goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

トキワレンゲのこと

2008-10-06 20:51:27 | 
トキワレンゲの苗を友人のNさんから頂いたのは昨年のこと。
寒さに弱いとのことで温室の下で冬越し、夏はシンビジュームのための寒冷紗の下に。小さな蕾らしきものを見つけてから、随分経つ。
それが急にふくらんで来て、
「もう咲きそうなの、咲いたら連絡するから見にいてね」と電話しておいた。
そして4日の朝

   

この写真を撮ってもん父さんのバンドフェステバルに行ったりして
夕方までこの花のことを忘れていた。
慌ててカメラを持って撮りに行ったが、なんだか朝とかわり無い。
日中は開いていて夕方窄んだのだろうか。
明日の昼、写真は撮ろうとおもっていた。
その晩は大雨・・・・・

5日の朝、見に行って唖然と・・・・・

   

花びらは散ってしまって花芯だけが雨に濡れていた。
「なんで~~」「誰がしたん?」

そして調べてみたら、花は一日花で次の朝にはもう散ると書いてあった。
花はぱっと開かないで、上の写真よりもう少し開くだけだそうな。
あれで8分咲きだったのだな~。
花が咲く朝にはいい香りがと書いてあったが、
シンビジュームの横に並べていたので、近寄れず、ズームで撮ったし、
急いでいたので、香りをかぐ余裕が無かった。
新芽の先には必ず蕾が付くので、木が大きくなれば毎朝いい香りを嗅ぐ事が出来ると書いてあった。
Nさんに電話すると「そうよ、一日花よ」と平然とした返事。

トキワレンゲ・・・・・儚い花の物語でした。

トキワレンゲは儚い夢に終ったが
元気一杯のツメレンゲ

   

そして零れ種から生えて夏越しした、パンジー?ビオラ?
草丈は5~6cmくらいです。
頑張ったねと拍手の花です

   

ブルージャックもこの時期になって元気復活です


  

そしてシカクマメも

  

大丈夫? コロのくつろぎの姿です

   

秋の長雨いやだね~。
退屈なコロちゃんであった。

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ