津々堂のたわごと日録

わたしの正論は果たして世の中で通用するのか?

■「清高院」様の回答

2024-05-15 06:26:54 | ご挨拶

 派手な生活ぶりに対し国許の重役から痛烈な諫言を受けた生母・清高院の回答の書状がある。
先にも書いたが、その諫言の書の内容はまだ私は承知していない。

    佐渡興長殿より清高院様御物入多候ニ付十三ヶ条之諫言
    御老女海津を以進られしにご返事

  一筆申まひらし候先々その屋しきニて御六殿一たん御きけんの事めて度存候 此屋しきニ而七之助との御そくさひニ御座候まゝ
  御心やすかるへく候 扨ひとつ(書、欠ヵ)の書付のおもてくわしく見申候事ニ御座候 万御六殿御ためと御さ候而のいけんう
  け玉らぬはいかゝと存候而はんし(万事)かつてんいたし候事ニ御座候
 一三千石ニていかやうといたし申へきよし御申給候 おゝかたの事ハもと/\の十歩一(十分の一)ほとニ申付候ハんと存候 臺
  所むきも左やうニいたし候はんと申事ニ御座候 左様ニてハ中々成間しきよし申候てせうし(笑止)に存候 此上ハセひにおよ
  はぬ御事ニて御入候まゝ両人の御相談被成給へく候 くわしき事ハかいつ(岩間六兵衛室・海津)へ申候まゝ左様ニ御心得候
  へく候 御ふたり御年より候てかやうニいけん御申とそんし うけ玉はり候まゝ 今よりさき/\もあしき事御座候ハゝ御申候て
  玉るへく候 めてたくかしく
    返々くわしき事ハ かいつへ申候まゝ左様ニ御心得候 かしく
     五月十七日             清高院
       長岡さとのかミ殿
       沢村うへもん殿

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■御仕着せのこと | トップ | ■熊本地震後の引っ越し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ご挨拶」カテゴリの最新記事