気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

ウィキペディアの引用は?

2007-11-20 | 言葉の意味は


        ウィキペディアは、米国のジミー・ウェールズ誌が、01年に創設した。
       「誰でも執筆でき、誰でも編集や修正・加筆ができる」という点が特徴だ。
       執筆や編集するために、何の資格も登録も必要ないし、ほとんどの執筆
       者が、匿名またはペンネームである。

       書きたい人が、自由に執筆するので、記事の数は急激に増加している。

       執筆された記事に誤りや、虚偽があれば、見つけた人が修正するので、
       次第に内容の正確性が、高まっていくという、好循環が実現している。

        しかし、ウィキペディアの使い方には、議論がある。
       多くの人の目に触れる項目では、誤りがあれば直ちに修正されるが、そ
       れほど感心を持たれない記事では、誤りや虚偽があっても、長期間にわ
       たって、放置されることは、十分ありうるからだ。

        米国の大学の学生の試験解答が、全く同一の誤った記述が多くある
       ことに気づいて、それは、ウィキペディアの誤った記述の、引き写しだっ
       たのである。
       このことで、ウィキペディアから引用することを、禁じたという。

        図書館で参考書を広げ、時間をかけて調べる代わりに、ウィキペディ
       アから、ちょっとコピーすれば、あっという間にリポートができあがる。

        誰かがおぜん立てした情報に、頼るのではなく、自分の目と頭で調べ
       て考えることが、創造性や自立した判断力を、育てるはずである。


            *** 朝日新聞・私の視点より・抜粋にて・
                      時実 象一(ときざね そういち)
                          愛知大教授(図書館情報学) ***


              インターネットの検索は、確かに便利であり、
                    私も随分と利用しています。
          やはり、自分で調べる必要性も、大切ということでしょうか。


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                ウオーキング~35分=4,300歩