気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

本みりんは酒類調味料

2015-02-15 | 言葉の意味は


本みりんはお料理によく使っていますが、原料はもち米で作られている、
ということも知らずに使っていましたが・・・・・。

本みりんはお酒の仲間ですが、調味料として使われる日本の
代表的な酒類調味料なのだそうです。

本みりんは、もち米、米こうじ、焼酎が原料。
砂糖の成分が甘味を強く感じるショ糖に対して、本みりんは、
ブドウ糖やオリゴ糖などの糖類で、甘味が柔らかい。
9種類以上の少しずつ甘さが異なる糖が、まじりあっている。

本みりんの九つの働き。
本みりんは「あまみ」「てり、つや」「うまみ」 「いろ」「かおり」「においけし」
「かたち=煮崩れを防ぐ」「あいしょう」「あじ」と九つの働きがある。

     検索にて



キンカンを本みりんだけで煮詰めての、甘露煮です。
砂糖は使わずに、切れ目も入れずに丸ごと煮詰めただけです。

リンゴも余った時など、皮をむいて8等分くらいに切って、本みりんで煮詰めています。
柔らかい甘味にできます。。。。。

 

 

 


最新の画像もっと見る