行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2022年9月29日(木)の日記

2022年09月29日 | 日記

まだ微妙に暑い。日差しが少なかったので昼過ぎまではエアコンなしでいけた。だが、1日の最高気温が出る昼過ぎからしばらくの時間はエアコンをつけた。

晩飯は行徳駅前へ。今はもう午後6時で夜。

高架下の日高屋で食べる。

W餃子定食+2個唐揚

今日はダンベルエクササイズで下半身メニュー。


2022年9月27日(火)の日記

2022年09月27日 | 日記

今日は出社の日。出社のときはコロナ禍の初めの頃からずっと時差出社している。

帰りは午後7時台に行徳駅に着く。晩飯はやよい軒で期間限定メニューのさんまの塩焼定食

もう2年半ぐらい在宅勤務メインの生活で、出社は月に1回か2回。こうなるとたまの出社の日はやはりくたびれる。今日は帰ってから音楽CDを聞きながら軽く飲む。

サントリーの碧Aoとつまみにチーズと海苔。

飲み始めるとつまみがチーズだけでは足りないので、柿ピーを一袋出してきた。


2022年9月26日(月)の日記

2022年09月26日 | 日記

連休が終わり、ふたたび週5日フルの仕事が始まった。朝晩は涼しくなったが、昼間はまだ夏の暑さが続きエアコンを使う。

仕事のあと、スーパーで晩飯のおかずの材料を買ってくる。豚肉こまぎれとカット野菜の炒め物用キャベツ。

冷蔵庫にあるキャベツは作り置きの塩茹でだけで、炒め物に使えるものがない。こういうときは炒め物用のカット野菜というのはありがたい。それに、キャベツだけでなくにんじんと玉ねぎも混ざっている。

こちらのレシピを参考ににんにく醤油炒めにした。

豚肉は小さいサイズのパックだが、それでも150g。カット野菜も2人前はあるだろう。なので、大盛りになる。そのかわり他のおかずはいらない。


2022年9月25日(日)の日記

2022年09月25日 | 日記

三連休がずっと雨でなくてよかった。朝は少し雲が多かったが、やがて快晴になる。そして暑くなった。今週から長袖にしようかと思っていたが、まだ半袖で行くことにする。

ネット上の情報で秋の祭り(例大祭)は今のところ四ヶ村のみ行われる予定とのこと。それで、今日時点でどれぐらい準備が進んでいるかを見に行く。

欠真間の行徳街道。しめ縄、しめ飾り、提灯に幟で飾り付けが行われていた。

街頭自治会掲示板の例大祭ポスター。香取で。

香取神社は行徳街道側がすでに飾り付けが行われている。

拝殿。こちら側は今のところ特に飾りなどはない。

湊新田の行徳街道。しめ縄としめ飾り。

湊はこれまでの祭りでも街路の飾り付けが少し遅めだったが、本日時点でまだ行われていない。でも、湊地域ふれあい館の前には香取神社四ヶ村例大祭の幟が立てられていた。

 

毎年6月下旬に発売される「行徳カタログ」の今年版(2022-2023版)によると、四ヶ村と押切が今年2022年予定と載っていた。押切は4年に1回で、前回が2018年。四ヶ村は行われることになったが押切はどうだろうと、湊まで来たあと隣の押切へ。

押切稲荷神社前の街頭自治会掲示板。今日の時点では祭りに関する物は特に見当たらない。

押切の範囲を歩きながら他の掲示板も見るが、いずれも同じ。

押切の隣が伊勢宿。「行徳カタログ」には祭礼の予定は載っていなかったが、3年に1回で前回が2019年だったから今年予定のはず。それで、街頭の自治会掲示板を見てみる。

中央に11月3日予定の行徳神社めぐりのポスター。そして、左上の2枚が祭礼についてのものだった。

一つは祭礼の来年への延期と神輿の担ぎ方(もみ方)を体験する機会を設ける旨を書いたもの。

そしてこちらが、その神輿体験会の具体的な内容。10月9日(日)の午後に行われるとのこと。

 

行徳駅のほうへ戻る。高架北側の店舗用建物工事は、前の週末は基礎部分にコンクリートが流し込まれた状態だった。今日は基礎の上に建物土台の鉄筋コンクリートの鉄筋だろうものが見えた。

 

晩飯はスーパーで買ってきた塩鮭(銀塩鮭甘口ふり塩)と惣菜の焼きあごだし香る炒り豆腐。

塩鮭は焼き、炒り豆腐は小鉢に盛り付けた。

9月下旬の祝日が続く時期を、4月末・5月初旬のゴールデンウィークに対して「シルバーウィーク」と呼ぶようになったのはいつ頃からだったろう。確か10年ちょっと前に曜日の並びの関係で5連休になったことがあるが、そのあたりからだったと思う。

そのシルバーウィークも今日で終わり。


2022年9月24日(土)の日記

2022年09月24日 | 日記

熱帯低気圧から変わった台風15号は、わずか1日で温帯低気圧になった。だが、強い雨を降らせたようで、東海地方の大雨で新幹線も一時ストップしたとのこと。

うちのあたりは深夜に大雨になったらしく、スマホに警報の通知が来ていた。

昼間は強い雨ではないものの断続的に降り、路面はずっと濡れていた。買い物など雨がやんでいる時間に出かける。

午後2時頃の行徳駅前通り行徳駅前三・四丁目。

このあと、午後6時前後に強い雨のエリアが通過する雨雲レーダーの予報が出ていたが、微妙にずれたようで降ったことは降ったが特に強い雨ではなかった。

明日の予報が好転してきて晴れそうなので、洗濯物はみんな明日やることにする。もし、予報ほど晴れなかったら、半分ずつ午前と午後でやるしかないが。

 

土曜日で三連休の中日。夜は飲みながら映画を見る。

飲みものはアサヒ生ビールの350ml缶と芋焼酎で茜霧島。焼酎はロックで。

頂き物の肉ものオードブル(冷凍)から今回はローストビーフを解凍した。それと買い置きのつまみ種。

それに、コンビニのカット野菜サラダにクリームチーズとミニトマト、レーズンをトッピングしたサラダ。

茜霧島は残り少なかったが、ロックグラスに7~8割の容量注いで1杯と少しだった。それを見越して買ってあった別の焼酎を開封する。こちらも芋焼酎で鉄幹黒

鉄幹は地元の居酒屋で飲んだことがあったので過去日記を検索すると、2011年11月初めごろに栃木屋久蔵で、2013年3月上旬に鳥由で飲んでいる。まだ南行徳にいた頃だが、どちらも行徳駅近くの店。それで、どうも過去に飲んだ記憶があるので買ったのだった。

ローストビーフとサラダだけだとちょっと少ないと思ったので、コンビニのつまみで焼きほたてバター醤油を買っておき、ローストビーフが終わったあと食べる。電子レンジで温めるもの。

締めはコンビニの冷凍物でえびピラフ。

冷凍ピラフもいろいろあったが、ものによって分量が違う。これは170gで締めの飯に適量。


2022年9月22日(木)の日記

2022年09月22日 | 日記

今週は3日仕事をすればまた3連休だが、前の3連休に続き台風が来るという予報。

今はまだ熱帯低気圧なのが明日ぐらいに台風に発達し、日本列島は3連休の時期に直撃しそうだ。この前の14号のように強くはならないようだが、雨が多くなるらしい。しかし、せっかくの3連休2回を直撃するとは、まったく嫌な天気。

いずれにせよ、また3連休の前なので、今日は仕事が終わったあと、飲みながら映画を見る。

350ml缶で本麒麟1本と角ハイボール2本。

ファディの若鶏のからあげ竜田仕上げを8個揚げる。

やみつきキャベツだが今回はピリ辛味にしてみた。それとつまみ種。

締めはSPAMむすび。


2022年9月21日(水)の日記

2022年09月21日 | 日記

昨日と同じく外は肌寒いが、室内はエアコンなしで快適レベルになった。

昨夜はタオルケットをやめて夏の掛け布団で寝る。寝苦しさもなかった。暖かい布団の中が快適に思える季節が徐々に近づいてきている。

晩飯は松屋行徳南店

彩り煮込み野菜ごろごろチキンカレー生野菜セット

今日はダンベルエクササイズで上半身メニュー。


2022年9月20日(火)の日記

2022年09月20日 | 日記

昨日も一昨日の日曜と同じような断続的に土砂降りになる天気だろうと思っていたら、朝からしっかり晴れ。午後には多少、雨が降ったが、晴れの時間のほうがずっと長かった。そして、蒸し暑い。

台風14号が関東に最接近して離れていく今日は、うちのあたりは土砂降りはなかったようだが、雨がなかなかやまない。夕方にはやむことを期待したが、午後6時過ぎでもまだ降っている。午前中は昨日の蒸し暑さの名残があって、エアコンをつける。でも、すぐ冷えてくるからつけたり消したりする。

晩飯のおかずを買いにいったときのマルエツ行徳店前。午後6時15分頃。午後から外気温はどんどん下がったようで、外へ出ると肌寒いと感じた。

若どりもも肉こまぎれを買ってくる。

マルエツには鶏肉の小さいパックは、もも肉やむね肉の150gから160gぐらいのが売っている。西友だともも肉の小さいパックは200g程度のしかない。

つまみを作るなら200gので少し多めというのがよいが、食事のおかずなら150gぐらいがちょうどよい。自炊シフト以来、スーパーでいろいろなものを買うが、売っているものの店による違いもしだいに分かってくる。

買ってきた鶏もも肉と冷蔵庫にあるキャベツとピーマンでオイスター蒸しにして、晩飯のおかずにする。

前に作ったのは6月末。そのときは西友の200gパックのでつまみとして作ったのだった。

明日朝は気温がぐっと下がるらしい。寝具には気をつけないと。


2022年9月18日(日)の日記

2022年09月18日 | 日記

朝起きたときに日が差していたから驚く。雨にならないのかと思ったが、よく見ると地面が濡れていた。夜の間に降ったようだ。日差しもごく短い間でそのあとは雲が広がり、やがて強い雨を降らせる雲が断続的に通過するようになった。昼過ぎには雷鳴がとどろき、電気の瞬断があった。パソコンは起ち上げていなかったから無事。

三連休で明日も休み。晩に飲むときのつまみをどこかの時間に買いに行くつもりだった。つまみだけなら西友の新浜店でいいと思っていたが、急にヤマダ電機で買うものが出てきたので行徳駅前の西友へ行くことにする。

スマホで雨雲レーダーを見ると、午前11時過ぎに強い雨エリアが通過する予想。その時間に西友の中にいるように、タイミングを見計らって出かける。行きは大きい傘を持っていたが差さなかった。

西友行徳店前。路面は濡れている。

買い物して出てきたら雨が止んだあと。うまくいったと思ったが、帰る途中で早くも次の雨雲が来襲。急にザッと降ってきたと思ったら、たちまち土砂降りになる。帰り着いたら、靴下もパンツの裾もしっかり濡れていた。

 

ヤマダ電機で買ったのはミニクリプトン電球。

昨夜、寝る前に入浴後の浴室がどれぐらい乾いたか見ようと灯りを点けるが、一瞬光って消え、あとは点かなくなった。入浴しようとしたときでなかったのはさいわい。

住んでまだ6年だが、ダメになるにはずいぶん早いといぶかった。うちは前の住人から買い取った業者がリフォームして売りに出していたもの。ユニット洗面台の蛍光灯など限られた箇所以外の照明はLEDになっている。浴室内もLEDだと思っていたからだ。

ところが、照明のカバーを外して見ると、LEDとは思えない電球。器具には「ミニクリプトン60Wまで」と掲示がある。「ミニクリプトン」という言葉を初めて見たので、最初は何のことか分からなかったが、「60Wまで」というのだから恐らく電球の規格だろうと調べてみると、やはりそうだった。ふつうの白熱電球よりも小さく長寿命とのこと。

これまでこうした電球の規格があることを知る機会がなかった。独身寮を出てから今のところに引っ越すまで、同じ賃貸に20数年住んでいた。建てられてから半年程度の時期に入居したが、昭和から平成に変わる直前の頃の建物。浴室の照明は密閉カバーの中にふつうの白熱電球だった。恐らく建てられた時期はそれが標準だったのだろう。白熱電球は寿命が短いから、何度も切れて交換している。

今の住まいのリフォームは6年あまり前だから、ミニクリプトン電球が標準になっていたのだろうと思う。ふつうの白熱電球より長寿命ということなので、6年目にして寿命が来て、自分のほうは初めてミニクリプトンという規格があるのを知った。

買い替えるなら、より長寿なLEDのほうがよいのではと調べてみたが、それはダメと分かる。ミニクリプトン規格の口金に合わせたLED電球はあるようだが、LEDは熱に弱く、熱がこもる密閉カバーの照明器具では使えないということ。浴室の照明は水、湯気を除けるために密閉カバーのものになっている。それで、LEDではない電球が使われていたわけだ。

長寿とはいえ、予備はあった方がいいので2個入りを買い、そのうち1個を取り付け浴室の照明は復活した。

 

夜が来て家飲みしながら録画の映画を見る。

つまみは自分の定番で、笹かまやチーズの海苔手巻き。それと、コンビニの野菜スティック。買い置きのつまみ種。

飲むほうはまず、アサヒ・ザ・リッチの500ml缶。

そのあとは300ml瓶の冷酒で越後桜純米大吟醸

首掛けポップによると、”ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021”で金賞受賞とのこと。

せっかく”ワイングラスでおいしい”と書いているのだから、今回はワイングラスで飲む。

ワイン感覚のフルーティな香りの日本酒をまた飲みたいと思うようになってきた。

学生の頃までは、日本酒はおじさんたちが飲んで臭い息を吐いている酒というイメージだった。社会人になったあとの1980年代後半に吟醸酒ブームがあって、フルーティな香りの日本酒に驚き、40歳代ぐらいまでずっとはまっていた。その後は、香りより舌で味わう日本酒らしい日本酒のほうを好むようになって、年を取ってきて感覚が変わったのだと思っていた。

また再び、フルーティな香りのを飲みたいと思うようになったのだから、年を取って感覚が変わるというより、単に似た傾向のものを飲んだり食べたりし続けると飽きが来るということなのかもしれない。酒は嗜好品なのだから、そのときどきに飲みたい気分のものを飲むのがよいだろう。

締めはサバ押寿司三カン。


2022年9月17日(土)の日記

2022年09月17日 | 日記

天気がいつ崩れるか気になったが、雲はそれなりに多いとはいえ、結果的に日が暮れるまで青空は見え、日差しもあった。しかし、朝の時点ではそうなるとは分からない。洗濯物はベランダ干しにしたが、その取り入れも含めて今日は早め早めに行動する。

天気がよければ地域で行われている工事のようすを見に行こうと思っていたが、天気がもちそうなので出かける。4月初めに行って以来の妙典の地域コミュニティゾーンへ。

なお、地域コミュニティゾーンの愛称が市民投票により、9月上旬に「ぴあぱーく妙典」に決まったとのこと。市川市公式サイト内の地域コミュニティゾーン整備事業のページより。

セレンディピティこどもセンター入口脇には、少年野球場への入口看板が立っていた。4月には第一終末処理場前の道のほうから大回りしないと野球場へは行けなかったが、工事が進んでその必要がなくなったのだろうと思えた。これが野球場用の駐車場への通路。

この駐車場の奥から野球場へ行けるらしい。また、公式ページ内にリンクがある施設配置図のPDFによると、この駐車場の写真で右隣には別のこども施設ができる予定とのことだが、もう工事用の囲いが設けられ、工事も始まっていた。

駐車場の奥に来た。ここからまっすぐ野球場のほうに通路があるのかと思っていたが、そうではなかった。セレンディピティこどもセンターの建物に沿って一旦、前の道に出て、妙典排水機場と妙典中学校の間の道(歩行者と自転車用の)を通って江戸川放水路のほうへ行く通路を経由しないといけないのだった。

セレンディピティこどもセンター脇から見た工事中の調整池。こどもセンターの建物は土を盛った上にあるので、少し高いところから見渡せる。

前の道に出て、そこから見た調整池の工事現場。

4月に見たのと同じ調整池の工事案内板。工期は9月末までというのも4月と同じ。

4月にこの案内板を見たときは、10月初めには調整池もでき、公園として整えられているのだろうと思ったが、そうではないようだ。11月11日まで池周りの植栽を行う予定とのこと。

公式ページには11月に公園となる部分の一部を供用開始と載っているから、その頃までにはきれいに整えられるのだと思う。

妙典排水機場の脇を通り、江戸川放水路堤防への通路へ出る。こんなふうにコーンを並べて少年野球場への入口になっていた。つまり、これも仮の通路で、公園の部分が供用されたらちゃんとした入口が設けられるのだろう。

野球場から江戸川放水路堤防にかけては、公園の管理棟やバーベキュー広場が作られるということだが、今は敷地の土盛りがほぼ終わったようすだった。

 

妙典中央通りを歩いて、妙典駅前のイオンへ。

ネットの地域情報で多く流れているが、イオン内に無印良品が昨日オープンしているとのこと。千葉県内で最大の店舗ということだ。

これが2階にある無印良品。写ったのは一部分で、通路沿いの店の範囲はもっとある。浦安西友内の無印良品と比べてもかなり広い。時間は正午ごろ。今日はオープン直後の週末。去年秋にソコラ南行徳がオープンした直後がかなりの混雑だったから、その連想でもっと混んでいるかと予想した。だけど、それほどでもなかった。

これもネットの情報にあったが、「ちばの良品」コーナー。

手前にあるのが中台神輿製の小さい神輿。その隣の上の方の棚が、南行徳駅前にある加藤海苔店の海苔。

今日はこのそばの通路側で加藤海苔店が小さいブースを出して海苔の販売をしていた。無印良品オープンのスペシャルで、これからずっとというのではないと思うが。

 

昼飯は妙典駅高架下のれんげ食堂冷し中華胡麻ダレ。今日はけっこう蒸し暑く、しかも歩いてきたから冷しメニューが食べたくなった。

行徳へ戻る。高架北側の店舗用建物の工事は、建物の基礎用に掘り下げたところにコンクリートが流し込まれていた。

南側の三菱UFJ銀行跡に建つビル工事現場は、入口が開けられていたので中のようすを見ることができた。今のところ鉄板が敷き詰められた状態。

 

昨日、飲んだので、今日の夜はアルコール類はなし。ここのところ、晩飯を外で食べるのはダンベルをやる日に肉ものというパターンが多い。そうでない日の晩飯を久しぶりに外で食べたいと思い、行徳駅前のやよい軒へ。

午後6時半ごろだが、もうすっかり夜。

やよい御膳を食べる。

ちょっとずついろんな料理が入っている。これは自炊ではできない。だからこそ食べたい気持ちになった。