すでに、居住地域周辺の「山菜」は、立派に成長なさって、食べられる状態ではない。
山菜・その文字の如く、山のものである。
5月にやっと春が訪れ、11月にはすでに冬に入る、そんな「山」の山菜は、正直、味・質・収穫量すべてが、平地を圧倒する。
僕の「本番・山の山菜」が始まった。5月・行けて3回の「ワクワク・ドキドキ」なのだ。
前々日までの「天気予報」は雨であった。1人で行こう、と思っていたが、時々「ご一緒」の彼が加わった。ZEROと言う「ブログネーム」の彼である。
まあ、熊が出た折の「いけにえ」と僕が考えたかは、定かでない・・・・・・
身辺の準備に余念が無い彼である。後姿からは、意気込み(心意気?)が感じられるなあ~。
途中・標高500辺りのG県N町の観測ポイントで、山菜の状態をチェックした。
「もみじがさ」は採りごろ、「うど」などは大きすぎ、だった。
これから、1000Mから1300Mまで行く。
コゴミ・たらの芽以外、全体まだ、早いと推測。
観測点で「もみじがさ」少々・「わさび」を少々、戴く。
車中からの「丸岩城」の有った山を撮る、国道沿いの斜面から、山に「たらの芽」があるのが分かった。車を止め、戴いた。
いよいよ現地・浅間山はまだ「残雪」が残り、盛んに「噴煙」を上げていた。
火山活動は近年、さらに、活発と見ている。
このながめ、「観音様」が横たわっている、と表現される。右の低い山が、顔の部分に見えますか?(僕は、ウルトラマンが横たわっている、と見える。そのカラータイマーから噴煙が上がっている、ヤバイぞ、ウルトラマン!)
標高800Mのうど。すでに「採りごろ」、大きくて、少し硬いが、その分「量」は稼げる。枝と小さな葉は落とし、少し下の皮を剥いて、後は「様々な料理」に、である。
僕の「うど」フィールドはもう少し、高い所である。
標高1000Mのうどがつぎの写真。
こちら・日当たりなど好条件が揃ったか、「一番美味しい状態」だった。
但し・他はまだ時期が早く、採れる状態の大きさでは無かった。
来週に期待!である。
*採った後は、必ず土をかぶせる、そうしないと、来年までに「やせる」。
山の「うど」・くどくない苦味・芳醇な香り、旨い!
たらの1番芽、うれしい!
近年「アウトドア」がブーム。この「タラ」など、格好の目標物らしく、競争率が高い!
1番芽を摘む・やがて2番芽が出る。1番芽は1つである。2番芽は採られた1番芽の下に2つ程付く。
2番芽は多くを残し「少しだけ採る」。そうしないと「死んでしまう」のである。
マナーはある。近年「2番芽」も根こそぎ、或いは、木を切ってしまう、など見かける。困った物である。
「天ぷら」「胡麻和え」など良し!
「コゴミ」と言う。まあ、方言。採るのに「かがむ(こごむ)」のでこごみである。和名は「くさそてつ」。
大量なり!まあ、今回目指した「ブツ」である。うれしい!
あちらこちらで、出会う。僕を待っていてくれたのだ。
山の斜面全体が「こごみ」なんて場所もあった。
「おひたし」でわさび醤油・和え物・天ぷらなどなど
「ボリッ」とした食感と口の中に広がる「とろみ」がたまらない!
これは、先ほどの「もみじがさ」の生え始め。方言は「しどき」「しどけ」などなど・・
独特の「苦味」があり、好き・嫌いがはっきりする。
春菊が嫌いな方はまず無理!そのような、香りと苦さを持っている。
僕は「大好きな山菜」のベスト3に入る。
まだまだ、時期が早かった。「走り」が一握り採れただけだった。
これも来週に期待!である。
おひたし・天ぷら・茹でて細かく刻み「納豆」に和える・すき焼きに入れる、などが美味しい。
山菜のコレクターズアイテム、「ハリギリ」である。
食べる人、少なし。図鑑などには、必ず載るが、あまり取っている人を見かけない。その分、あれば「採られてない」ので必ず採れる。
新芽の「天ぷら」はほろ苦く、旨い!我が妻は「たら」より「ハリギリ」とのたまう。
「調べたら、山菜の料理、天ぷらかおひたしが多いですね」などと、言われたが、確かにそうだな・・・旅館などでも、そうだなあ・・・中華や西洋とまだ「山菜」は出会いが、希薄なのかも知れないな。
この辺り、今後では?
オマケと言うのは、何処にでもある。
これ、「天然のしいたけ」である。2人の山菜取り、2個の「しいたけ」が採れた。
当然・網で焼いて、酒飲みますね。
わらびは走り、一食分を採るのに、少々苦労した。
この「後姿」・・僕のようにも見える。
りりしい!
天気に恵まれ(雨男らしい、ZERO氏が一緒なので心配したが)、楽しい時間を過ごした。
インターから望む「嵩岩山」を眺めながら、フィールドを後にした。
また、来週だな・・・
来週は「ささくれ」と例の(過去記事・昨年10月のキノコ参照)「花盛りシスターズ」と一緒の予定である。
獲物はZERO氏と山分け(僕に沢山くれた・いいやつだ!)その後、待っているやつがいるので、3軒におすそ分けした。
家に帰って、整理して「写真」をパチリである。
これをさらに5人におすそ分け出来た。
我が家でも早速料理・「山の物は」やっぱり違う、と、久々に堪能した。
よろこんでもらえたらしい・・・・
山の「料理編」後日アップします。
あきれずに、お付き合い下さいませ。
山菜・その文字の如く、山のものである。
5月にやっと春が訪れ、11月にはすでに冬に入る、そんな「山」の山菜は、正直、味・質・収穫量すべてが、平地を圧倒する。
僕の「本番・山の山菜」が始まった。5月・行けて3回の「ワクワク・ドキドキ」なのだ。
前々日までの「天気予報」は雨であった。1人で行こう、と思っていたが、時々「ご一緒」の彼が加わった。ZEROと言う「ブログネーム」の彼である。
まあ、熊が出た折の「いけにえ」と僕が考えたかは、定かでない・・・・・・
身辺の準備に余念が無い彼である。後姿からは、意気込み(心意気?)が感じられるなあ~。
途中・標高500辺りのG県N町の観測ポイントで、山菜の状態をチェックした。
「もみじがさ」は採りごろ、「うど」などは大きすぎ、だった。
これから、1000Mから1300Mまで行く。
コゴミ・たらの芽以外、全体まだ、早いと推測。
観測点で「もみじがさ」少々・「わさび」を少々、戴く。
車中からの「丸岩城」の有った山を撮る、国道沿いの斜面から、山に「たらの芽」があるのが分かった。車を止め、戴いた。
いよいよ現地・浅間山はまだ「残雪」が残り、盛んに「噴煙」を上げていた。
火山活動は近年、さらに、活発と見ている。
このながめ、「観音様」が横たわっている、と表現される。右の低い山が、顔の部分に見えますか?(僕は、ウルトラマンが横たわっている、と見える。そのカラータイマーから噴煙が上がっている、ヤバイぞ、ウルトラマン!)
標高800Mのうど。すでに「採りごろ」、大きくて、少し硬いが、その分「量」は稼げる。枝と小さな葉は落とし、少し下の皮を剥いて、後は「様々な料理」に、である。
僕の「うど」フィールドはもう少し、高い所である。
標高1000Mのうどがつぎの写真。
こちら・日当たりなど好条件が揃ったか、「一番美味しい状態」だった。
但し・他はまだ時期が早く、採れる状態の大きさでは無かった。
来週に期待!である。
*採った後は、必ず土をかぶせる、そうしないと、来年までに「やせる」。
山の「うど」・くどくない苦味・芳醇な香り、旨い!
たらの1番芽、うれしい!
近年「アウトドア」がブーム。この「タラ」など、格好の目標物らしく、競争率が高い!
1番芽を摘む・やがて2番芽が出る。1番芽は1つである。2番芽は採られた1番芽の下に2つ程付く。
2番芽は多くを残し「少しだけ採る」。そうしないと「死んでしまう」のである。
マナーはある。近年「2番芽」も根こそぎ、或いは、木を切ってしまう、など見かける。困った物である。
「天ぷら」「胡麻和え」など良し!
「コゴミ」と言う。まあ、方言。採るのに「かがむ(こごむ)」のでこごみである。和名は「くさそてつ」。
大量なり!まあ、今回目指した「ブツ」である。うれしい!
あちらこちらで、出会う。僕を待っていてくれたのだ。
山の斜面全体が「こごみ」なんて場所もあった。
「おひたし」でわさび醤油・和え物・天ぷらなどなど
「ボリッ」とした食感と口の中に広がる「とろみ」がたまらない!
これは、先ほどの「もみじがさ」の生え始め。方言は「しどき」「しどけ」などなど・・
独特の「苦味」があり、好き・嫌いがはっきりする。
春菊が嫌いな方はまず無理!そのような、香りと苦さを持っている。
僕は「大好きな山菜」のベスト3に入る。
まだまだ、時期が早かった。「走り」が一握り採れただけだった。
これも来週に期待!である。
おひたし・天ぷら・茹でて細かく刻み「納豆」に和える・すき焼きに入れる、などが美味しい。
山菜のコレクターズアイテム、「ハリギリ」である。
食べる人、少なし。図鑑などには、必ず載るが、あまり取っている人を見かけない。その分、あれば「採られてない」ので必ず採れる。
新芽の「天ぷら」はほろ苦く、旨い!我が妻は「たら」より「ハリギリ」とのたまう。
「調べたら、山菜の料理、天ぷらかおひたしが多いですね」などと、言われたが、確かにそうだな・・・旅館などでも、そうだなあ・・・中華や西洋とまだ「山菜」は出会いが、希薄なのかも知れないな。
この辺り、今後では?
オマケと言うのは、何処にでもある。
これ、「天然のしいたけ」である。2人の山菜取り、2個の「しいたけ」が採れた。
当然・網で焼いて、酒飲みますね。
わらびは走り、一食分を採るのに、少々苦労した。
この「後姿」・・僕のようにも見える。
りりしい!
天気に恵まれ(雨男らしい、ZERO氏が一緒なので心配したが)、楽しい時間を過ごした。
インターから望む「嵩岩山」を眺めながら、フィールドを後にした。
また、来週だな・・・
来週は「ささくれ」と例の(過去記事・昨年10月のキノコ参照)「花盛りシスターズ」と一緒の予定である。
獲物はZERO氏と山分け(僕に沢山くれた・いいやつだ!)その後、待っているやつがいるので、3軒におすそ分けした。
家に帰って、整理して「写真」をパチリである。
これをさらに5人におすそ分け出来た。
我が家でも早速料理・「山の物は」やっぱり違う、と、久々に堪能した。
よろこんでもらえたらしい・・・・
山の「料理編」後日アップします。
あきれずに、お付き合い下さいませ。
”こごみ”の謂れも知りました、なるほど・・・
事情があって、今晩頂戴します。
オ 寒さん、直筆の調理法を先生に、かみさんと・・・・悪戦苦闘??どうなる事やら??
後日記事にさせていただきます。。。
絶好の展望にも恵まれ
快適な山菜ツアーとなりました。
自然の中に身を委ね、あるがままの
自分を見出す。そういう貴重な命の
洗浄ともいえる時間が過ごせたことが
一番の収穫でした。
あっ、そうそうTB入れておきました。
それで、十分「旨い」です。
喜んでいただいて、ほっとしました。
山菜・洗ったり・固い部分落としたりと、少し「手間食い」なので、本当は、金曜日辺りに届いて、時間のある時「調理」などが、理想ですが、平日行くと、もどって「会社に席」がなくなっていたりしそうです。
やっぱり「解禁」はいいね!
明らかに私のグルメとはレベルが違う。
「今日のホヤはいいね」と海底からホヤを採ってその場でさばいて食べるようなもの。
こればっかりは私には無理。レベルが高すぎる。ということで、お送りいただいた素晴らしき山菜をありがたく頂戴し、天ぷらにして味や歯ごたえなどを確認しました。これでパスタが創れます。ご期待ください!
NOB さん・・・・・・楽しみです。
今夜は、山菜のテンプラ+お蕎麦にしました。
山菜は八百屋さんで買ったので、
その味は比べられるモノではないでしょうが。
でも、おいしかったです。
すっごい収穫。ハンパじゃありません。
ZEROさんの後ろ姿には、
「決意」が感じられるもんなぁ。
ウマイもの食うぞ! という決意。
そうですか「グルーブ」な蕎麦食べたんですね。八百屋でも「旬」を食べるのは、文化です。親が食べさせれば「子供」が大人になって「食べさせるように」なると、信じています。
それにしてもTBに入れていただいた「皆様」上手に食べました。感謝です。
花見さん「ZERO」は食いしん坊です。
確かに「並々ならぬ」決意でした。
後姿・あのまま「エイトマン走り」しそうな勢いがありました。
山菜取りの間にあった山
ウルトラマンと言われたらウルトラマンにしか見えなくなってしまいました。
山菜って取ってきた状態は見たことあるんですけど
生えてるのは初めて見て
ビックリです。
タラの芽って高いところに生えてるんですねー
こごみにもビックリ!!
こんな生え方してたんだ!!なんて(;´▽`lllA``
最近の小学生がお魚は切り身で泳いでると思っているのと
同じ状態ですね
コメントありがとう!
ウルトラマンでしょ!
僕は見るたびに、そう思ってしまうのだ。
時々お立ちよりくださいませ。