津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■井田衍義・歛法式令ー八・九 (4)

2018-04-28 06:36:21 | 史料

 一六
 ○御試例之事
一御郡代・上地御内檢・御惣庄屋見聞方ハ、御郡吟味役
 幷御郡横目立合御見分、先御内檢より舛坪を見立、御惣
 庄屋へ申談ニ成候へハ、御惣庄屋より村方へ申達、村方
 熟談いたし候坪ニ相究、其段御郡代衆・御吟味役衆へ申
 達、衆議一決の上竿を入、延畝・縮畝算用仕出し、舛所
 ハ其田の中分之所に入可申候、舛ハ三歩舛にして四角の
 篗(ワク)隅より隅に筋違を張込眞四角に居込申候、惣て一方ハ
 外せきと申稲株を篗の内に入篗竹の内面に付寄、二方
 ハ中分と申双方稲株の中程に篗竹當候様居込候御法ニて
 候、しかるに稲株のうね通り揃ひ兼候ニ付、内せき外せ
 きの恰好能き程ニ有之候ヘハ、双方中分之所ハ見配を以
 中分に當候様、彼株ハ内に入此株ハ外に出し、其株ハ内
 外に割候て釣合候様に御内檢より取計、居込相濟候上、
 村役人へ見せ、御惣庄屋見分いたし、正敷相見候得ハ存
 寄無之段申達、御郡代・御吟味役御見分之上御存寄於無
 之ハ苅揚被仰付候、刈夫・莚持・手傳夫共都て裸ニ成、
 一粒もこほれ不申様に入念苅揚、莚に包収納場持行、扨
 収納之節ハ立合之御役人中目通ニてこき落、もむあけ迄
 こほれ散不申様、會所役人付添精々入念申候、且ひわけ
 之儀ハ御内檢中の籾見糺、秕籾ハ手にて切落申候、惣
 て例籾御内檢幷手傳役手合はかり立、延畝迄打込割起の
 算用いたし、例目録相認御郡代へ相達候、右割起の程に
 應し御徳懸被仰付候、尤御試例之儀ハ少々宛御了簡引有
 之候事
 [付箋]「潤色帳ニは三歩篗之繪圖有之、内せき外せきの繪
  圖有之たる也、潤色帳をは火に焼申候、御惣庄屋之例
  ハ壹歩わく、御郡代之例は三歩わく也」

  
      「箕」の画像検索結果  

 一七
 ○御立會見分之事
一御立會見分ハ村々下見相濟、御惣庄屋内舛・御内檢内舛
 相濟、諸帳面出來揃候上、於御内檢手元一稜/\見圖帳
 ニ引合朱點を打、其上ニて稜/\徳籾を懸出、且置揚等
 夫々清算いたし、右濟候上御郡代・御吟味役・上地御内
 檢立會見分被仰付候、右見分之儀は坪々に建札いたし、
 村々小百姓を手配置、坪限畔廻して笹竹を振立、其坪の
 引合相濟候得は次の坪に移す、番讀の者建札の番讀上候
 ヘハ、御内檢下見帳を以、下名枚數・畝數・籾反を讀立
 引合ほしを付申候、扨又會の御役人衆村々見込之勾配等
 見分之次第、各心中に被納置、衆儀の節、各見分之趣を
 含御徳懸の申談相極候事
  但、御郡代・御郡御吟味役へ籾反帳相達候事

 一八
 ○御徳懸積之事
[付札]「御郡方記六之内ニ、ゆるますからます虎口深長之
  意味と認有之候、此記六も焼申候也」
一御徳掛積之儀、御惣庄屋之積ハ彼一手の規則有之候ニ
 付難書述候、御惣庄屋の積ハ前條内外に書付候通、ゆる
 ますからけさる様にとの中墨を以積立いたし候、ゆるむ
 時は上の御損、からくる時ハ下の難澁、二ツのさかひ大
 切の儀ニ付、前條毛上見分之意味を始として、内舛糺か
 たの規則を中とし、御立會見分の勾配御試例の起割等を
 終とし、始中終の三ツのものを考合、去當両作の釣合村
 々の盛衰等斟酌いたし、先割起の位を定め、積立の差引
 去當の上り下り作並に見くらへ、彼是以相考へゆるます
 からけさるの中墨至當の所相極、割増治定いたし、御郡
 代へ相伺、見聞方へも書附相達可申事
  御惣庄屋積・御内檢積・御郡代幷見聞方へ差出候上、御
  内檢積之通被仰付、双方之積符合不仕一二割の違有之
  候とも御察討無之、偏に御内檢積に片付候御仕法之様
  に成行候ニ付、御惣庄屋積は何の役ニも立不申候ニ付
  無益の事相當候間、積方相断申度内々申者多く、表立
  其願も仕得不申、少々宛割増を引程能取合せ候為不得
  止積いたし候程之儀も有之哉ニ相聞、實情立兼残念之
  事ニ候、依之安永三年御免方御潤色、其後猶御改之時
  分、御惣庄屋積も御僉議に相成居候、子細ハ歛法彙函
  に委有之候間、熟讀いたし心中に貯置、御惣庄屋積も
  役に立可申御時節を相待可申事

 一九
 ○御徳掛村々申渡之事
一御徳掛相決、下見帳一紙之所に石に何割増と御内檢書
 入、御惣庄屋え渡方に相成候を、御惣庄屋手前の積に引
 合、程々に有之、又からけ候と申勾配引合候上村々へ申
 渡、左候て程々の村々御受申上難澁申共決て取上不申、
 急度御受仕候様に可申談候、且又御内檢見損ニてからけ
 候村々難澁申出候ハヽ、其程に應し御例相願可申候、尤
 御例願出候村々の下見分正道にいたし置、いつれの下名
 にて御例被仰付候とも行當候儀無之と、村役人を初御惣
 庄屋得斗呑込居候様無之候てハ難成候、於此所下見に不
 正有之候てハ行當候間、彌以正道之下見いたし候様教化
 いたし候儀肝要に候、所詮二諭の下見と相見、御惣庄屋
 下呑込の村方御例願出候ハヽ、精々相諭し受除候様可申
 談候、惣て御請相濟村々、下見帳割増書入之所に庄屋共
 印形を取、右下見帳御内檢へ返達いたし、其趣御郡代へ
 相達、見聞方へも可相達事                   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■夕日の中で | トップ | ■志水才助の無礼討ち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿