goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

サーターアンダギーを作った事とアニメ映画「この世界の片隅に」を観に行った事と焼き芋の事

2017-01-30 23:32:30 | 一人のための、料理、保存食、

 

昨日の事
暖かくて風も無い。そうだ今日だとさつまいもを3個洗って
新聞紙に包んで濡らし、アルミ箔で包んで畑に持って行く

豆かちした後の豆木や小枝など燃やすものがたくさんある

豆木を少し燃やした炭火の上にサツマイモを並べて、残りの豆木や枯草を燃やしてしばらく置く


焼けるのを待つ間に甘夏を取った。今年はいつもより収穫が少ない。
でも、食べるには十分ある。ありがたい。

川に突き出ている枝の甘夏を高枝切りで落とした。10個くらい川に落ちたのを
長靴を履いていたので遠回りして川に入り拾い上げた。

脚立にも上って木の中のも取った。

後は少しだ。これは私の分。ゆっくり収穫しょう


そんなことをしている間に火は消えて美味しい匂いが・・・・

灰の中から

アルミ箔と新聞紙をとって見ると

熱々で甘~い。
早速写真を撮って、熱々のお芋が焼けたよ。食べにおいでよとラインにアップした。
Cちゃんからは出かけるので行けないと
もん父さんとひさっち母さんが飛んで来た。

その後、ひさっち母さんは野菜の収穫を、もん父さんは渋柿の徒長子を剪定してくれた。
そうこうしている内に小雨が降って来たので急いで帰った。


息子宅で晩ご飯を食べて、映画を見に行った。

アニメ映画「この世界の片隅に」である。

今また話題のアニメ映画である。
主人公のすずは昭和元年生まれ、18歳で広島市から呉に嫁ぐ。
厳しい悲しい時代のお話だがのほほんとしたすずさんがいい。
のんさんの声がまたいい。

この間見た、「君の名は」も良かった。

今回の「この世界の片隅に」も良かった。比較はしないでおこう。


昨日はもう一つ書くことがある。


すばるさんのレシピでサーターアンダギーを作った。

すばるさのレシピは小麦粉1kgであったがそれでは多過ぎるので

小麦粉      200g(1kg)に置きかえて作った。( )内はすばるさんの分量。

たまご      2個(10個)

砂糖        120g(600g)

ベーキングパウダー  5g(大匙 1)

サラダ油       6㏄ 【大匙 2)


作り方を簡単に載せて置こう

先ず卵を溶いて砂糖とサラダ油を入れてよくかき混ぜ、
其処に、薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ、ふるったのを入れて
かき混ぜ、少し寝かせて、160度の油でゆっくりあげる。

出来上がり。
カリッとして美味しい。甘さも丁度いい。
作る前にネットでいろいろ調べたが、分量が微妙に違う。
今回はすばるさんのレシビに忠実に作った。良い出来上がりである。


砂糖はこの砂糖を使った


今日は朝から雨。

雨だし・・・・となんとなくテレビを見てぼんやりしていたら午後から晴れて暖か
2時から4時までコナミ。
そんな一日であった。
50肩と蓄膿症の症状、快方に向かっている。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ