気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

「駆込み女と駆出し男」を見て

2015-06-07 | 映画鑑賞


久しぶりに映画・「駆込み女と駆出し男」を、見に行ってきました。
今年3月に見たのが初めてですので、2回目の映画鑑賞でした。



劇作家、井上ひさしが晩年に11年かけて執筆した時代小説「東慶寺花だより」を映画化したものです。

監督・脚本=原田 眞人

江戸時代後期、鎌倉には離婚を求める女たちが駆け込んでくる幕府公認の縁切寺、東慶寺があった。

但し、駆けこめばすぐに入れるわけじゃない。門前で意思表示を示した後に、まずは御用宿で聞き取り
調査が行われるのだ。見習い医者でありながら、駆け出しの戯作者でもある信次郎は、そんな救いを
求める女たちの身柄を預かる御用宿・柏屋に居候することに。

知れば知るほど女たちの別れの事情はさまざま。柏屋の主人・源兵衛と共に離婚調停人よろしく、
奇抜なアイデアと戦術で、ワケあり女たちの人生の新たな出発を手助けしていく。

     パンフレットより


出演は、大泉 洋「信次郎」・樹木 希林「源兵衛」・戸田 恵梨香「じょご」・満島 ひかり「お吟」など。
さまざまなトラブルに巻き込まれながらも、男女のもめごとを解決に向けて導いていきます。

現代の2倍あったといわれる江戸時代の離婚だそうです。
現在は、バツ一、バツニと平気な言葉になっていますが、離婚も幸せの始まりかもしれませんね。

 

 



 


開花したサボテンの花も・・・

2015-06-06 | 雑感想


↓ (A) 5月28日開花したピンクのサボテンの花です。



↓ (B) 5月29日 綺麗な花の姿を閉じようとしています。





↓ (C) 5月30日 ツボミの時と同じような姿に・・・。

↓ (D)  5月28日にツボミを写したものです。

いままで開花した(A)状態と 、しぼんだ(C)状態しか見ていませんでしたので、
花びらを丸めていく状態を見るのは、初めてでした。

意外と花を見ているようで、気づかずにいることも、多いことを知った次第です。

 

 


  


この花の名前教えていただけませんか?

2015-06-05 | 雑感想


週2回、鍼灸療院に通っていますが、待合室に綺麗な花が
咲き始めていて、何日か前にはツボミの状態でした。



療院長も助手の方も、花の名前は分からないとのことでした。

「白い花」で検索して、調べてみましたが、分かりませんでした。



まだ咲き始めですが、花の姿が少しは変わるのでしょうか?。
3日後にまた行きますので、花の姿を見てみたいと思っています。

初めて見た花ですので、名前を知りたいと思っています。
ご存知の方、教えていただければ、幸いです。。。。。
よろしくお願いいたします。

 **************************

この花の名前教えていただきまして、分かりました。

キャニフォリウム=別名~ホテイカズラ

別名~ホテイカズラは葉の基部が膨らんでいるのが、七福神の
布袋様のようにみえるので、ホテイカズラと呼ばれます。

後日記入にて(6月15日)

 



 

 

 

 

 

 


ホオズキの花

2015-06-04 | 雑感想


庭のホオズキに花が咲いていました。
正直花を見るのは、あまりなかったように思えます。

子どもの頃は、赤いほおずきは見ていましたが、花は気づきませんでした。



何年か前に3本ほどいただいたホオズキ、数も増えたようです。



この画像は、2014、6、15に写したものです。
赤い実のホオズキの画像は、残念ながらありませんでした。

ほおずき=ナス科ホオズキ属   カガチ、ヌカヅキともいう。
花の咲いたあとに、六角状の萼(ガク)の部分が発達して果実を包み、
袋状になり、熟するとオレンジ色になる。

子どもの頃、ホオズキを口に含んで、鳴らして遊んだことが
懐かしく思い出されます。

食用や薬用としても知られているが、腹痛が起きることもあります。


 


霞ヶ浦総合公園のハナショウブ

2015-06-03 | 植物・花


今日は雨との天気予報でしたので、昨日良いお天気を利用して、
霞ヶ浦総合公園のハナショウブを見に行ってきました。

綺麗に開花していましたので、楽しんで散策してきました。



霞ヶ浦総合公園のシンボルのオランダ風車です。

↓ クリックにて大きな画像にてどうぞ!!

    

この時期は、アヤメ、カキツバタにハナショウブ、見分けるのが難しいですね。
網目模様が無く、黄色の斑紋があるのがハナショウブとのことです。

    

レストハウス水郷前の池の、ハナショウブです。



水車も回っていました。。。。。

霞ヶ浦湖岸沿いにある水生植物園。
アシ原の群生をはじめ、アサザなどの水生植物を見ることができます。

 

 

 

 

 

 

 


ニッコウキスゲの開花

2015-06-02 | 植物・花


庭のニッコウキスゲの開花に、今朝気づきました。



今年はツボミが沢山ついているようです。

ニッコウキスゲ(日光黄菅)=ユリ科ワスレグサ属   別名=ゼンテイカ(禅庭花)

朝方に開花すると、夕方にはしぼんでしまう一日花です。



ニッコウキスゲ=日光の戦場ヶ原に多く自生しているところから命名。

    ゼンテイカ=この花が多く咲く戦場ヶ原を、中禅寺の庭に見立てたことから。

 

 


 


「そら豆のスープ」を作って

2015-06-01 | 飲食物


5月30日のパソコン教室にて、カールさんより「そら豆」を沢山いただきました。

出席した皆さんがいただいたのですが、前日ご主人とそら豆のさやをむいて
くれたとのことで、感謝の思いです。
帰ってさっそく茹でて、とても柔らかいので皮ごといただきました。

今日1日には、茹でて皮をむいて、ミキサーでスープを作ってみました。

茹でて皮をむいたそら豆です(150㌘)



そら豆らしい色合いにできたスープです。

材料=茹でたそら豆~150㌘、 固形スープ一個を湯で溶く~400ml、 
        バター~大さじ1、 
薄力粉~大さじ1.5 、 砂糖、塩、こしょう~各少々

作り方=・そら豆と固形スープ150mlをミキサーコップに入れて、2分かくはんする。
      ・鍋にバターを溶かし、薄力粉を加えて弱火で焦がさないようにいためる。
        ・残りの固形スープを少しづつ加え、だまができないように手早くかき混ぜる。
     ・かくはんしたそら豆を加えて煮たたせ、砂糖、塩、こしょうで味を調える。


そら豆=マメ科そら豆属  豆果(さや)が空に向かってつくため「空豆」とか・・・。
新鮮なそら豆なら、さやごと食べられるのが特徴だそうです。
そら豆の皮には、食物繊維がたっぷり入っている。
主成分はたんぱく質と炭水化物、その他ビタミンやミネラルを多く含み、
ビタミンB2と亜鉛が多く含まれている。    検索にて