気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

新しい元号「令和」

2019-05-15 | 雑感想


新しい元号「令和」となりましたが、「令和」にも慣れて、
とても良い
元号と感じてきています。


新しい元号の「令和」の出典になった「万葉集」、日本最古の歌集で、
奈良時代の8世紀初めから末までかけて編集され、全20巻には長歌や短歌
など約4500首が収められていて、国書では初めて元号の出典となった。

作ったのは最終的に、奈良時代の貴族で歌人の大伴家持が編集したと言われて
いる。「令和」の出典となった観梅の宴を催した大宰府の長官・大伴旅人の
息子である。

風景や花鳥、とくに植物は160種以上読まれていて、花で一番多いのは
秋の七草のひとつ、ハギで梅は2番目でサクラもあります。

***朝日新聞・いちからわかる!を参考に ***

「令和」の英訳が「ビューティフルハーモニー(美しい調和)」とのことです。



ジャーマンアイリス=虹の花「レインボーフラワー」といわれ、
白や赤、黄、紫、
ピンクなど多彩な花色があります。

いつ開花するか・・・とカーテン開けては楽しみに見ていましたが、
今朝少し開花してくれました。
少ない本数でしたのに、今年はとても増えて吃驚していますが、
手前の黄色と紫のアイリスは、実家の母が育てていたものを、引き継ぎました。

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
令和について (kasumi)
2019-05-16 15:31:13
先日、かすみがうら市の歴史博物館で「小林恒岳と霞ヶ浦」を見てきました、絵が身近な霞ヶ浦でしたので嬉しく
鑑賞してきたのですが、その時ついでなもので3階まで
上がってみたところ、千代田の名所旧跡が追加されて
ありました、万葉の時代に読まれた歌と場所の紹介です
それは「師付くの田井」です、師付くは今の志筑ですね
田え とは、田んぼの中へ、と言ういみでしょうか、
師付くの田井、近いうちに訪れたい場所です。
返信する
令和について (motoko)
2019-05-16 17:44:30
kasumiさん  

歴史博物館に行ってこられたのですね。
私はまだですが、都合がよい時に行く予定でいます。
千葉から移ってきましたので、かすみがうら市のことは正直よく知らないことが多く、志筑も聞きますけど、どのあたりかも知らずにいます。
3階まで行かれて、「師付くの田井」の意味のことも教えていただきました。
私も楽しみにして、博物館に出かけてみます。
有難うございました。
返信する
令和について (ぎんちゃん)
2019-05-17 01:42:07
Motokoさん 令和になってから初めてのコメントご無沙汰していました。

令和の言葉もすんなりいえる様になりました今日です。
令和?最初ちょっと違和感ありましたが、令和て響きが良いですよね~

ジャーマンアイリス5月の花でしょうか?花しょうぶと似ていますね
Motokoさんのお庭で見られるアイリスの花、
お母様から受け継がれてる花良いですね~綺麗なアイリスの花です。
Motokoさんお絵描きお上手なのでアイリスの絵、又アップしてくださいね。
返信する
令和について (motoko)
2019-05-17 14:07:21
ぎんちゃんさん  今日は

通り過ぎて言葉もかけずにで、失礼していました。
数々の画像の変化など、楽しく拝見していました。よく大変な作業を、感心ばかりしています。

令和も慣れてきましたら、良い響きですね。

花ショウブとの違いは、アイリスは乾燥した土地で、花しょうぶは湿り気の土地で、栽培される
そうです。
見分けは、難しいですね。
最近お絵かき少なく、頑張らなくてはいけませんね。  有難うございました。
返信する

コメントを投稿