蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

会社は頭から腐る

2007年10月20日 | 本の感想
会社は頭から腐る(冨山和弘 ダイヤモンド社)

産業再生機構の首脳として有名になった著者の経歴は華やかだ。東大卒、司法試験合格、スタンフォードMBA、ボストンコンサルティング・・・
しかし、この本では(タイトルからしてそうだが)高尚な経営理論が展開されることは一切ない。何回も出てくる言葉が「ガチンコ勝負」。

日本の企業が衰退しつつあるのは、リーダー層の劣化に原因があり、それは現場を経験せず、大きな失敗体験もないまま、エリートとして社内で大事に扱われた人がリーダーになっているからだとする。こうした体験がないのでストレス耐性が乏しく、本当の試練が訪れると対処できなくなってしまう。ついこの間までどこぞの国のリーダーだった人など典型例かもしれない。

著者自身も携帯電話会社の立ち上げにコンサルとして5年間取り組んだそうで、この時の経験がバックボーンになっているという。まだ世間に認知されていない携帯電話の販売代理店になってもらおうと大企業を営業すると、収益性にあまり興味はなく、新しいことをやるのは嫌がるので、担当者は「検討したけど断った」という形を作るのに汲々としていたという。一方ベンチャーに営業すると、「儲かるか」という視点から検討が始まり、意思決定が非常に早かったという。
ありがちな話だが、「なぜそうなるのか」という著者の分析(人間はインセンティブと性格の奴隷であり、大企業担当者のインセンティブを考えれば上記のような対応は当然である→だから、経営者になるときは構成員のインセンティブや性格を知り尽くした上で、自分の望む方向に動くようにインセンティブを作り変えないといけない)は、ユニークに思えた。

あとがきによると本書はインタビューをライターがまとめたもののようで、そのせいか全体の構成がやや散漫で、同じような話が何度も出てきたような気がした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする