気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

八重桜の開花

2014-04-14 | 植物・花


ソメイヨシノ、枝垂れ桜と桜の花のリレーで、八重桜も開花し始めました。



4月11日に写した桜の蕾、濃い色の蕾でしたので、開花するまで八重桜と分かりませんでした。



4月15日、今日はすでにこのように開花していました。

八重桜~別名=里桜(さとざくら)です。



八重桜とボタンザクラは同じものでしょうか?。

ボタンザクラ~分類上は「里桜」のひとつとされている・・・八重咲きの桜の代表格であるが、
実際に栽培されているものは少ないという・・・と検索で出ていました。

 

 


 


冷凍したキャベツのお浸し・・・

2014-04-12 | 雑感想


きざんだキャベツを、茹でなくても冷凍するだけで、美味しいお浸しとなります。



洗ってきざんだキャベツを、二袋に入れて4/4に冷凍しました。



4/8に取り出して、一晩冷蔵庫に入れて、自然解凍にします。



4/9に・・・水気をしぼって、かつお節をかけてお醤油で食しました。

とても甘身を感じました・・・キャベツには糖分が含まれているから甘く、
冬に収穫したキャベツは、一番糖分の量が多くなるそうです。

以前に、料理人の方が、キャベツには糖分が多いので、食べ過ぎないように、
と言っていたことを、思い出しました。
糖尿の方は、キャベツの食べ過ぎには、ご注意ください!!。

野菜のなかにも、冷凍した方がおいしい野菜もあるようです。
小松菜も、冷凍だけで美味しく食べられるとのことですので、
やってみようと思っています。

検索してみますと、色々な野菜が冷凍できるようです。

生姜は薄切りにして冷凍しておき、煮魚にそのまま入れて使っています。
パセリもみじん切りにして、小分けしてビニール袋に入れて冷凍しておき、
スープの青みなどに使っています。

 

 

 


歩くだけ 脳も若返り

2014-04-11 | 言葉の意味は


朝日新聞、健康・医療フォーラムの記事の中に、「歩くだけ 脳も若返り」
という記事があり、興味深く読んでみました。
脳が若返ったら、こんな嬉しいことがあるでしょうか。

***************************************

年をとったら筋肉はなくなっていくと、思われがちだが、それは使わないから
と考えた方がいい。努力すれば、それなりに筋肉は維持できる。

筋肉は糖質と脂肪を最も大量に燃やす「臓器」。脳と筋肉で9割の糖質を
消費できるようになっている。だが、現代人は動かない。一日中座っている。
だから糖が余り、膵臓を酷使してインスリンを出し、糖を代謝しようとする。
その結果として、糖尿病が起こっているというのが現状だ。

運動はアルツハイマーの予防に非常に有効というのが、最近の研究結果だ。
70歳になってから運動して、脳の機能がよくなるのか。答えはイエス。

海馬は年とともにだんだん委縮する。普通は小さくなるのに、一年間運動したら、
約2年分に相当する海馬の増加が起きたと報告されている。
つまり、70歳でも運動を継続すれば、脳機能は良くなる。

「ここで10分」「ここで8分」などと細切れ構わないので、日常の生活活動も
入れて、
トータルで1日1時間を目標に週3、4回やると、ウオーキング程度で
脳に有効な
効果があるということだ。

今運動している方は、ぜひつづけてほしい。

京都大学大学院人間・環境学研究科教授  森谷敏夫さん談
   (応用生理学が専門。運動による生活習慣病の予防効果について研究)


*** 新聞記事より抜粋にて ***


幾つになっても、無理せずにの範囲で、軽い運動など取り入れて、日常生活でも
体を動かすことが大切なようです。
家のなかでも、2階への用事を作って、上がり下りもいい運動かもしれません。
座りっぱなしにならないよう、気をつけたいと思いました。



庭のチューリップが、開花し始めました。

チューリップが開花しますと、なぜか強風が吹き荒れて、花びらをさらっていってしまいます。
風さんよ・・・少しの間綺麗なチューリップを見せてくださいね!!。

 

 

 


石岡市常陸風土記の丘のシダレザクラを・・・

2014-04-09 | 植物・花


茨城県・石岡市常陸風土記の丘では、シダレザクラが見事です。

さくらまつり=4/1(火)~4/27(日)まで開催されています。



上旬のソメイヨシノ(50本)、中旬のシダレザクラ(150本)、
下旬のボタンザクラ(300本)と約1ヶ月に渡って、さくらが楽しめます。

ボタンザクラはまだ固い蕾でした。

↓ クリックにて大きな画像でどうぞ!!

      

2枚目はソメイヨシノ(散り始めています)

      

一枚目はソメイヨシノと「時の門」です~~~「獅子頭の展望台」です



ソメイヨシノとシダレザクラです

20日(日)甘酒無料配布(先着150名)、27日(日)さくらしおり製作コーナーなど。

さくらのリレーが、楽しめます・・・・・。

 


90代になってますます元気に

2014-04-08 | 雑感想


お茶の水女子大名誉教授・英文学者・戸山 滋比古(しげひこ)さんの記事がありました。
「五体の散歩」「足の散歩」「手の散歩」など、心がけているという。
どういうことでしょうか・・・書き記してみます。

******************************************

90歳になるが、日々、健康になっていると笑う。昨年末の健康診断。それまで血糖や
血圧などいくつかの項目がひっかかっていたが、「ついに悪い項目がなくなりました」。

心がけているのは「五体の散歩」。
朝目が覚めてもすぐに起きず、寝床の中で30分くらい、何か楽しいこと、
面白いこと
ないか・・・あれこれ空想して「頭を散歩させる」。

次は「足の散歩」
毎朝、冬場は家の近所、それ以外の季節には定期券を買って、丸の内へ
散歩のため
だけに「出勤し」、皇居周辺をじっくり歩く。
雨降りの日は駅の地下道を歩く。


「手の散歩」は主に家事。
十数年前妻が身体が不自由になってから、料理など自分でする。
ウツウツした気分の
日も家事をすれば、スッキリするという。

ところで、目、耳、口にも散歩があるという。
畑違いの人たちと集まりオシャベリする会を持ち、「家族だと刺激がない。
よその人と
話すから、『へえ!』と新鮮な気持ちになれるんです。

そして言った。「老人だからって人に頼ってはダメ。年金をもらうことより、
どうやったら税金を納められるか、考えるくらいでないと」。


*** 朝日新聞元気のひみつより抜粋にて ***

どう感じられたでしょうか・・・「う~~ん」とため息をついて、感心して
しまいました。
日々心がけていることを続けていること、気持ちの持ち方
次第で、楽しい日々と
なるようです。



クンシランが開花し始めました・・・

 

 

 


芥川賞受賞作「穴」を読んで・・・

2014-04-07 | 読書


本当に読書も少なくなってしまって、病院の待ち時間に読む状態ですので、
なかなか読破することができずに、日数もかかってしまいます。

5日(土)の内科診察日に、第150回芥川賞受賞作、小山田弘子さんの
「穴」は、読み終わることが出来ました。



会話の改行も全然なく、1ページいっぱいの文字が書かれています。
読みずらいかと思いましたが、読みずらくなかったのが不思議でした。

夫の実家のある田舎に引っ越した主人公。
「犬でも猫でもいたちでもたぬきでもいのししでもないようにみえる」獣を追って、
穴に落ちてしまう。・・・大きな深い穴で、スポット落ちてしまったのです。
女の人の手を借りて、出ることは出来ましたが、偶然にも近所の人で初対面でした。

義兄が(夫は長男ということでしたが)出てきて、いったい何者だったのか。
どこにでもいる主婦、姑のことなど、結論が出ていない小説?、現実の世界と
非現実の世界が入り混じった不思議さを感じる内容でした。

「いたちなく」「ゆきの宿」、続き物の短編小説も収録されていました。
子どものいない40代夫婦の話。夫と妻の表現で名前は出ていないのです。
友人夫婦の斉木君と洋子さん、こちらの名前は出ています。
友人夫婦との日常的な生活が描かれています。

私には奇妙な物語、小説という印象でした。

 

 

 





湿布を貼るとなんで効くの?

2014-04-05 | 言葉の意味は


私も痛いところだらけで、湿布(貼り薬)は欠かせないものになっています。
同じ場所に貼ってますと、かゆくなったりもします。
痛みやはれを抑えてくれますので、私には身近な医薬品となっています。

でも、湿布のことは詳しくは、分かっていないで使用しているようです。
湿布のことが出ていましたので・・・・・。

*******************************************

湿布には、痛みやはれを抑える成分が含まれています。
肩こりや捻挫が起きると、幹部で特定の酵素が活発に働いて、痛みのもとになる
「プロスタグランジン」という物質が沢山作られ、この物質ができると、脊髄から
脳に痛みの信号が送られ、「痛い」と感じる。

湿布を貼ると、痛みを抑える成分が汗の腺や毛穴、皮膚のすきまからしみこんで、
酵素の働きをじゃまして、プロスタグランジンがつくられにくくなり、
痛みの信号が
弱まります。

「冷感湿布」と「温感湿布」は、どちらも痛みを抑える成分は同じで、効果も一緒です。

使い分けは好みで、冷感のほうにはヒヤッとする「メントール」が含まれているので、
ねんざや打撲したときにおすすめ。温感には、「トウガラシエキス」が入っているので、
長く続く肩こりや腰痛向けです。

2週間しても良くならないときは、お医者さんにかかりましょう。
痛みの原因もいろいろで、内臓など他の病気のこともあります。


*** 朝日新聞・DO科学より抜粋にて ***

貼り薬と飲み薬の違いは、飲み薬だと、痛みを抑える成分がまず胃に届き、胃の粘膜を
刺激して、お腹の調子が悪くなることがあります。貼り薬だと、お腹を痛めることは
ありませんが、ただ、皮膚のかぶれなどには注意が必要になるそうです。

冷感湿布と温感湿布には、使い分けがあるのかと思っていましたが、効果は一緒との
ことですので、捻挫などには冷感湿布、長く続く痛みには温感湿布と使い分けて
いいかもしれません・・・あくまで好み・・・です。



鉢植えの「クリサンセマム」です・・・キク科です

 

 


 


第一常陸野公園のモクレンの花を・・

2014-04-04 | 植物・花


かすみがうら市第一常陸野公園に、久しぶりに行ってみました。

桜も開花していましたが、モクレンの花が綺麗でしたので、
モクレンの花などを紹介させていただきます。



↓ クリックにて大きな画像にてどうぞ!!

    

4枚目は公園隣の栗畑の菜の花です・・・まだ満開ではありませんが~ドウダンツツジの花です



花数多くのモクレンです

第一常陸野公園(かすみがうら市)

夜間照明設備も供えられた野球場や、テニスコートのほか
多目的広場やゲートボール場なども設けられている。
海洋センター体育館やプールも利用することができます。

 

 

 


土浦市 亀城公園の桜を・・・

2014-04-02 | 植物・花


昨日、霞ヶ浦総合公園の桜を見に行きましたが、脚を伸ばして亀城公園の桜も
見に行ってみました。

近くの駐車場に行きましたが、無人になっていて、機械の操作をしていた人に
たずねて、
操作の仕方を教えていただきました。
前は、窓口のおじさんと、お話ししながらお金を払ったりしていましたが、残念でした。



亀城公園は、土浦城の本丸と二の丸の一部を整備した公園です。

掘りに囲まれた城の姿が、水に浮かぶ亀にみられたことから、「亀城」と呼ばれて親しまれている。

約70本のソメイヨシノ、とのことです。  (検索にて)

↓ クリックにて大きな画像にてどうぞ!!

    

一枚目=桜門と桜~桜の風情を・・・

    

甲羅干しの亀~2枚目=聖得太子堂(外丸跡に建てられている神社)~3枚目(皇太子殿下ご成婚 柏)~
4枚目=亀城の泉~松の木



これからますます人出も多くなることでしょう。

土浦桜まつり=3.22(土)→4.13(日)
各種イベント開催は、4.6(日)



 


霞ヶ浦総合公園の桜です!!

2014-04-01 | 植物・花


数日の暖かさのためでしょうか。まだ蕾・・・と思っていた会社の庭の桜など、
開花し始めていて驚きましたが、霞ヶ浦総合公園に出かけてみました。

行く道すがら、桜の開花も目に入り、公園には期待して行ってみました。

5分咲きと言ってよいでしょうか・・・木によっては開花の仕方にも差があります。

枝垂れ桜もとても綺麗に開花していましたので、公園内の様子なども、
合わせてご覧いただければと思います。



霞が浦総合公園のシンボルの「オランダ型風車」と桜です

↓ クリックにて大きな画像にてどうぞ!!。

    

          池の側の枝垂れ桜です。

    

池の鯉・・・大きな鯉が沢山です~2枚目、3枚目は別の場所の枝垂れ桜です~
「ツェッペリン号」飛行船の形をしたジャングルジムです。


家族連れの子どもたちが沢山、楽しんでいました。

    

公園のお花・・・チューリップも少し開花していました~レンギョウでしょうか



池の側の枝垂れ桜は、見事に開花していました。