行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2013年5月18日(土)の日記

2013年05月18日 | 日記

今週月曜からずっと夏物スーツを着ているので、冬物スーツをまとめてクリーニングに出す。それと、セーター類もまとめて出した。ただし、カーディガン1着とやや厚のブルゾンはまだ残しておく。2,3年前から5月でも極端に冷え込んだりすることがあったりするから、用心のため。

 

昼飯は南行徳マルエツ並びのLaniへ。ゴールデンウィークの前ぐらいだが、やはり土曜か日曜に他で昼飯を食べてマルエツへ買い物に行こうと前を通ったら、
「土日はタイママのランチ」
と出ていた。今年初めから、タイママ、すなわちシェフのオンテップさんは夜の時間だけになっていたが、土日のランチはやるようになったようだ。

それで今日、行ってみる。今日も看板には「土日はタイママ」と書かれていた。

土日だけでなく祝日もオンテップさんがランチ担当とのこと。やはり、ファンが多いので土日祝日のランチは担当するようになったようだ。自分にとっても、アルコール類なしで気軽に食べに行く機会が増えるわけで、うれしいことだ。

それと、食の部屋の記述も直して置かなければ。

今日食べたのはガパオ(とり挽肉とバジル炒めご飯)。

ランチはスープ、サラダ、コーヒーが付くが、今日のサラダは牛肉サラダ。パッと見、メインディッシュが2つ出てきたのかと思えた。
そして食後にコーヒー。

 

夜は酔い処紗らさらへ。

少し前のマスターのブログに出ていたが、開店以来の暖簾が古くなったので、新しいのに取り替えたとのこと。

お通し。飲むほうは最初は生ビール。

食べるほうの最初のは、鮪ホホ肉のステーキ

とろける感じの柔らかい肉で、これは旨い。それにステーキだからビールにあう。

ビールの次は地酒で、まずは長陽福娘。食べるほうは特大黒ソイ刺・時鮭ルイベ刺のそれぞれハーフ

ソイという魚は実は初めて食べる。特大というのは、今回仕入れたのがでかいのだったからということだが、マスターによると味のほうは大味とのこと。食べてみると、たしかにあまり繊細なところはない。初めて食べるから、どんな味かを確かめる。

時鮭ルイベ刺はこれはいけた。少し冷たくしてあったが、口の中に入れると鮭の味を残して、あっというまに溶けてしまう感じ。こういう鮭を食べたことはこれまであったかと思うと、どうもない。

長陽福娘はマスターがほんの僅か口にしたら、すごく旨かったとのこと。飲んでみると、香りはあまり強くないが、口に含むと旨みが広がり、酸味とのバランスがいい。自分の感覚では酸味と甘味とのバランスがいい黒龍系の味としか表現できないのが惜しい。むしろ、飲んでいるときよりも、あとからのほうが、あの酒は旨かったと思えてくるような味といったほうがよいだろう。

2杯目の酒は豊盃。次の食べ物は鮎の旨煮

鮎というと塩焼を食べることが多いし、塩焼をやっている店のほうが多いからか、鮎=塩焼というのが固定観念になっていた。ところが、この鮎の旨煮は実際、旨い。自分の固定観念が突き崩される。別に鮎の塩焼にこだわることもないと思えてくる。

煮ているから骨なども気にすることなく、頭から丸ごと食べることができた。つまり、お皿には何も残らない。

鮎の旨煮を食べながら、3杯目の地酒は仁勇。千葉の成田の地酒で今日のは純米吟醸。もう10年あまり前の2003年1月末で閉店した店で、南行徳駅前のビル1階にあった「しみず」では、仁勇の鬼ころしを置いていて、これを何度も飲んだ。この前、閉店した南行徳公園そばのセブンイレブンでは、かつては仁勇の生酒を置いていたし、また、新酒の季節に生しぼりなどを置いていた。なので、自分には舌になじみの味。

ところが、一口めは味を感じないぐらい、あっさりしていると思えた。直前に飲んだ2種類が、個性が強いから、そのように感じたのではないかと思う。飲んでいるうちに、なじみの味を感じるようになった。やっぱり、なじみの味だと、ほっとした気分になれる。

締めの4杯目は宙狐の純米生。ある程度、飲むと吟醸よりも純米とか本醸造とか、舌で味わえる酒のほうがよくなる。

そして締めのつまみは市川産旨い枝豆

’市川産旨い’は店内お品書きの表記の通り。ちなみに黒ソイの’特大’というのも同様。

このブログの日記では、その店のお品書きの表記を尊重してそのまま記載している。

でも、この枝豆はおいしかった。


2013年5月17日(金)の日記

2013年05月17日 | 日記

最高気温がやや下がった。5月の気候は今日ぐらいが一番気持ちがいい。

晩飯は龍公亭へ行く。

先週末もダイエー南行徳店近くの味味で食べたが、またまた、中華屋のラーメンを食べてみる。今日は、龍公亭の店名の一字が付いた龍メン

具がピーマン豚肉細切り炒め。それがあんかけふうに乗っている。炒めものがあんかけふうなのはこの店の流儀のようだ。


2013年5月16日(木)の日記

2013年05月16日 | 日記

帰宅時間の関東は雷雨の恐れありという予報だった。もっと南の神奈川県下では強い雨になっていたらしいが、自分の帰宅経路で帰りの時間は、会社から最寄駅までの間で弱い雨が降った程度。

北からの冷たい空気が流れこんで、今夜から気温が下がりそうだといっても、室温は急には下がらない。昨日と同じ23度。

急にこれぐらいの室温になって、その状態でやるのはちょっとしんどいが、身体に刺激を与えたほうがよいので今夜はダンベルエクササイズ。上半身メニューをやる。さすがに汗ばむ。

晩飯は松屋牛焼肉定食


2013年5月15日(水)の日記

2013年05月15日 | 日記

今日の昼間も最高気温が25度を超えたようだ。もっとも、会社のビルの中にいてはあまり実感できない。ところが帰宅すると室温が23度。昨日からの高温でそれぐらいまで上がったのだろう。

ただ、週末にかけてまた気温が下がるようだから油断はできない。

晩飯はなか卯牛丼ミニざるうどん。この組み合わせは今年は初めてか。少し前なら、冷たいざるうどんより、はいからうどんのような温うどんのほうがよかったが、今日は気温が高かったためか、牛丼とざるうどんの組み合わせをおいしいと感じた。


2013年5月14日(火)の日記

2013年05月14日 | 日記

今年は気温の変化が激しいが、今日はまたやたらと暑くなった。一時的なものだろうけど、今日の暑さは疲れる。

夜は串揚げの喜多朗へ行く。

平日で翌日も仕事のときの飲み方は、これまでと変えたほうがいい。いい加減、年を取ってきているし。この店では最初、ビール小生、そのあと地酒というパターンが多いが、今日はまず中生。

お通しキャベツとお通し小鉢。串揚げ8本コースを注文。

ビールのあとはレモンサワーにする。

8本コースのあとにはアラカルトでまず、そら豆(左)とほたるいか(右)。2001年の5月に、初めてこの店に来たときにもほたるいかを食べたことを思い出した。

そして、かぼちゃ(左)と梅豚(右)。レモンサワーのあとは梅酒サワーにする。

ちくわししとう(右)ともち(左)で締め。

たしかに、翌日に仕事がある日は飲んでもこれぐらいがちょうどよい。


2013年5月12日(日)の日記

2013年05月12日 | 日記

昨日、気楽な家呑みが過ぎてしまったようで、今朝、布団から出たのは9時半ごろになる。

ちょっと遅めの朝飯だが、ホームベーカリーのホシナでパン3種類を買ってきて食べる。

左がカレーパン、右がバターデニッシュ、奥がロースハムサンド

洗濯、掃除、クリーニング出しをしたら、あっという間に昼。朝飯が遅かったから昼飯は午後1時を過ぎてからにする。

行徳雑学館のトップページレポートは、やはり今の時期は新緑の光景で季節もののショートレポートで行くことにする。前回のつつじが南行徳あたりだったから、今回は行徳駅周辺から妙典側ということにしてカメラを持って出かける。

行徳駅のところで昼飯にする。高架沿いの東秀を見ると、冷し中華のポスターが出ていた。

昨夜の飲みすぎで軽いものでよいのと、それに今日は気温が上がって暑いのとで、冷し中華が食べたくなった。

今年初の冷し中華となった。

トップページレポートに使ったのは行徳駅前で写したのと、少し妙典側へ行ったところの末広一丁目にある東沖公園で写したもの。それ以外のをこの日記の載せておこう。

東沖公園を手前から写したのがこれ。

第七中学校前の道。

スーパーでちょっと買い物をして帰り、昨日の日記を書いてUP。それから、トップページレポートも作ってUP。

気温が上がると夏日になるのが多そうだから、夏物スーツは今日、出しておく。明日からはずっと夏物スーツを着ていくことになるだろう。冬物スーツをクリーニングに出すのは次の週末ぐらいか。

晩飯は南行徳駅前へ行って、なか卯唐あげカレーサラダ

昼間は暑かったが、日が落ちるとさすがに空気がひんやりとしていた。


2013年5月11日(土)の日記

2013年05月11日 | 日記

1日雨が続くようなので、洗濯も掃除も明日にする。

昼飯はダイエーへの買い物がてら、近くにある中華の味味で。

味噌ラーメンを食べる。

学生の頃や社会人になって数年間ぐらいは、中華屋のラーメンもよく食べた気がするが、しだいにラーメンはラーメン屋のほうがうまいと思うようになり、中華屋ではチャーハンなどのご飯ものや定食類しか食べなくなった。去年、龍公亭で味噌ラーメンを食べてみたが、徐々に中華屋のラーメンに関心が向いてきた。味味の味噌ラーメンは、麺は細麺、チャーシューの代わりに豚バラ肉というもの。スープの味も含めて、古い知り合いに20年か30年ぶりに再会したような、懐かしい感覚だった。

この2月に久方ぶりにサントリーオールドを買ったが、今日はニッカオールモルトを買ってくる。

夜は笹かまの手巻きなどをつまみに、録画した映画やテレビ番組を見ながら飲む。

でも、飲んだ量がちょっと多かった。


2013年5月10日(金)の日記

2013年05月10日 | 日記

今日は外気温が急上昇。クールビズでノーネクタイだが、冬物スーツの上下は着ている。でもさすがに暑い。明日からの土日に夏物スーツを準備しておくことにしよう。だけど、今年の気候の変動の大きさからすると、冬物スーツをクリーニングに出すのはあと1週間、待ったほうがよさそうだ。

帰りは浦安で途中下車して番屋へ。

前に来たのは昨年12月の上旬。このゴールデンウィークの最初の3連休のとき、2日目に出かけて帰りに浦安で途中下車して寄って行こうかと思っていたが、思わぬ風邪の最初の咽の痛みで出かけるのは中止、その日の夜は南行徳で飲んでしまった。なので、今日の仕事帰りに寄ることにした。

お通しと中生。

金・土・日限定の刺身3点盛を注文。数種類から選べて、今回は活カンパチ活平目タコ

ビールのあとは焼酎のロック。まずは番屋カメ仕込み(芋)。その次は幻の露(芋)。刺身の次は串焼で、次の写真左から、砂肝ハツなんこついかだししとう

それと、もも

焼酎ロックはもう1杯で、麦焼酎の一番札。食べるほうはじゃが明太子

最後は焼酎下町ハイボールと冷しトマト

お品書きを見ると、

表紙の定休日のところにシールが貼られ、水曜日が定休日となっていた。店内にも同じ内容の貼り紙があった。

これまで、休みは2週に1回ぐらいだったが、この5月から毎週水曜日を定休日とするようになっていた。

 

南行徳メトロセンターの、今年初め頃にヘアサロンが撤退して空きになっていた区画で、工事が始まっていた。

何が出来るのか貼り紙などはまだないが、シャッターが降りたままよりはいい。


2013年5月9日(木)の日記

2013年05月09日 | 日記

一昨日の冷たい北風が嘘のように、今日は暖かくなった。でも、今年の天候から見て、まだきつい寒の戻りはありそうな気がする。そろそろ、セーターなどもクリーニングへ出そうかと思っているが、5月末頃までは1着ぐらいは残しておいたほうがいいのではないかと思う。

晩飯は天善かつ壱番屋B定食(牛角切りステーキ、クリームコロッケ、ハムカツ)を食べる。

しっかりと食べて、今日はダンベル。風邪やゴールデンウィークの大阪行きなどで、前回と少し間が空いてしまった。前回が上半身メニューだったから、今回は下半身メニュー。


2013年5月7日(火)の日記

2013年05月07日 | 日記

昨日、東京駅に着いたときは暑いと感じた。案の定、最高気温が25度ぐらいまで行ったらしい。ところが、今日は一転して寒の戻り。今年の寒の戻りは極端で嫌になるが、今日も朝も晩も冷たい北風が吹きつける。昼間は晴れていたからまだいいとしても、日が落ちてからがきつい。

自分の勤務先はゴールデンウィーク明けの今日からクールビズ。でも、こんな日はノーネクタイの胸元が寒い。この前の2月下旬並の寒の戻りといい、今日の北風といい、いい加減にうんざりしてきた。

南行徳公園南西側そばのセブンイレブンが昨日で閉店というのは、一晩明けたら夢の中のことだったのか現実だったのか、どうもはっきり分からないような感覚が出てきた。出勤のときに前を通ったら、閉店してシャッターが降りていて、やはり現実だった。店の前では撤収作業の準備をしていた。

帰りはまず、南行徳駅前のなか卯鶏塩うどんを食べて腹ごしらえ。

それから線路沿いを歩いて、ジャズライブのHot Houseへ行く。

まずビール。

次は、水割りで飲むことが多いジャックダニエルを今日はロックで飲み、ライブを聴いてくる。

今日は松井節子さん(ピアノ)と佐々木悌二さんのデュオ。佐々木悌二さんはチェロと、

そしてベースを持ち変えて演奏。

今日は、On Green Dolphin Steetをリクエストしようと思っていた。タイトルに入っている'Green'は新緑を意味するものでないのに、ふしぎと新緑の時期の雰囲気にあう曲調。毎年、5月ごろになると聴きたくなる。

でも、今日は冷たい北風の中を店に向かって歩きながら、聴きたいという気持ちが萎えそうになった。店内は暖かだったので、しばらくすると聴きたい気持ちが復活してきてりクエスト。

2回目のステージではHoly Landを演奏してもらえた。別にリクエストしたわけではないが、一昨年、自分がスコアブックを入手して持ち込み、演奏をお願いした曲だから、ウィークデーに来たときは演奏してもらえることが多い。

スコアブックを持ち込んだときに一緒に、この曲が含まれるAl HaigのCDも持っていった。アーティストが他人の演奏をそのままコピーしたりするはずもないから、松井さんは最初から自分流のアレンジに挑戦していた。でも最初のころの演奏はAl Haigの影響が感じられた。

それから2年、演奏してもらうたびに徐々にアレンジが変わってきた。2,3ヶ月前に聴いたとき、そして今日、聴いた演奏で、松井節子流のHoly Landになっていると感じた。つまり、松井さんはこの曲をすっかり自分のものにしたのだろう。月2回火曜日に佐々木悌二さんとのデュオがあるが、そこでも何度も演奏しているから、コンビネーションも板についていると思えた。