life goes on slowly

或る大阪近鉄バファローズファンの
偏愛と放浪の記録

「世界の日本人ジョーク集」(著:早坂 隆)

2016-07-18 23:14:34 | 【日常】些事雑感
 某大学の教養科目の先生がこの本を授業の題材に使っていて、いくつか見せてもらった「ジョーク」の例がおもしろかったので、実物を読んでみた。
 2006年の本なのでネタ的にはちょっと古さもあるのだが(小泉政権とか)、日本だけではなく各国が外国からどう見られているかが垣間見える。日本人=金持ちの構図が
10年前でも幅を利かせてる感じがちょっと悲しいんだけども、それだけ印象強かったということではあると思う。

 しかし「電球ジョーク」はなんでこんないろいろパターンがあるのか、そのことがおもしろいやら驚くやらである。もろもろのジョークの背景にある情勢を併せて解説してくれるので、笑いどころがわかりやすい。原文がわからないと全然意味が通じないものもあるので。それにしても「L」と{R」の違いとかこんなに極端なのにありがちに見える例を出されると、やっぱり私なんぞには英語は無理だ! と思わされてしまう(笑)。
 個人的にちょっとツボに入ったのが「食文化」の「イギリスは豊かな国だと聞いていたのに、イギリス料理などを食べている」というやつで。アメリカも似たようなものの気もしないでもないが(笑)。

 日本人を示すジョークは、外から見た場合のステレオタイプな姿なので、納得できるものもあれば苦笑してしまうもの、痛いところを突かれるものも(笑)あるんだけれども、おそらくそれは逆も言えることなのだろう。その意味では、その国を見たりその国の人の言葉を聞いたりして直接知ることはやはり大事だなぁとあらためて思う次第。わかるとなお、こういうジョークがおもしろくなりもするだろうし。
 著者の「ジョーク集」はいろいろあるようなので、ほかのものも読んでみたい。何年かおきに同じテーマでまたジョークを集めてみてもらったら、変化する部分もあっておもしろそうだなと思うし、わかりやすく社会の動きを知る素材になりそう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿