goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

村上春樹記念館*早稲田大学

2025-03-22 16:37:04 | 日記・エッセイ・コラム

高田の馬場から早稲田大学にある村上春樹記念館に行ってきた

記念館にある喫茶店でコーヒーでも飲もうと思ったのだ

大学に寄付すると色々な特典がもらえます

村上春樹記念館は無料で見れますが

そこの喫茶店の無料券が年間で数枚いただけたのだ

株主配当みたいなものか

この館は演劇記念館で

そうそうたる演劇人が早稲田から出ていた

大隈講堂は早稲田のシンボルです

桜が葉桜になっていた

早稲田大学の卒業式は25日と町内の食堂に書いてあった

25日「卒業おめでとう!」の張り紙があった

来月の入学式にはソメイヨシノが満開だろう

早稲田大学には

無料で入れる記念館や美術館があるが

運営は寄付でまかなわれているそうだ

早稲田大学卒の方は

各界で活躍されているので

寄付がとんでもなく多いそうだ

村上春樹さんは

私はあまり読まないけど

ランナーとして知っていた

年恰好やベストタイムも似通っているし

だからと言って大好きな作家じゃなかったのだが

政治家で言えば鈴木宗男さんかなー

東京マラソンでボランティアをやっていた時に

氷雨だったので雨ガッパを支給してたので

それをとりにこられたランナーが鈴木宗男さんだった

でも私の受け持ちのゼッケン番号じゃなかったので

お断りしたが

その時の残念そうな目が忘れられません

「すまない」と心の中で祈った

北海道愛の強い方だと認識していただけですが、、、

もうひとりが京都大学の山中伸弥教授

ノーべル賞を受賞されて有名な方だが

激務でもちゃんと走っていられる

私の知識の中では村上春樹さんの存在が一番薄かった

しかし早稲田大学にこんな立派な記念館を作ってもらって

一般人の入館も自由ときた

図書館としても居心地がよくできている

いろんな特別展もやっている

自由に座って本を読める

全体が図書館なのだな

演劇記念館にも立ち寄った

そりゃ見ないと勿体無いですよ〜〜〜

これは山本容子版画展だった

これも見入ってしまった

目的地が喫茶店だったので昼食をとってきた

ドライカレーセット1200円

アイスコーヒー200円

ウエイター・ウエイトレスさんは早稲田大学の学生さんたちだ

この記念館自体を学生さんたちが運営しているそうです

さすがに早稲田の学生さんはシャンとしていた

キッチン・オトボケは学生街の食堂(早稲田大学の学報に掲載された)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姫椿(乙女椿)とも呼びます | トップ | 陣場山から藤野におりた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事