life goes on slowly

或る大阪近鉄バファローズファンの
偏愛と放浪の記録

初ダブルヘッダー

2006-06-17 23:59:59 | 【野球】ペナント日誌 2006
 飯を食って午後からは神宮に向かってみる。初神宮。
 表参道から外苑前まで歩いたんだけど、外苑前の駅あたりで行列に出くわした……球場行きのお客の。うげー、やっぱ混んでそう。
 ……というわけで当日券売り場に並んだら、やはり先になくなってたのはレフトスタンドで(笑)。でもま、内野派としてはそっちは一応あいてたので助かった。ただ、混んではいたけど。
 しかし、雨に備えて来たのに陽が照ってるのはどういうことやねん。暑いがな。蒸してるし~。←この時点ですでに汗だく。とは言え、3塁側は太陽が背中になるんでまだましだったけども。

 先発は順当に直行と、燕は石川。ラッキーなことにエース対決。石川見て見たかったから嬉しい。(直行も嬉しかったけど、初めてではない)
 ……のはずだったのだが、初回まあまあ立ち上がりの良かった石川に対し、直行はいきなりピンチ。つーかベニーが球捕り損ねたから~。←記録はヒット
 で結局初回は4失点するし、しまいにゃ3ラン食らって直行はまさかのKO。昨日の宏之も打たれてたみたいだったしなぁ。
 でも石川も決して良くはなくて、球にバラつきが見えた。ヒットこそなかったものの四球はいくつか出してたし。そんで案の定中盤に捕まった。俄然元気になるレフトスタンド(笑)
 しかし今日のレフトスタンドはリードがいまいちだった。やってるうちに全体に時差ができていて、ディレイかかってるみたいだった(笑)個人応援歌もほとんど出てなかったのでちょっとつまんなかった……
 石川のグダグダが後続にも伝染したのか、館山はやはりいまいち、高井に至っては1球で頭部危険球退場。さらにグダグダになる試合(笑)ってーか古田もグダグダになるまで動かないんだもん(笑)

 もはや(つーかこれは最初からなんだけど)どっちを応援していいかわかんない展開になり、最終的には木田がなんとか締めてこの3連戦の勝ち越しを決めた燕である。観戦の収穫は、コミー様が頑張ってたのと大原のいい守備が見れたことぐらいかな(笑)

 意外とちゃんと3時間で終わったので、腹もまだ減ってないしどうしよっか? となり、まだ間に合うから水道橋行ってみる? となった。
 ただ昨今客が減ってる水道橋も土曜はやはりいちばん混むだろうから、もし入れなかったらラクーアでも行く?とか言いつつ(着替えもないのに)行ってみたら、やはり立ち見しか残ってない。
 さすがに立ち見はきついので、諦めよう……と思ったら、チケットが余ってしまったから、という方々が私たちの様子をたまたま見ていたらしく声をかけてくれて(別に大騒ぎしてたわけではなかったんで、なんでわかったんだ? とちょっとびっくり)B席でしかも1塁側ではあったけど、定価以下で良いと言って下さったので、お言葉に甘えて譲っていただいた。

 入場したのは試合開始直前。昨日が有銘だったので、もしかしてグリンは明日じゃなく今日か? と考えてたらやっぱりそうだった。つーかそしたら明日は誰やねんな。明後日もその次もあるんだけど~!
 ……とか言いつつ、上原氏がグリンと投げ合わずに済むことには少しほっとした(笑)

 それはさておき、グリンはいきなり初回3失点。沖原がねー。エラーはつかなかったけど捕ってほしかった球があった。結局初回だけで30球投げたグリンである。
 でも2回、何故か山崎とべっちの連続ホームランが出た。一応試合になった(笑)

 グリンはだんだん良くはなっていたけど、序盤のもたつきが響いた気がする。もったいなかった。一度は山崎の2打席連続ホームランで逆転(!)したものの追いつかれてしまい、さらに逆転されるまで野村は動かないし……

 最終的には1点ビハインドで小倉までつぎ込んだのに、高須がゲッツーを焦ったか痛恨のタイムリーエラー(泣)で、万事休す。
 ていうか追加点取るチャンスはあったのにものにできなかったのがやはり痛かったし、グリンの球数が多かったのも堪えたと思うし、豊さんが結果的にワンポイント起用にならざるを得ず、河本がやはり左を抑えられない(さっぱり仕事にならない)という、すべてにおける悪循環が。
 層の薄さもあるし、沖原・高須・べっちと守備の要の人々に球際の弱さが出てしまった(高須以外はエラーついてないけど)。あらゆる悪いとこが出てしまった。
 良かったことと言えば、高須が(エラーは別として)スタメンに戻ったのと、べっちのバッティングが確実に戻ってきてることくらいかなぁ……

 ゲームセットを見届けてそそくさと外に出たら雨だった。昼の天気が予想外に良かったので、ほんまに降るんかいな。と半信半疑だったのに、天気予報が当たった。

 明日は岡本太郎美術館@川崎。明日こそ雨予想なので少ししんどいが、まあ中にいることの方が多いのでいいや。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NAKANO)
2006-06-20 00:33:51
お疲れ様でした。

太郎美術館はウチの近所なんですよ。徒歩10分ぐらい。



ところで唐突に俺BLOGが復活しますた。

http://tomonakano.exblog.jp/



今度こそ潰さないぞ!(笑)ひとつよしなに。
返信する
そうだったんですか! (かじ@admin)
2006-07-01 01:12:38
そういやNAKANOさん生田って言っていたような(笑)

なんだー、だったらネェさんと押しかけて言ったのに。

早く言ってくださいよう。←おい



俺BLOG、楽しみにしてます(笑)
返信する
そうなんですよ(笑) (NAKANO)
2006-07-01 07:23:53
生田です。



でも俺ん家、とてもとても女性2人を入れられる部屋ではないな。スペース的にも、衛生的にも(笑)



余談:太郎美術館で売ってる「太陽の塔ストラップ」はガンバサポのマストアイテムらしいです。

返信する

コメントを投稿