goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakko保存食と今日の花

2008-08-04 23:17:00 | 保存食
もう何日も雨が降っていない。
畑の横の川には水田用の水が溜められている。
バケツとジョウロで水を汲んでオクラやにがうりなどに水をやっている。
桃はあと少し残っているが、青いままで熟してこない。
この暑さと水不足で木も弱っているのだろう。

ピーマンは4本とも枯れてしまった。
キュウリはウリハムシがついてしまった。
元気なのはミニトマト達。
水を極限まできると美味しいと言われているが、
雨よけのビニールはまだはずしていないし、一度も水をやったいない。
それでも頑張っているトマトである。
特にアイコは頑張っている。1本しか植えてないのに
食べきれないのでドライトマトにしている。

   

干しあがったトマト

   

オレンジ色のトマト
オレンジキャロルも1本だが沢山の収穫である。

     

このミニトマトでトマトケチャップを作った。
赤の大玉のルネッサンスも美味しい、これでトマトピューレを作った。
   
   

黄色のトマトケチャップ・・・・・・???であるが、
最初の分量も計ってなかったし、とにかくネットで調べて、
それらしい香辛料や調味料を入れて、「黄色のケチャップ」を作った。
ためしにケチャップライスを作ってみた。

   
 
市販のトマトケチャップで作ったものより数段美味しい。
トマトの匂いと味がそのまま残っている。 ウフフの美味しさであった。

そしてトマトのコンポート

   

オレンジキャロットとシンディスイートを使った。
冷たく冷やして、もうトマトを超えた美味しさであった
うすみどりのはマスカット。

sakkoが重宝している保存食

haruno家の椎茸とハム、錦糸卵のセットの冷凍。

   

   

   

1回分ずつ小分けして冷凍。
そうめんに、冷麺に、チラシに・・・・・sとキュウリの千切りなど加えればいい。

農協婦人部で作った味噌も出来上がり・・・・・

   

左側が今年の味噌。この状態で冷蔵庫に保存することにした。

sakko流即席味噌汁

ある日の味噌汁

   

具は 乾燥えのき、 乾燥玉葱(高取町で買ってきた)
乾燥若芽(小切りのもの) 冷凍した我家のネギ、
うす揚げ(油抜きして細かく刻んで冷凍したもの)
に分量の味噌を入れて熱湯を注ぐ。
ある日のsakkoの味噌汁・・・・・
この時期、かぼちゃの味噌汁も好きなんだけど・・・・・・

   

怖いものを見つけました。

胡蝶蘭に水をやっていて、ハウスの外側に何かある?
ひょっとして、蜂の巣?

   

裏から回って見ると

   

もうず分大きくなっている。
側によると怖いしな~。どうしたものか・・・・・・


今日の花、
びわこさんから頂いた、姫トウテイラン

   

ホテイアオイ



満開のさぎ草・・・・・

   

さぎ草を見るとよくもま~と、しみじみ思う。
この暑い夏の日のために
神様がくださった造形だろうか。



果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ