蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

ザ・ロード(映画)

2011年01月30日 | 映画の感想
ザ・ロード(映画)

核戦争とか隕石衝突といった大災厄が起きて人類の大半が死に絶え、厚い雲が空をおおって寒冷化が進み、人間以外の生物も植物もほとんど見られなくなってしまった世界が舞台。

大災厄の後に生まれた10歳くらいの男の子を連れた主人公は(さしたる理由付けもなく)南の海をめざす。
旅の途中にはマン・イーターと化した人間たちが出現するが、息子をかばいながらなんとか切り抜けていく。

常に天気が悪い設定なので、回想シーンを除いて画面はほとんどモノクロ調で、登場人物の全部がボロボロの恰好をしているという、救いのない暗い映画。家族が寝た後の深夜に一人でDVDを見たので、なおさらやるせない気分になった。

・・・ではあるのだけど、見始めたらやめられなくなった。

ヴィゴ・モーテンセンは世をすねたような役柄が多かったけれど、本作では終始一貫、息子を守り続ける熱血オヤジ。
オヤジは、あまりの試練の連続に、他人への信頼を失っていくが、息子は天使ような無垢さを保ち続けていく。二人のコントラストを際立たせることで主題を浮かび上がらせている。

**********

マンションの和室の畳の表替えをした(大家さんがしてくれた)。入居以来10年、畳をあげるのは初めて。当然だが、畳の下は打ちっぱなしのコンクリートで、畳がなくなった後は音がやたらと反響した。
新しい表は、これも当然ながらけっこう強いイグサ?のにおいがした。日本人でなければ部屋にいられないのでは?と思えるほど。(2011.1.29)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死闘 渡辺明VS羽生善治(NHK BS2)

2011年01月30日 | Weblog
死闘 渡辺明VS羽生善治(NHK BS2)

昨年の竜王戦を、二人の棋士としてのキャリアを織り交ぜながら描いた番組。

NHKらしく、将棋以外の横道にそれることなく正統な?ドキュメンタリータッチに仕上がっていて好感が持てた。

将棋の技術的な解説にはいりこむことなく、かつ、各局のポイントをあげて現役棋士で理論派の島朗さんがわかりやすく解説する形もよかった。
2年前の、やはり二人の竜王戦をネタにした民放の番組が(かなり前の話だが)あったが、将棋のルールを知っているかさえあやしそうなMCと野球解説者の談話が中心で、羽生さんへのインタビューの内容もひどくて、とてもがっかりした記憶があるが、それとは雲泥の差であった。

竜王が負けた3、4戦をふくめて、各局とも、竜王が優位に進めた将棋で、羽生さんは苦手意識ができてしまったのかなあと思わせるほどであった。

番組が企画されたことからわかるように、この二人の棋戦が、今の将棋界の最高のカードなのだが、どうも二人ともライバル意識をむきだしにするタイプではないようで、盤外のもりあがりがもう一つかなあ、とも思える。

番組の中で、19歳にして初めて渡辺さんが棋戦挑戦者となって羽生さんに挑み3勝2敗で敗れたときが、これまでで一番くやしそうであった、という渡辺さんの奥さんの証言があった。初めての挑戦で相手が羽生さん、かつフルセットというシチュエーションなら、並みの人間ならむしろホッとしてしまいそうだが、やはりそこは勝負師、内に秘めたガッツはすごいのだなあ、と思えた。(当たり前か)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする