生どんこを沢山いただきました。
どんこというから、てっきりシイタケと思っていました。
ところが、この生どんこ、白シメジの香りがして、見た目にはシイタケだが、シイタケの香りがほとんどしない。
似て非なるもの。
かけ合わせた商品なのかな。
生どんこはホクトが開発した商品らしいが、私は初めて食べたので、もしかしたらこれが生どんこの味なの?
白シメジの香りは強烈だから好き嫌いがあるが、これはほんのりだから気にならない。
しかし、キノコの味を楽しむとか、だしをとるキノコではなさそう。
味付けで食べた方がいいいのかも。
というわけで、あれこれお試し料理です。
バタ炒め。
まあまあ。感動的な感想はなかった。
まあまあ。感動的な感想はなかった。
玉ねぎと一緒にニンニクでペペロンチーノ風。
最後に息子のアメリカ土産のちょっと酸味のあるホットソースで味付け。これが受けました。
最後に息子のアメリカ土産のちょっと酸味のあるホットソースで味付け。これが受けました。
ホットソースがもうなくなるから、チリソースでもいいかな。
明日は和風にしてみましょう。
和風を辛くするにはかんずりを使おうかなあ。
かんずりの辛さと風味は、なんとも言えないおいしさですね。
特に上越に行ったときに手に入れる生かんずりは、家族の人気ものです。
越後の宣伝しちゃったねえ。🤩
新しい食材を楽しんでいます。
さてさて、送られてきた原稿の手直しの仕事に戻るとします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます