千石)ニ嫁ス 慶安四年辛卯二月廿四日洛外吉田山神龍院ニテ卒去ス 年八十四 
    法号浄勝院雄譽英光

 義有子
  一、愛宕山福壽院住持幸能法印
 兼治子
  一、兼英 兼治家督
  一、萩原右衛門督兼従
  一、愛宕山福壽印住持幸賢法印
  一、長束大蔵正家男・半左衛門室(細川家臣田中氏祖)
  一、阿野中納言室
  一、船橋従二位秀相室
  一、小笠原備前長元室・たま(細川家臣) 長基・長光とも・・迦羅奢夫人殉死少斎嫡子
  一、清田石見室(細川家臣)
                          「米田家臣中山宗俊覚書」より 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 細川家と清原家 | トップ | 東京空襲63周年 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛宕山福寿院住持 (逸見駿河守一族の末裔)
2008-03-11 10:51:55
愛宕山の福寿院は細川家に関係深い寺院ですが、明治の廃寺・廃仏の影響で史料等は残されていないようです。最近
江戸時代の「寺院記」の写しなるものを拝見いたしました。その中には
福寿院の歴代住持として
 権僧正法印幸朝  伊勢因幡守殿子息不詳
 権大僧都法印幸隆 細川幽齋子息、三齋舎弟
 権律師幸能   丹後国田辺城主一色式部殿息
 権大僧都法印幸賢 吉田左衛門尉神祇大副贈二位             ト部兼治卿息 細川三齋養子
 法印大僧都幸和  旗本家渡部吉左衛門源多息
の名前があり、この後も幸至、幸覚とずっと名前に幸がついております。
返信する
感謝 (津々堂)
2008-03-11 11:09:53
いつも貴重な情報有難う御座います。感謝。
返信する

コメントを投稿