園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

ピーマンにホオズキカメムシが大発生

2013-08-08 22:54:10 | 家庭菜園

暑い日が続いている。そして天気が急変す。
外出時には気をつけねばならない。
「朝練」はまだ続いている。
昨日は6時から9時まで、今日は5時半から7時まで。

昨日も今日も大半をピーマンについたカメムシ取りに費やしている
クチブトカメムシと言っていたが、よく調べてみるとどうやら「ホオズキカメムシ」らしい。
柿に木の下の雑草の中にホオズキが群生しているが、そのホオズキについているカメムシとそっくり・・・・

ピーマンのカメムシ取りは3日目。
今日は15~6匹集まったファミリーを3箇所見つけた。

写真は昨日のもの
枝を動かすと下に落ちる習性があるので手袋をはめて掌で受けて
揉みつぶすか、土に降ろして踏みつけている

卵も、見つけた

生まれて直ぐは体が白っぽく、大きくなるに連れて黒くなる。
卵のひとかたまりが一ファミリーで育っている。
大きくなったら1匹ずつになっている

こんなことになっているピーマンがたくさんある
ホオズキカメムシの仕業だろうか。

 

強風でピーマンの枝が折れないように、アーチ型の支柱に吊り下げる

茄子と伏見甘長唐辛子も上から吊るす

植えて直ぐ、茎が虫にやられた「頑張り者の」茄子。
なんと茎が太くなってすごい復活力

今年の胡麻はいい感じ

何回蒔き直しても芽が出なくてあきらめたころ芽を出した「とうがん」
なんと今になって急に伸びだして胡瓜が危うい。

頭上にはこんな大きな冬瓜がなっている。

朝練の仕事はスイカやマクワ瓜の後始末。
蔓を手繰り寄せるとまだまだ実がなっているが、これらが全部熟するのを待つわけには行かない。

蔓を撤去して草も取り、中央のマルチの部分は残して両端を耕す。
毎年この作業は土がからからで難儀するのだが今年はあのゲリラ雷雨のお陰で土が湿っている。
マルチを外して一気に畝を作りたいのだが、小さな鍬一本のsakkoには
そう言う訳には行かない。
土が湿っている間に両端を耕して置けば、後はマルチを外しながら
少しずつ進めれば良い。(マルチの下は乾かないから)

藁は丁寧に集めて乾かし、ブルーベリーの根元に置こう。

この仕事は日中にすれば暑さで参っていただろう。ちょっと早出して頑張ってよかった。

 

コロちゃんも一緒に行った。
途中で朝食?

待ち疲れかな?

話は変るが、ご飯入りのパンの焼き上がり
もちもちとしておいしかった。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ