goo blog サービス終了のお知らせ 

 僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

 サッカー・東アジア選手権

2008年02月20日 | スポーツの話題

夜の11時もまわって、いつもならとっくに寝ている時間だ。

しかし、今日のサッカー・東アジア選手権の日本対中国戦をテレビで見た興奮がさめないので、仕方なくまだ起きている。起きているだけでは落ち着かないので、そのことについて書く。書かなければ、気がおさまらない。

地元中国と、韓国、北朝鮮、日本の4カ国で争われるサッカー・東アジア選手権は、今年が第3回目で、これまで日本は優勝経験がない。
初戦も、「最弱」のはずの北朝鮮と引き分けた。
もう、一歩も引けない。
韓国に敗れた中国との今日の一戦は、敗れたほうが優勝争いから後退するという、両者絶対に負けられぬ一戦であった。まぁ、それはいい。

しかし今日の、中国の重慶で行われたこの試合の審判はいったい何なのだ?

あきれるほどの中国寄りの判定は、見ていて反吐が出そうであった。
ハンドボールの「中東の笛」のことを言えた義理か。
今日はまったく「中国の笛」と言いたいほどであった。
それとも「悪魔が来たりて笛を吹く」とでも呼ぶか…?

日本が1点を先制してから、審判たちの態度はガラリと変わった。
意図的と思われるような「誤審」がどれだけあっただろうか?
ことごとく、中国に有利な判定で、見るからに無理のあるジャッジが重なった。
しかも、調子に乗った中国の選手は、悪質なファールを繰り返し、審判はそれを見て見ぬふりをし、日本選手は怪我だらけである。
よくまぁ、最後まで頑張って、日本は1対0で勝ってくれたことだ。

重慶といえば日本人を鬼畜のように思っている人間の寄り集まっているところだ。そんなアウェイの中での試合は、逆に言えば日本選手を鍛えるにふさわしい場所だったかもしれない。サッカーと言うのは、それほど厳しいスポーツである。

23日の韓国戦に東アジア選手権の優勝をかけて戦う。
とにかく、今日勝ってくれたことで、なんとか腹の虫はおさまった。

しかし…
それにしても、テレビのアナウンサーもおかしなことを言った。

かつてこの重慶で行われたサッカーアジア選手権の決勝戦が日本対中国であり、そのときの中国人の観客のマナーは、何もかも最低であり、中国が敗れたことで暴動まで起こった。そして、それが政治的問題にもなった。今日はそれに比べればマシであった。当局の警備が厳しかったからであろう。

それを、テレビのアナウンサーは、
「今日の重慶の観客はすがすがしい態度で観戦しています」
なんて言っていた。
このアナは、なんでわざわざ「すがすがしい態度」などという言葉を使うのか?
言っている矢先に、日本のリードに腹を立てた中国人の観客の一部がスタンドで発炎筒をふりまわしていた。これでもすがすがしい応援なのか?

このアナウンサーは、解説者が審判の偏った判定を批判しても、それに対し、最小限度の相槌しか打たなかった。どうも変だ。おかしい。
中国側を批判しないように、というテレビ局からの指示でもあったのだろうか?

そういえば、今日これを放映したテレビ局はTBSであった。
TBSといえば、ボクシングの亀田兄弟を八百長まがいの試合で売り出させた局である。いつぞや、外国人選手との世界タイトルマッチで、どう見ても亀田兄が負けているのに、不可解な判定で無理やり勝たせた「実績」を持つテレビ局だ。だから、我が国であろうが他の国であろうが、不可解な判定には目をつぶる、というスタンスを崩さないのであろう。それを忠実に実践しているアナウンサーは、なかなか見上げた根性である。

亀田兄弟の試合では劣勢でも優勢であるかのようにギャアギャア応援するのに、サッカーでは露骨に相手国に偏った判定をする審判にも冷静で、中国人観客にも「すがすがしい応援」と褒める優等生なTBSアナウンサーなのである。
あほらし。

ついでに、亀田兄弟をこういう、四面楚歌の外国に連れて行って試合をさせてみることだ。そこで、今日のサッカー日本代表のように、我慢して我慢して、アウェイの中で勝利をもぎ取ったとすれば、それで初めて褒めてやれるというものである。

ロクでもない亀田兄弟は、サッカー日本代表を見ならえ!
亀田兄弟は、厳しいアウェイの舞台で試合をやれ!
…とは言いながら、亀田の話ではなかったなぁ。

亀田はどうした? 亀田は相変わらずか…?(これわかる人、特殊な人)

何の話だったのか、わからんようになったけど…。

それにしても、毒入りギョーザ騒動の最中でもあるが、
こんな国で間もなくオリンピックが開かれるというのだから…
スポーツファンは、それを
考えただけでも憂鬱である。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする