ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

135mm、つちのこレンズテスト

2009-08-05 13:12:26 | つちのこカメラ

仕事に使っていたレンズは135mmF2だったが、つちのこレンズのニッコール(NIKKOR AUTO)135mmF3,5とソリゴール(SOLIGOR TELEーAUTO)135mmF3,5がいつの間にか手元に来た。
この際デジで撮ってみよう。
090805n1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンズの長さは同じようですが、直径が大違い。

ニコール135mmF2
重さ950g
無限長10.5cm
直径8cm
フィルター72mm

ニッコール135mmF3.5
重さ500g
無限長9.5cm
直径6.5cm
フィルター52mm

ソリゴール135mmF3.5
重量400g
無限長10cm
直径6.5cm
フィルター49mm

まず実際に使っていたF2のレンズ
090805n2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外観はキズだらけですが、レンズは新品同様です。大きな玉だったんで、普段はフィルターを付けていたのが、保存には良かったのでしょう。これを使う時で、ハレーションが入りそうなときには、保護のフィルターはハズシて使いました。

開放でこそ持ち味が活きるレンズです。

090805n3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外観はキズだらけ、ずんぐりとして、ずっしりと重たいレンズです。開放で使うことが多いため、ピントがずれているボディーじゃ使えません。また最近のデジカメのように素通しに近いファインダーだとピント合わせが難しい。
090805n4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡胴が2段になっていて、重量バランスが良いとは言えない。しかし重いため手ブレは少なかった。
85mmF1.8が軽量なのと大違いです。
個人的には、この135mmF2の方が好きで使っていました。

090805n5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内蔵フードを伸ばした。短すぎて気晴らし程度のフードです。あれば重宝と言うぐらいかー。

090805n6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自作のラバー・フードです。
固定焦点のレンズには、各々にギリギリの長さのフードを作り使っています。ちょっとでもクリアーにしたいでしょ!

090805n7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用状態です。フィルター枠にねじ込んで固定。

*********************

次はニッコール135mmF3.5
ニコンのレンジファインダー、Sシリーズ用から息の長いレンズです。優秀なレンズだったのでモデルチェンジの必要がなかったから、40年間にも渡って製造していたと、、、。さすがにカタログからは外されたが、名レンズだったのだろう。私は使ったことがないけどね、、、。
今回、一眼デジで撮影したのが最初で最後だろう。

090805nb1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が若いころ使っていた105mmF2.5に外観が似ています。105mmはこのレンズに比べると明るかったのでお気に入りでした。最近見かけていないが倉庫を探すと出てくるかもしれません。
090805nb2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もらいもののレンズなんで、フィルターがついていなかったのでホコリだらけ。キズはないようですが。

090805nb3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このレンズは保管時にはフードを逆にかぶせておき、使う時はひっくり返します。135mmだとフードは最低このぐらいの長さがほしい。

090805nb4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時代を感じさせる外観です、、、悪いことじゃないですが。理にかなった設計です。

090805nb5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使い勝手が105mmと135mmじゃその差以上にあるような、、、。105mmまではポートレイト用、135mmからは望遠の感じが強くなります。
105mmF1.8を知らないから何とも言えませんが、F2.5はいいレンズでした。

090805nb6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絞りによる被写界深度が色分けされているのが、ニッコールの特徴でした。

*********************

最後がソリゴール。ミランダを造っていた会社の汎用レンズです。当時はコムラー、サン、タムロン、コミナー、トキナー、シグマなどが一眼レフ用に汎用レンズを提供していた。
いちばん有名だったのがコムラーだった。

ソリゴールはミランダと言う面白く先進的なカメラを造っていたメーカーのレンズと言うことで、すごく興味がありました。自社製一眼レフには別名のレンズ名をつけていたかも、記憶があいまいです。

090805s1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が高校生か中学生の頃、家のカメラ、ペトリペンタV2を使っていた頃、コミナーの105mmF3.5が欲しかった。自動絞りは高値の花で、買えそうなのがプリセット絞りの暗ーーいレンズのみ。
自動絞りのニッコールやタクマーなどは、もう眺めているだけで満足で、使い勝手の難しいプリセットをくるくる回し使っていました。
それを考えると、このソリゴールは自動絞りだし、フード内蔵で先進的な造りです。
090805s2_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーティングがあるのかないのか無色です。ハレーションが多そうだが使ったところ、それほどではない。

090805s3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マウントは交換式。

ニコンでも、キャノンでも、PENTAX、ミノルタとアダプターはあった。

090805s4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも、当時の標準的な造りです。

090805s5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フードは短いので気休め程度。でもあるとないとでは大違いだと。
まじめに造った感じですね。

090805s6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この当時、◎◎がレンズ白書なる本を出したのがきっかけで、汎用メーカーが潰れたと、最近見聞きしました。レンズテストした記事が汎用メーカーに不利だったんです。ほんとかどうか知りませんが、その差は大きかった。
実際にトキナーのズームレンズ、80~200、F4~F4.5はすばらしくシャープだった。その値段を考えればですが。
トキナーで撮影した写真で写真展をやりましたから。プリントサイズは幅1.5m、縦90cmまで伸ばしました。ようはハサミと何かは使いようなんですね。

*********************

最後に描写テスト
最初がニコールF2 すべて開放で撮っています。

090805h1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふわっとした感じはF2ならでは。ピントが浅いから注意。

次がニッコールF3.5
090805h2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F3,5になったぶんと最短撮影距離がのびたため、ぼけが少なくなります。開放からピントの合ったところはシャープです。

次がソリゴールF3.5

090805h3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニッコールF3,5に比べても最短距離が遠いので撮影倍率が小さくなり、それに従ってぼけが少なくなります。

意外と言っては何だがシャープでした。135mmですがボケ味を楽しむレンズではない。コンパクトでフード内臓でシャープさが売りなのでしょう。

ニッコール50mm、マクロ55mm、マクロ60mmテスト

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20110710

ニッコール24mm、28mm、トキナー28mmテスト

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20091210

Nikon F MD ①の記事は

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080224

Nikon F3p MDの記事は (F3本来の姿です)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080919

Nikon FM ポラボディーの記事は (プロ専用ボディーです)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070804

Nikon FE2 の記事は (ベストセラーでした)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080510

Nikkorex Fの記事は

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090530

Nikkorex 35の記事は

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060223


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Stand By Me あれこれ | トップ | はるかなる聖岳へトレイルラ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つちのこカメラシリーズはとても楽しみなカテゴリ... (松橋の松)
2009-08-08 22:38:06
つちのこカメラシリーズはとても楽しみなカテゴリーのひとつです。昔のレンズはガラスレンズの固まりとそれを支え筒状の筐体だけの構造ですね。
ところで、これらのつちのこレンズで撮った写真ですが、レンズはどのようなカメラに付けておられますか。フィルムカメラですか、それとも、冒頭にあるようにデジ一カメラですか。よろしければ、お教え下さい。
返信する
松橋の松さん (shimo)
2009-08-10 15:39:12
松橋の松さん
もう何年も前から一眼デジです。これはD100につけて撮りました。D100は比較的古いけど良く写ります。でも最新の一眼デジは、ビックリするほどシャープで色もきれいになりました。
デジタルの方が便利だもの。ニコンはふるーいレンズまで最新のカメラに付くでしょー。
フィルムはデリケートですよー、あのデリケートさを、もう一度なんて戻れません。わざわざ使うのは限られるでしょうねー。
返信する
写真家の方からニコンのf/2をすすめられて、f/1.4... (アヲヒコ)
2009-08-12 00:18:02
写真家の方からニコンのf/2をすすめられて、f/1.4から買い換えました。どうもよく分からずに2年経ちましたが、shimoさんのこのエントリで何となく分かったような気がします。そういえば広島の展示にf/2開放で撮った写真を出しました。
返信する
アヲヒコさん (shimo)
2009-08-12 02:00:59
アヲヒコさん
50mmのf2でしょ。
f1.4は開放がフレィアーがあるから、私はあまり使わなかった。使うときは絞っていたから、f1.4の意味がなかった。
f2は開放からいいでしょー。
28mm、35mm、135mm、200mm、300mmの単体レンズは開放でいい写真が撮れましたねー。
広島は展示中ですか?今度の台風で四国は雨が降りましたか?
そういえば、ブログ仲間で四国でうどん修行をやっている人がいます。TVに出たりしているみたいだけど、こっちでは見れません。彼のブログは、http://mt-uchi.air-nifty.com/blog/
近くにいると思うので見てください。
返信する

コメントを投稿

つちのこカメラ」カテゴリの最新記事