昨夕がら雷鳴轟く大雨。これでやっと畑も潤った。
金曜も土曜も雨マークだったので花の水遣りを思案していたら
どんどん晴れてきて「あれは誤報だったのか」と
気象予報士さんも「間違ってごめんなさい」ってテレビで頭を下げるのかな
なんて言い合っていたら夜になってからの大雨。
コロも怖くて納屋に入っていた。
そんなことで「あまちゃん」が終わってから花の水やりをして
畑を見に行った。それだけで汗みどろの暑さだった。
それでも元気な冬瓜
この冬瓜のトンネルの下に「葉大根。良菜」を蒔いた
切り藁を敷いてあるところ。
手前右はタカノツメ
19日に蒔いたがもう芽がでていた
雨が降って土が軟らかくなってからと思ったが、
なかなか降りそうも無いので固いのをがんばった掘ってきた「サツマイモ、
シルクスイート。
市販のサツマイモと同条件で焼いてみた。
甲乙つけがたいが、シルクスイートのほうが少し甘みがある。
花のことで記して置くべきこと
ヒペリカムの挿し芽が沢山根付いた
駄目かと思っていたナンバンキセルが思わぬところに生えていた
オキナワスズメウリは真夏は実をつけない
この暑さの中、花が咲いても黄色くなって実が落ちてしまう
も少し涼しくなればまた実がつくのだが、これは霜が降りるまでに赤くならない
昨年はこの時期に紅白になっていた。
今年はまだ緑と白だがま、間に合うだろう
8月24日
怪しい雲行き、時々雨が降り、また少し明るくなり、そして小雨
そんな天気だ。
今日はまたきっちんでごそごそ・・・・
摺り胡麻作り。
買ったときは白とオレンジ色だったのに、こんな色に変色。
もう30年近く我が家にある。
胡麻は良く使うので一度に沢山すり胡麻を作っておく
小瓶に詰めて残りは冷凍庫に。
このまま摺り続ければ練り胡麻になるし
ピーナツでピーナッツバターも作れる。
昨夜は怖かったのだろう。お疲れ気味
今日はバターロールを焼いた。
あのパン焼き器で醗酵させてレンジで2次醗酵させグリルで焼いた。
初めての試み、次はレーズンなど入れて焼こう。
あれからもう一度、トマトピューレを作った。
sakko便にも入れよう
久しぶりの雨でやれやれの涼しさ。
午後から美容院に行ったが雨に逢わずよかった。