ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Seachang's room
見に行った展覧会の私的な感想です。皆様の展覧会行脚にお役立てください☆
コメントお待ちしてます。
巨匠たちの学び舎 日本画の名作はこうして生まれた
2024-12-14 20:17:45
|
Weblog
京都市京セラ美術館 2024年10月11日〜12月22日
展覧会のハイシーズンにいったんあきらめましたがまだやってたからいけた。日本画の名作というより日本画の名人かな。誰のどの作品を出すのかが難しそうな展覧会だと思った。鹿にはおめでたい意味あるとはいえ、必ずしも吉祥文脈じゃない獣図が江戸時代中期から増える印象があってそれを検証したくなった。京都府画学校の時代は江戸時代の続きでも検討すべき
コメント
«
琳派展24 抱一に捧ぐ ―花ひ...
|
トップ
|
うつす美 江戸時代の絵画学習
»
このブログの人気記事
百花ひらく 花々をめぐる美
明治の神道家―旧幕臣秋山光條とその資料―
三鷹天命反転中!! 荒川修作+マドリン・ギンズの死...
時代を映す錦絵―浮世絵師が描いた幕末・明治―
書物ハンターの冒険:小松茂美旧蔵資料探査録
最新の画像
[
もっと見る
]
時代を映す錦絵―浮世絵師が描いた幕末・明治―
4日前
交信詩あるいは書簡と触発―瀧口修造と荒川修作/マドリン・ギンズ
1週間前
書物ハンターの冒険:小松茂美旧蔵資料探査録
2週間前
博覧会の時代 第Ⅰ部
3週間前
動物画譚展
3週間前
動物画譚展
3週間前
Rose イメージの系譜 ルドゥーテからシャガール、北斎、芦雪、『ベルサイユのばら』まで
3週間前
没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ
3週間前
三鷹天命反転中!! 荒川修作+マドリン・ギンズの死なないためのエクササイズ
4週間前
奥原晴湖と近代の南画
1ヶ月前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
明治の神道家―旧幕臣秋山光條とその資料―
時代を映す錦絵―浮世絵師が描いた幕末・明治―
司馬江漢と亜欧堂田善 かっこいい油絵(後期)
国宝・燕子花図と藤花図、夏秋渓流図―光琳・応挙・其一をめぐる3章
交信詩あるいは書簡と触発―瀧口修造と荒川修作/マドリン・ギンズ
書物ハンターの冒険:小松茂美旧蔵資料探査録
花開く茶と庭園文化 即翁と、二万坪 松平不昧夢の茶苑
四条派ですが、実は―詩情派。呉春
博覧会の時代 第Ⅰ部
動物画譚展
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
琳派展24 抱一に捧ぐ ―花ひ...
うつす美 江戸時代の絵画学習
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Sea/
空の発見
Sea/
没後八十年 波多野華涯―筆と生きた女性
Sea/
虫展
Sea/
御殿の美
Sea/
文晁と北斎ーこのふたり、ただものにあらず
Sea/
文晁と北斎ーこのふたり、ただものにあらず
Sea/
画人たちの仏教絵画―如春斎、再び!
Sea/
没後200年 木曽の名君 山村蘇門 交流と探求の足跡
Sea/
虫めづる日本の人々
Sea/
虫めづる日本の人々
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
明治の神道家―旧幕臣秋山光條とその資料―
時代を映す錦絵―浮世絵師が描いた幕末・明治―
司馬江漢と亜欧堂田善 かっこいい油絵(後期)
国宝・燕子花図と藤花図、夏秋渓流図―光琳・応挙・其一をめぐる3章
交信詩あるいは書簡と触発―瀧口修造と荒川修作/マドリン・ギンズ
書物ハンターの冒険:小松茂美旧蔵資料探査録
花開く茶と庭園文化 即翁と、二万坪 松平不昧夢の茶苑
四条派ですが、実は―詩情派。呉春
博覧会の時代 第Ⅰ部
動物画譚展
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(3422)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます