ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

日本の農業は

2008-03-18 21:07:44 | 社会・経済

荒川マラソンを走って、農業を考えた、、、

荒川フルマラソンを共に走った仲間が新潟の山間部で農業を営んでいるからです。

新潟の十日町と六日町にはさまれた山域の頂に、東枯木又と西枯木又という山村があり、以前から私は棚田のお手伝いをやっていました。いわば野良仕事ボランティアです。そこで獅子奮闘していたファーマーでありランナーである彼を知ったのです。彼の、ランニングをしていたから、きつくても百姓ができるんだと言っていた言葉が印象的でした。

ちなみに、新潟地震のときに激しく揺れたあたりで、ランニングクラブ南蛮連合のヨシコさんと泊り込みの救援ボランティアにも駆けつけました。

***

その彼が、、「今年の減反政策は厳しいよー」とぼやいていた。

山間部で無農薬米を棚田で作っている彼のところにも、厳しい政府からのお達しが来たそうです。

彼の田んぼでは普通のコシヒカリではなく、最近、見かけるようになった黒い古代米を作っています。古代米といわれるだけ稲の原種に近く、普通の米に比べ収穫量が1/3しかありません。

棚田なのでどちらにしても手間がかかるので、無農薬で古代米を作るようになったのです。今年は3mの積雪があったといい、キレイな水はあるし、枯木又は魚沼郡の隣ですし、お米のふるさとです。ソコにも減反政策の手が、、、。

県の職員で農林水産部や農地部の人たちは、山間部の棚田などに職員でボランティアに来てくれるそうです。ですが政府、農林水産省の減反政策は日本全国津々浦々、満遍なく厳しく届いている。政策に沿い減反すると補助金が出るのは皆さんご存知のことと思います。

***

先ほどの中国ギョーザの件、、、バイオエタノールの件、発展途上国が裕福になり自国の食料を消費するようになる事、、、全てを考えると、日本の食料自給率のアップは必然です。今現在日本の周りでは戦争はないが、経済戦争といえるか、食料争奪戦がこの先、いつ何時におきてもおかしくない。そもそも地球の生態系が狂いだしているのだから、今まで食料生産ができたところが、不可能になる可能性が充分に考えられる。というか、、、もはやアメリカの穀倉地帯だって、中国の広大な農地だって疲労困憊して砂漠化している。

そもそも、他国に自国の食料を任せる発想がが間違いのもとです。日本キライの国はいっぱいあるんだし、金の切れ目が縁の切れ目で、日本が経済的に没落したら、あっという間に輸入がなくなり、食べる物もなくなる。贅沢ができないとか、グルメがなんとかというレベルの話しじゃない。

***

農業再生といっても、担う方たちがすでに高齢者で、なおかつ後継者不足。

実際の現場では何を考えているのか、模索しているのか。

農家、ムラ単位でやっていたことを、ムラ単位で株式会社化しようと言うのがひとつ。実際にムラ株式会社にして農地を借り受けてやり始めてはいるが、つぶさに見ると、、、、普通のサラリーマンと同じ問題が出てきている。つまり作業がサラリーマン化して雑になりやすい。

今までは、自作農だから手間暇かけて、手塩にかけて自分の作物を作っていたのが、会社の作物という意識で、ザーと荒い野良仕事をやるようになる、、、。むろん一部の人だけだろうし、一概には言えない事で個々の意識の問題ですが。

もうひとつは、残った農家がやめた農家の農地を借り大規模化すること。これは農地の区画整理と機械化が必然です。平地だからできる大規模化ですね。山間部などの棚田では限度がある。作物の分化なのかなー、機械化と減農薬は両立するのか?

***

問題は、農協とソレの恩恵をこうむるはずの個々の農家の間に、利害関係のズレがある事。農家個々の切羽詰った問題が、農協の方々には他国の話しみたいに遠い。都市での銀行と預金者みたいな関係です。銀行や農協がのほほんと国に守られて、それの構成者である農家や国民の犠牲の上に成り立っているの??

農業を廃業するだけなら、、、後継者がいなくて、先が見えなくて、体がもたない、、、だけじゃなく、農家でも自殺者が多いそう!知り合いの、これは九州の農村の話しですが、故郷の村長を頼まれてつぶさにムラをみたら、なんで自殺者が農村に多いのだと愕然としたという。農家を、多くは農機具の、、借金漬けにして、さらに減反して補助金をだす、、、これが政策といえようか。

***

つまり、国民の根本を担っている、食料生産がもっと、もっと実入りが良く、ステータスじゃないといけないのだと思う。金融業?トレーダーはうまみのある仕事?代理店業がいい仕事?その発想の転換がおそらく世界的にも必要になってくるんだと思う。安いだけで食料を買い求めるのは自分の首を締めるようなこと。安くて安全な食料がいつまでもという保証はない。安全は有料なんだという発想が必要です。水と空気と安全(食を含めて)の存在が近年にわかに大きくなってきた感があります。

20世紀はイデオロギー、、共産主義か資本主義かで争われたけど、21世紀はどうやら宗教や民族の争いになっている。そして何が争点になるかというと食料でしょう。食料を生産する水の争奪戦になるかもしれない。

3月17日の朝日新聞で書いていたが、農業を「成長産業」に変えよう、、、と。減反政策と生産調整でお金をばら撒いているのは、、、。この先、高齢化と人材不足でフルに生産さえできなくなるのに、まだそのような過去の悪しき政策がのさばっているのは、いったい誰のための政策なんだいと、、。

***

とりとめもない事だけど、これから何が出来るか、人生の次のステップで何をするか考えさせられます。ランニング・ファーマーと話していて、いかに今の私の仕事は空気みたいな仕事なのか考えさせられた。次の仕事は社会に残せるものがいい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大撃沈だった | トップ | 雨の織田フィールド »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くーたろうさん (shimo)
2008-03-19 14:14:31
くーたろうさん
いちばん対応が難しいのが中国とのことでしょう。
最大の貿易国で輸入も輸出も多い。
だけど、筋を通しておかないと、中国に限らず国際社会ではバカにされムシされて損をします。
かといって、北朝鮮の拉致などにこだわっていると、コレも独り言のように現実的じゃないと思われてもしかたない。国際社会でも人付き合いと同じような、クレバーさが必要なんだが。
今の中国のトップの言うことは、、、昔の独裁者のスタンスとかわらない。だけど、現実として同時代に生きているのだから、中国や北朝鮮とは、したたかで価値観の違う人種と付き合っていることを考慮して、お付き合いしていくしかない。どちらかが正当なんてことじゃないから、中国のトップは意地悪で日本に当たっているんじゃないと思う、そういう思考回路なんで中国の国益にかなっていると信じているんでしょう。
ただ日本も言われっぱなしジャなく、間髪をいれず筋を通していかなきゃ日本の存在やら国益を守れないよー。ほんのちょっとした事なんだがなー、外交の怠慢でもアル。
返信する
MINO RUNさん (shimo)
2008-03-19 13:55:27
MINO RUNさん
生活や人がやる仕事が時代にそって変わってくるのは当然なんですが、、。
日本の人口が減って、それに見合って食糧生産や仕事が減ってくるのなら、いいですが、高齢化で生産性が落ちるなら何か対処しなきゃいけないですね。
あと、、、日本も他の先進国と同じように、多国籍国家になるのが唯一の道だと思います。今国内で働いているかた、住んでいる方を不法滞在、不法就労として裁くのではなく、法的に受け入れることが、人に対しての誠意だと思うよー。ソノ点、日本の政府やお役人のニブさには、いつも唖然としています。
返信する
さまりすさん (shimo)
2008-03-19 12:51:44
さまりすさん
本当は農業のようなもののボランティアは無料ボランティアじゃなくて、手伝いが仕事の(金銭の授受がある)ほうが長続きするのだと思います。そのほうが責任が発生するし、頼むほうも頼みやすいのでは?
マラソン大会のような娯楽のお手伝いはボランティアでも問題ない。
社会の根幹にかかわる農業の人手に関しては、何か社会全体で関わるシステムが欲しいですね。
登録しておくと、あいている方が日雇いと言っては悪いけど、駆けつけられるような、大きな助け合いみたいなもの、、、。そしたら、働ける体力も知識もある方たちを、活かせるのだと思います。
返信する
私は、高校生の頃、西丸震哉さんの執筆物が好きで... (くーたろう)
2008-03-19 02:35:50
私は、高校生の頃、西丸震哉さんの執筆物が好きで、当時も食料自給率の酷さ、農業をバカにしているように甘くみている感が堪らなく、バイオテクノロジーで食料を効率的に生産できる技術、そして国内で何か方策が見出せないかと大学は(農)生物系に行きました。でも、今は全然関係ない方向に進んでますね(笑)

そういう人ですから、あんまし、大きな事いえませんが、農業は、生きる要だし、戦略物資です。他国に頼って当たり前みたいに生きているのは、おかしいんだと思います。もう旧農林省のお役人だった西丸さんが、25年以上も前に食の危機感を書いているんですけど、バブル以降、なーなーでごまかされてますよね。

今や、(偉そうに)中国の生産物がキライと言ったり、ここにきてオリンピックをボイコットしても、中国側から切られれば日本で沢山の人が餓死するかもしれません。もうそういう風に組み込まれています。もう中国がなければ生きていけないです。もう日本は中国(食料を頼っている国)の属国みたいなもんんですから、悪口いっちゃあいけないです。悔しいけど。

戦後の農政ミスに関する責任は、どこかの適当にうまく甘くやっていた政党にとって欲しいですけど。
返信する
shimoさん、こんばんは! (MINO RUN)
2008-03-19 00:39:44
shimoさん、こんばんは!
いいこと書いていらっしゃいますね!共感出切る事ばかりです(^0^)
私の実家でも父や母が畑で野菜を作り、川で魚を取り、ほぼ自給自足?!?の生活をしております。風呂などは蒔きを割り、火を起こして沸かすのが、小学生の時、私の役割でした!(一体何処に住んでいたんだ!?)そんな父や母の元で育てあげられた私は東京に出てきて、キャンプなどで火を起こせない同年代の男達を見て情けないなと思ったこともあります。それはさておき・・・
高齢化や少子化問題で、農業の担い手がいなくなる・・・農業だけではないですよね。私達、職人の世界でも日本の建築様式や伝統技法などを後世に伝承していくにも若手が入ってこない・・・またそういう社寺、仏閣的な仕事もほとんどなくなってきています。今の若い大工さんは大工と呼べるほど技術を持っていません・・・加工物はほとんど工場でオートメーション化、現場でプラモデル感覚で組み立てるプレカット方式・・・だから鑿(のみ)も鉋(かんな)も使えない人多いんです。聞くと「そんなもん使ったことないよ・・」もう、一から盗んで覚えるという世代ではないんですね。経験も浅いから応用も利かないんですね。その割には「いっちょまえな事は言う・・・」
また現に北海道など人口が減り街がなくなり、学校が廃校・・・・この日本という国の行く末はいったい・・・何処かの国の植民地になりそうな勢いですね!考えただけでも恐ろしくなります。
ゆとり教育の影響で日本はこんな国になってしまったのでしょうか?(笑)ひと昔前の政治家の様に、自分の懐だけを増やすのではなく、それを国民の為に還元するような、悪いことをしても最後は国民から支持を得られる様な政治家が居なくなってしまったからなのでしょうか?
また、地球温暖化や熱帯雨林の砂漠化、環境破壊・・・人間がしてきた事のしっぺ返しがいつかやってくる!と思うと怖くてしかたありません・・・
返信する
考えさせられます。 (さまりす)
2008-03-19 00:12:02
考えさせられます。
日本は食糧自給率と同時に水の供給も世界的に低いそうですね。四方を海に囲まれていながら、海水では生きていけないということだそうで。

仕事に疲れたとき「あー、田舎行って農業でもやろーかなぁぁ」なんて口走ることがあります。「農業でも」なんて失礼極まりないのですが、上のことと併せて、それほど農家や食料などのことに意識が低く、当然危機意識がないんですね。
自分の生活に関係あることだと、字面では分かっていても、何となく「テレビの向こう」の話のような気がしている。
でも最近マスコミでもかなりよく取り上げられていて、当事者としての恐れみたいなものを感じ始めました。

そういったことをより感じるためにも、shimoさんがやられているボランティア活動はとても良いことなんだと思います。社会に何かしら残してらっしゃると思いますよ。
自分のことだけでなく、「国」のことですものね。
返信する

コメントを投稿

社会・経済」カテゴリの最新記事