館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

「沖縄発・山野草のおいしい話し」・書評なのだ。

2011-05-23 05:37:10 | 読書の記録
昨日日記

1・3年ぶりに息子とお山に行った。

2・恵の雨。

3・今年は雨が異常に少ないので、アブラムシの発生が多い。畑の悩みが増えている。

4・例の「野生のいちご」の正体が分かった。食べた。旨かった。記事は来週。


さて、読書の記録。(記録が追いついていない・・今度から、良かった本のみにすると決めた)




旅をすると、そこの本屋などに入る。古本屋があれば尚良し。
そして、地方出版のブツなど漁る。

これは、そんな本だ。



山菜に関しては、沖縄はなぞの地だ。

そこかしこを歩くと、本土に似た山菜やきのこが目に付く。

だが、その山菜・・・食堂などで供されたことは無く、伝統的な「琉球料理」のガイドブックや本でも、見かけない。
島の山道を散策すれば、「つわぶき」がやたらと生え、海岸沿いには「ウド」のような草や、「アシタバ」のような山菜が目に付く。

まあ、沖縄の代表的で、日常食べられている山菜は「よもぎ」そして「長命草」。
地域限定で「オオタニワタリ」や「アダンの新芽」ぐらいなものの気がする。



沖縄は、「山菜」を食べるのか?そして「ならでは!」の山菜は?

この疑問に答えてくれそうだったことと、マイナーな出版社であったこと、古本で安かったので購入した。

まあ、読んだ。

どうもねぇ・・・・ありきたりの「山菜」。
料理も、山菜が主役で無い・・・。

物足りなさが残るわな。

僕には、特別新しい発見が無かった。

まあ、著者・・・・沖縄生まれ・沖縄育ちじゃない辺りが、理由かもね。

本土から移住組み。

豊かな海の恵みが、山菜を遠ざけるのかな?

「これ、食べられそうだな~」「これは浜ウドだな・・・食ってみたい」
そのように、語る僕を、タクシーの運転手氏は、いつも、怪訝そうに見つめるのだった・・・
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原発の5月・沖縄の5月。 | トップ | 畑の事情・5月中盤など・拾... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
moanamamaさま (オ サム)
2011-05-24 05:31:12
バラな、必ずアブラムシとお付き合いせねばなりません・・・

ミニトマトですか。

GOODチョイスです。

幹の葉の付け根から、側枝が出ます。
それは、切り捨ててゆくと、良い実が、沢山なります。これが肝心。
返信する
ロバ君 (オ サム)
2011-05-24 05:28:04
へ~~~

なるほろ。

その貴方の情報量、生かす道は・・・
返信する
門から玄関への (moanamama)
2011-05-23 23:01:52
塀に(小さい花の)白いバラを這わせたいと思っているのですが油虫がびっしりと。ですか。。。

じゃがいもは震災騒ぎで植え損ないまして、代わりと言ってはなんですがミニトマトを植えました。
今日プランターから土に植え替えて、土いじりも楽しいかもと初めて思いました。
こちらのブログのおかげです。
ありがとうございました!!

現在青い実が10個!赤くなったら2歳の孫に食べさせます。
楽しみです♪
返信する
変異…… (ロバ耳野郎)
2011-05-23 21:35:00
>ヒトのもつ遺伝子数が約2万2千個と見積もられている中、ミジンコは3万9千個、アブラムシが約3万5千個持っていることが(以下略

↑あの小さい原始的な身体に人間以上の情報量。こりゃ環境変化に強いわけやな。
返信する
LEさん (オ サム)
2011-05-23 19:27:38
「粘着くん」は面白そうだね。

僕の頭の中を紐解くと

1・アブラムシ駆除に完璧はない。
2・百姓、農薬会社、アブラムシはいたちごっこを「繰り返し」、薬の効かない固体が変異で現れる。
3・プルトニュームと同じで、人間が産んでしまった物質で駆除は、新たな問題を生み、結局虫が勝つ。
4・まあ、自然界に存在する物質で、個体数を減らしながら付き合う以外に無い。
だ。

嫌煙派ならではの反応だよな~

バラや広葉樹は食わないから、ニコチン石鹸液で格安に付き合いなんてどうよ?

そもそも、モモアカアブラムシだった場合、粘着君でも、個体は減らせたが、撲滅に至らなかったのではないかな?

やつら、人類史より長くいきてるからねぇ・・・

困るよ。
返信する
風太ままさま (オ サム)
2011-05-23 19:11:48
そっか!

梅など、バラ科の植物は、ワタアブラムシとかモモアカアブラムシとか、農薬さえ効きにくい種類だから難儀だね。。。。

すす病を併発して、真っ黒になるからね。

もうすぐ、収穫・・・そこまで祈るしかない。
返信する
吸い殻って (LE)
2011-05-23 18:32:39
相当毒じゃない?(笑)

住友化学園芸の「粘着くん」は?でんぷん溶液で、ハダニ、アブラムシに効くとあるよ。農業番組作ってるおぢさんの推薦。送ってもらって使いましたが、簡単です。ただ、薔薇の葉に跡がつくのがなぁ。。。虫がいなくなったら洗えばいいか。。。

風太ママ、できないとわかると余計やりたいよね、庭仕事。

返信する
アブラムシ (風太まま)
2011-05-23 18:19:49
うちも梅の木にびっしりで困ってます。

梅の実を採りたいのに、腰が痛くて出来ず、毎日見上げるばかり。

タバコの吸殻もないなあ。
返信する
Aちゃん (オ サム)
2011-05-23 18:09:37
上記

ニコチン石鹸液。

まあ、収穫の2~3週前なら、その後の雨で、かけた物も、流れる。
返信する
mamaさん (オ サム)
2011-05-23 18:08:05
繁殖がね、ある個体が、羽をつけ、飛び立って、ほかに移り増えるから、雨が多い年は、発生が少ないのだ。
返信する
motototさん (オ サム)
2011-05-23 18:06:42
ペットボトルに吸殻7~8本。

上澄みを濾して(要らないぼろきれがフィルター代わり)洗濯洗剤をスプーン2杯。

これを、霧吹きでかければ、かなり減らせます。
種類(まあ、日本に700種ほどか・・・)によっては、ほぼ死ぬ。

効かない種類は2~3種かね?
返信する
福岡シトリンさま (オ サム)
2011-05-23 18:03:29
OK~

山野草も、つつましくて、好きです。
返信する
おおぬまさん (オ サム)
2011-05-23 18:02:33
そうだよ。

北海道をふるさとに、さらに、思うようになると思うな。
返信する
アブラムシ (Aちゃん)
2011-05-23 08:23:16
レタスに蔓延って困ってます。
駆除するにはどうしたらいいのでしょうか?
全滅させた~い。
返信する
雨が多いと (mamaさん)
2011-05-23 07:33:18
あぶらむしは減るの?
そんでも今年は梅が豊作だ~~♪
返信する
アブラむし  (mototot)
2011-05-23 07:02:06
ここんとこずっと白いもんがふわふわ飛んでて、スワと思ったが、虫の大発生みたいだった。うちのケヤキちゃんもいっぱいついて、ベトベト・・。
返信する
トラックバック (福岡シトリン)
2011-05-23 07:02:02
山野草で・・・トラックバックしちゃいました。
よろしくお願いいたします。
返信する
うちの (おおぬま)
2011-05-23 06:39:13
ボンズも調教して、お山に連れていく。

観光地でエゾシカを見て「美味そう!」と言ったら、隣の観光客から変な眼で見られるyo
返信する

コメントを投稿

読書の記録」カテゴリの最新記事