園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの味噌作り講座

2009-01-05 20:53:15 | 保存食
我家の味の味噌を作ろう

我家で出来た大豆がある。
米は近くのAさんの田圃でたれたのをいただいた。
キヌヒカリである。

材料は  
  米    2升 (2.8kg)・・・・麹出来上がり、3.6kg
  豆    1升 (1.4kg)・・・・炊き上がり  3.2kg
  塩    800g
煮汁   700cc

昨年は農協婦人部の「味噌作り」(08年2月7かにUP)に参加した。

農協さんの材料(8人グループで)

  材料は  米  14kg
       豆   8kg
       塩   4.4kg・・・・これで一人5kgの味噌が出来た。

今年は我家で作ろう
いつもは2月の始め頃に作るのだが
Aさんが年末に麹のはなを買ってきてくださったので、
正月から味噌作りになった。

1月2日まず 米を洗って浸けて置く
1月3日 餅つき器で蒸す。

蒸しあがった米を人肌の温かさまで冷まして「麹のはな」をまぜる

   

固まらないようによくほぐしておくこと。

2日午後1時
これを晒しの袋に入れて、口を縛り、
綺麗なバスタオルに包み(3重くらいに)大きなビニール袋に入れて
ホームコタツの端のほうに入れておく。

   


低温にしておいたが、中は40度ほどあった。
丁度いいのは30度~33度くらいなので出来るだけ端の方に置いて置く。
丸一日でほのかに麹の匂いが・・・・・

大豆を水に浸けて置く。

3日
大豆を煮る

   

この大豆は「味噌豆」と言って普通のよりずっと大粒である。
昔からの豆である。

   

普通の豆と比べると

   

豆は得上
米は大和のキヌヒカリ(Aさんちの選りすぐり)
いいお味噌が出来るぞ~~~~ 

4日午後5時
麹の出来上がり。 計ってみると3.6kgあった。

塩はどのくらいがいいか・・・・・
近所のMさんは
米・・・・1升
豆・・・・5合
塩・・・・350gの 割合で作るそうだ。
この分で行くとsakkoは倍の量だから700gでいいのだが
Mさんは麹を店に頼んでいるから
米を1升もって行って、もらえる麹が1.4kgらしい。
私は自分で麹を作ったので 1升で1.8kgあった。
その分 塩も多くしなくてはと思い
800gにした。

出来上がった麹に分量の塩をまぶしておく(塩麹)

先ずはこの機械のお出まし
分解して熱湯消毒して組み立てて・・・・・豆を待っている

   

煮ておいた豆をもう一度暖めなおして

   

豆入れの助っ人を頼もうかなと思ったが少しなので一人でやった。
昔はかまどで大きな釜にいっぱい豆を煮て、
皆で総出で味噌作りをしたものです・・・・

豆が人肌に冷めたら、先ほどの塩麹と混ぜてこぶし大の味噌玉を作る。
このときちょっと硬めだったので煮汁を3.5カップ混ぜた。

   

これを放り投げるように壷に投げ入れて、手で押さえて
空気が入らないように詰め込んでいく。

   

つめ終わったらきちんとラップをして
丁度いい大きさの「落し蓋」(タッパーの蓋)があったので
それを入れてその上に軽く重しをしておく。
これもワンカップの瓶があったので水を入れて重石に使った。
(蓋が取れないように気をつけないと。後日何か適当なのと変えよう)

   

半分はパイレックスの容器にいれた。
此方は中にビニール袋を入れて口までいっぱいにして
密閉した。
(これは重石なし)

   

出来上がり~~~~。
いつも作っているのに塩の量などで悩むので
今年はしっかり書いといて来年の参考にしょうと思う。
塩の量も食べてみてその感じで来年はもっといいのが出来るように参考にしょう。
壷と瓶は我家で一番涼しい奥の6畳間において夏まで待とう・・・・。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はうれしい頂き物が・・・・・
ねねまぁにゃさんから、沢山の種と
可愛い猫を頂いた。
全部手作りなんですよ。すごいな~~~。

   

可愛いブローチ

   

有難うございました。大切にします。




   

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (ねねまぁにゃ)
2009-01-05 21:53:16
ニャンコ~ズ載せていただいて
ありがとうございます。
仕事が雑ではずかしいのですが・・・
恐縮しています。

みそ 1人で作ったのですね。
すごい!
田舎ではみそとかお豆腐は
よく手作りしていましたが
共同作業でいつの間にか
途絶えてしまいました。
いままた村おこしとか
町おこしで復活してきましたが
やはり公民館みたいなところで
つくっているようです。
麹まで手作りしてしまうのですから
ほんとうにびっくりしました。
子ども時代でしたから機会を回したくて
かわりばんこに手をだしていました。
かわいらしい機械があるのですね。
味噌専用ですよね。
sakkoさんのキッチンは何でも出てくる
ドラえもんのぽけっとですね。
返信する
お味噌作り (りつこ)
2009-01-06 19:29:17
sakkoさん、こんばんは
お味噌も手作りなのですね。
凄いな~
材料も吟味されて、美味しいお味噌になるのでしょうね。
よく頑張られますよ。
私には考えられません。

ねねまぁにゃさんの 手作りの猫ちゃんも可愛く出来てます。
お雛様ですね。表情がいいですよ。
返信する
お店を出すの? (zenpeichan)
2009-01-06 20:50:03
まあ、凄いですねぇ。
sakkoさんは、一人で何でもこなします。
味噌までつくっちゃうんですから恐れ入谷の鬼子母神?
どこからそのエネルギーが出てくるのでしょうか。いつも不思議に思っているんですよ。
面倒とか、疲れるとかそんなお気持ちは出てこないようですね。楽しくって楽しくってしょうがない、なんていう雰囲気がブログのあちこちから醸し出されてきます。どれ、ご馳走になりに行きますかな???
返信する
ねねまぁにゃさん (sakko)
2009-01-07 05:56:00
お早うございます。
今年は麹から作ったので
手間がかかりました。
でもお米の我が「田原本産」豆は自家製
「100%大和の味噌」です。
梅雨が明けることまでじっと我慢です。
上手くできていると言いのですが・・・。
これで出来上がりが8kg弱だと思います。
昨年は農協に米1.8kgもっていって
5kgの味噌を貰いました。
費用は800円まででした。
あの方が楽かなとも思いました。
自家製の豆があったので思い切って作って見ました
返信する
りつこさん (sakko)
2009-01-07 06:00:19
お味噌作り、
麹をお店で作ってもらえば簡単なのですが
麹を家で作るのは時間がかかります。
でも米の豆も地場のものを使って
作りたかったのです。
果たして美味しくできるか
半年、梅雨が明けるころまで
じっと我慢です。
ねねまぁにゃさんの猫
可愛いでしょう。
猫年があったらいいのにな~なんて思いましたよ
返信する
zenpeichanさん (sakko)
2009-01-07 06:11:45
昔お嫁に来た頃、毎年義父母が作っていました。米、豆、塩の分量など
覚えて置けばよかったのにと思います。
1昨年はうらべにさんから麹菌を頂いたので
「麹菌」で作りました。
昨年は農協婦人部でグループで作りました。
今年は我が家の大豆があったし、
米もご近所から頂いたので
全て「地場産」です。
米を蒸し器で蒸せばよかったのですが
餅つき器で蒸したのでちょっと硬めでした。
肝心の麹の出来が気になるのです。
半年以上、じっと出来上がりを待ちます
梅雨が明ける頃、蓋を開けるまで
じっと我慢です。
zenpeichanさんを御招待できるようなお味噌が
出来ればいいのですが・・・・・・。
返信する
すご~い (すもも)
2009-01-07 08:54:19
お味噌作りってこんなふうにやるんだ。
子供の頃は実家で何でも手作りでしたが、どんなふうに作っていたのかなんて細かい記憶はないですね。
手作り味噌ならおいしいでしょうね。
昨年、ご近所で手作り味噌(業者さんで作ってもらったものらしい)をいただいたんですが、やっぱり市販されてるのとは違いましたもの。
いろいろ参考にしたいけど、これはちょっと無理みたいです。
でもとってもいい勉強になります。
返信する
おめでとうございます (けい)
2009-01-07 14:54:09
今年もよろしくお願いいたします。

正月休暇のぼんやりが少し抜けて、ようやく気力回復です...。(笑)
ずっと白い世界に居ましたから、帰阪して見た土の色が
新鮮でした。

味噌の手作りは聞きますが、麹まで作られるとは流石です。
ねねまぁにゃさんのにゃんこちゃんも可愛い♪
これも、流石ねこちゃん好きだけのことはありますね♪
返信する
え? (tsuneko)
2009-01-07 19:36:09
ちょっと、びっくりです。
我が家のおばあちゃん(義母)も毎年お仲間で味噌を作ってきます。
豆21kg、米10kgです。分量が全く逆。
関西流、関東流とかあるんでしょうか?
手作りのお味噌、美味しくって好きですが、ビニールをはがして、小出ししてくる時の匂い。
かなりきつくて、苦しんでします。
発酵かな?アルコール臭みたいです。
sakkoさんのお宅ではそういうことないですか?
返信する
素晴らしい~~♪ (ちほあるいははるの)
2009-01-07 19:44:06
地の豆に、地のお米。
素晴らしいお味噌が出来そうですね。
いつかは私も・・・・・と思いつつ、まだ腰が上がらないお味噌作りです。
後学のために、少し質問させてくださいね。
①半年、じっと我慢・・・・・。ああ、でも、ちょこちょことフタを取って中を見たくなります。途中で中の様子を見ちゃいけないのでしょうか?鶴の恩返しみたいな結果になるの?
②容器は、パイレックスのタッパーでも構わないのですね。これは、中の様子が見えていいですね。パイレックスの方は重石をしていないですが、これでも水分は上がって来るのですね?

美味しいのが出来上がったら「田原本町味噌」とか「sakko畑の味噌」とか、ぜひ名前を付けたいですね。
麹の量が多いし、きっとすごく良い香りのお味噌になりそう~~。
返信する

コメントを投稿