行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2019年11月30日(土)の日記

2019年11月30日 | 日記

晴れていたが朝はとにかく寒い。着ようかどうしようか迷っていた発熱素材アンダーを着用。さすがに暖かい。

今日は寒いと言っても昼間、日が差しているときはそこそこいい陽気だった。しかも明日から3日ぐらいはまた気温が上がるらしい。さて、発熱素材アンダーは着るかどうか。

 

夜は前に行った店へリピート。湊新田二丁目で行徳駅前公園の西側にあるイタリアンのヴィヴァリーチェへ。

ここはかつて、かぶ家という居酒屋だった店。ヴィヴァリーチェになってから前回来たのは2017年の6月でランチタイムだった。ディナータイムは2017年1月末頃以来だから、約3年ぶりとなる。

メニューは基本、変わっていなかった。本日のアンティパスト(前菜)と本日のおススメ。

飲み物はまずはイタリアビールから。前回、夜に来たときはFORSTという銘柄だったが、今回はBIRRA MORETTIというのだった。

メニューから4種類選ぶアンティパスト。選んだのは南欧風野菜の煮込みいろいろなキノコのマリネフルーツ人参とササミのサラダサバ(青森)のエスカベーチェ

これを見て、食べて思えた。
「もっと早くリピートして来ればよかった。」

ビールを飲み終え、次はワインにしようと思う。ドリンクメニューのハウスワインのところを見るとグラスワイン以外に、”カラフェ500ml”で赤・白というのがある。”カラフェ”という言葉は初めて見た。最初は銘柄かと思ったが、メニューを見ているとそうではなさそうだ。ワインを入れる容器のことのようだが、そういうのだと”デキャンタ”という言葉をよく聞く。

すかさずスマホで調べると、カラフェとデキャンタの違いについてのコンテンツがあった。それによると若いワインのときはカラフェ、古いワインのときはデキャンタで、元々は目的の違いがあるとのこと。だが、それによらずデキャンタと呼ぶことも多いらしい。なので、言葉としてはデキャンタのほうがメジャーになっているようだ。

カラフェ(500ml)赤ワイン

アンティパスト以外に本日のおススメから2品注文。まず、柿とクリームチーズの生ハム巻きが来た。

そして、若鶏のチャトーラ(ローマ風トマト煮)

カラフェで500mlのワインを飲んだので、そこで飲むのはもうやめておく。あと料理一品と飲み物、例えば自家製サングリアでもいこうかと考えたが、飲み過ぎになりそうなので踏みとどまる。それでお会計も4,500円ちょっとですんだ。この日記を書いているとき少しウトウトとはしたが、翌日回しにならずに書くことができた。


2019年11月29日(金)の日記

2019年11月29日 | 日記

数日続いた雨がやっと終わり、今朝は青空が広がった。

出勤時間の行徳駅前通り。

だけど寒い。青空も冬晴れという感じ。ここ数日の雨が秋と冬との境目ではないかと思えてきた。

特に今朝はまさに底冷え。発熱素材アンダーウェアはまだ衣装ケースの中だったが、帰ってから出していつでも着ることができるようにしておく。

帰宅時間の行徳駅北口側。歩いている人たち、特に女性は厚めのコートを着ている人がほとんどで、冬の夜という雰囲気にすっかりなっている。

晩飯はサイゼリヤ。ドリアとサラダというパターンが一番多いが、今日は目先を変えてみる。シーフードグラタン、そしてチキンとブロッコリーのサラダ(通常サイズ)

サイゼリヤでグラタンを注文したのは初めて。


2019年11月26日(火)の日記

2019年11月26日 | 日記

予報通り気温は急低下。冷たい空気の中での出勤となる。

朝の行徳駅前で。

週間予報を見ると最高気温が10度台前半が中心。来週は12月だし、本格的に冬になるということだ。

今日の晩飯は松屋行徳南店厚切り豚テキ定食

そして今日はダンベル。下半身メニューをやる。


2019年11月25日(月)の日記

2019年11月25日 | 日記

昨日の暖かさが今日も続いて、通勤はコートなしでも大丈夫だった。でも帰宅時は風が冷たくなってきている。明日からはまた先週コートが必要だったときと同じぐらいの寒さになるようだ。最高気温が10度ぐらい下がるらしいから、自分としては冷たい空気で鼻炎が出ることが心配。

晩飯はやよい軒サバの味噌煮定食


2019年11月24日(日)の日記

2019年11月24日 | 日記

昼頃まで雨かと思っていたが、午前10時には止んでいた。昼まで雨なら午前中に船橋へ買い物に行き、夕方ぐらいに雨が上がったあと、自転車で昨日行かなかったクリーニング出しに行こうと思っていた。だが、予定変更。午前中にクリーニング出しをして、昼頃に船橋へ。

昨日はシャツの上にセーターを着て、さらにダウンジャケットを着ないと寒くてたまらなかったが、今日はシャツ+セーター+中厚ブルゾンで暑い。日は差していなかったが昼間はシャツ+中厚ブルゾンでいけた。

船橋駅北口。

去年の2月初め、房総ジビエフェア2018で船橋駅北口近くにあるバーへ行って、猪肉料理を食べた。(ちなみにそのバーは今年2019年の房総ジビエフェアには参加していなかった) そのとき、船橋駅の北口に細い路地が入り組んだ一角があることを初めて知る。昔からの市街地である南口側は目抜き通りから脇へ入ると細い路地が入り組んでいて、何度も足を踏み入れていた。北口側はみんな区画整理されたところだという先入観があった。

その細い路地のエリアにいろいろ飲む店があるので、ランチをやっているところがないだろうかと探す。残念ながら見つからない。少し高めの中華料理店が1軒あったがメニューを見るとランチコースしかない。安いほうで2,000円近い。別にその額を払えないわけではないが、むしろ時間が問題。今日はファストフードでささっと済ませないといけないほど余裕がないわけではないが、ランチでもコースとなればそれなりに時間はいるだろう。だから、ランチセット(要は定食)を落ち着いて食べることができるぐらいがちょうどよい。

結局、船橋駅の津田沼側高架下にある居酒屋で土風炉という店に入る。

居酒屋だからランチメニューに海鮮丼などもあるが、昨夜、寿司を食べたばかりだからそういうのはやめておく。食べたのは白身魚と野菜の黒酢あん定食

ご飯は押麦入り白米と黒米入り玄米が選べるが、黒米入り玄米にした。またご飯大盛り無料ということだが普通サイズにする。

イトーヨーカドーへ行く。社会人になって30数年、東西線の西船橋側に住んでいるので、船橋は買い物でときどき来る。東武百貨店とイトーヨーカドーがある北口側は、かつてはイトーヨーカドーへ行こうと思うと東武沿いに歩道を行くか、東武の2階に沿ってあるデッキを通っていくかだった。30数年の間に駅前バスターミナル全体にペストリアンデッキが整備され、ルートも複数になっている。

今回初めてイトーヨーカドーの脇の北へ延びる大通りをデッキで渡る。この30数年で実は初めて。だから、新鮮な風景だった。

かつては船橋の北口へ出ても、東武かイトーヨーカドーへ行って帰るだけだったから、こういう風景も知らなかった。

イトーヨーカドーで買ったのはワイシャツ2枚。今持っている分で袖口や襟がすり切れてきた分の取り替え用。それぐらい古いと生地もペラペラになってくる。ワイシャツが何枚もいる時間は残り少なくなってきてはいるが、だからといってみすぼらしい感じになってきたのを着たりするのはやめておく。

そして、イトーヨーカドー内の無印良品でスリッパを買う。今使っている秋冬のスリッパは2016年の秋に西友行徳店1階にあった無印良品で買ったもの。写真で手前のほう。丸3年使ってさすがに古くなってきて、ほつれも出てきたので買い替えることにした。

西友行徳店の無印良品はスペースがないからかやめてしまったので、買うなら浦安の西友か船橋のイトーヨーカドーへ行かないといけない。ワイシャツを買うついでに買ってくることにした。

これまでのスリッパは買ったときは1,800円した。1シーズンでダメになる400円、500円のもので安物買いの銭失いを毎年繰り返すのをやめようと、その値段のを奮発したのだった。今、同等のものは麻綾織のインソールクッションスリッパで同じサイズ(L)で1,290円まで安くなっている。でも、今回はウールインソールクッションスリッパ(1,490円)にした。足元がどうも寒いので暖かいほうがよい。同じ値段であったかファイバーインソールクッションスリッパというモコモコした外観のもあったが、まだそこまではいらないと思えた。また3年か4年使って買い替えるときに、その年数分、歳を取ってより寒さが堪えるようになっていたら(そして同じ商品ラインアップなら)、あったかファイバーにするだろうと思う。

そして大事なのがインソールクッションが入っているということ(入っていないのは1,000円未満と安い)。3年前に引っ越した今のマンションは中古だがリフォームでオールフローリングなっている。なのでクッション性が弱いスリッパだと、やたらと足が疲れる。

新しいのを履いてみるとインソールがしっかりしている。これまでのはインソールも体重で徐々に圧縮されクッション効果が弱くなっていた。新しいのを買って比較できるからよく分かる。少しのほつれなら今シーズンも使うことも考えたが、やはり買い替えてよかった。

 

夜は飲みたくなったが明日からまた仕事。家に置いてあるウィスキーから3種類を飲むが、飲み過ぎないようメジャーカップの小さい側を使って薄めのハイボールを作る。飲んだのはトリスクラシックブラックニッカクリアージムビーム

つまみは家にある乾き物、それとコンビニのウィンナー。

あとはコンビニのご飯と電子レンジで温める鍋もの。

飲み食いしながら録画した映画を1本見る。1960年代の邦画で2時間半程度の長尺もの。ケーブルテレビのセットトップボックスに入っているハードディスクが大容量なので、ちょっと興味が湧いた作品を録っていくとどんどんたまる。録っても長尺ものを見るのはついつい後回しになる。先週の平日で1本、そして昨日と今日で計3本、どれも昨年2018年の初めごろに録画して残っていたものだが、ようやく片付いた。


2019年11月23日(土)の日記

2019年11月23日 | 日記

昨日から降り始めた冷たい雨は明日日曜の昼頃まで続くようだ。予報を見ると驚いたことに雨は関東だけ。他の地方は晴れマークになっている。冷たい空気が東から関東だけに入ってくるためらしい。

いずれにせよこの週末の洗濯はベランダに干せない。今日と明日で半分ずつやって、脱衣場の突っ張り棒干し・除湿乾燥機での乾燥となる。

この週末に買い物を考えていたものもあるが、明日にして今日は家でのんびり過ごし、録画がたまっている映画など見る。でも、昼飯とスーパーでの食料品・日用品の買い物には出かける。

昼頃の行徳駅前通りの行徳駅前三丁目だが、今日1日こんな雨模様。

昼飯はこの写真で右のほうに写ったらあめん花月嵐嵐げんこつらあめん味噌味にする。そして追加トッピング。トッピングのメニューに冬季限定で白菜があった。それにしようと思うが、もしまだやっていなければ代わりにキャベツにすることにする。聞いてみると白菜はあったので白菜で注文。

 

夜は家飲みしながら録画した映画を見る。

つまみはスーパーの惣菜コーナーで買ったにぎり寿司など。

酒はキリンラガービールの500ml缶、それと、菊正宗樽酒300ml瓶。

見たのは2000年代初め頃の洋画だが、2時間半の尺が長めのもの。酒とつまみが足りなくなって、家にある芋焼酎の一刻者でレモン味炭酸割りを作って飲む。


2019年11月21日(木)の日記

2019年11月21日 | 日記

気温の急降下で昨日から通勤にコートを着ている。綿のコートでこの2日間はライナー未装着だったが、明日は雨で気温も一段と下がるようだから、今日の帰宅後に装着した。そして室温も外気温より1日程度のタイムラグで下がってくる。昨日はセラミックスヒーターと使ったが、今日はエアコンを入れた。

 

今シーズンはカキフライをまだあまり食べていない。じゃあ今日は食べて行こうと南行徳で降りて、メトロセンターのとんきへ。

どうせなら少し飲みたいと生ビール(中)も注文。

そしてカキフライ定食。大粒のしっかりした分量のもの。


2019年11月20日(水)の日記

2019年11月20日 | 日記

日曜日の昼飯に、電車から見えるが一度も入ったことがない浦安駅近くのカレーハウスゴリラ亭へ入った。

すると、行徳駅の近くでも電車から見えるが入ったことがない店があるのが頭に浮かぶ。それで今日の晩飯に行ってみた。

写真で左の方に見えるのが居酒屋花水木。ここも電車から見えるが入ったことがなかった店で、この7月に行っている。今日、行ってみようと思ったのはその右のほう、花水木と同じマンションの1階にある店。

それが中華食堂かしわ

開店して間もない早い時間だったので、客はまだ自分だけだった。カウンター席から見た店内。

店名に中華食堂とあるが、メニューには特に定食はない。どちらかというと飲みながら食べる店。でも、メニューの下の方に「プラス240円で定食(ライス・スープ・小鉢・お新香付)にできる」とある。

それで今日のおすすめの一品料理(650円)から、鶏肉のクリームチーズ煮定食にした。

小鉢はサラダだった。なお値段は税抜。

たしかこの店はけっこう以前、バイパス沿いの行徳マンション1階にあったと思う。店があるのを見たことはあるし、またネット上で鶏塩らーめんがウリというのを見た覚えがある。でも、バイパス沿いにあったときも今の場所に移ってからも、これまで入る機会がなかった。メニューの麺類のところには一番上におすすめとして鶏塩らーめんが載っていた。今も麺類ではウリにしているようだ。

 

かしわの向かい、東西線高架下にあるのがこちらも中華で独一処餃子。

高架下のこの場所は2000年ごろまで炉端焼の竹笛があった。竹笛は他に南行徳メトロセンターにも店があった。自分が1990年代にときどき行ったのは南行徳のほうだったが。

竹笛がやめたあとに独一処餃子ができた。このブログ日記の前身のテキストベースの日記を始めるまだ前は、行徳雑学館のトップページレポートで食べ物屋のレポートも書いていたが、そこで独一処餃子を取り上げている。探すと2001年9月9日。たしかそのレポートのあと1回か2回は入ったと思うが、そのあと20年近くご無沙汰している。この界隈には鳥長があるし、行徳駅前公園のほうへしばらく行けばとり一。南行徳に住んでいたころからこうした店への行き帰りに独一処餃子をちらっと見ると、いつも満員という印象。でも、今日はわりと余裕があるようだった。週末など、みんなが飲み食いするときは混むのだろうけど、平日の早めの時間ならそれほどでもないようだ。

 

今日はダンベルエクササイズをやる。今回は上半身メニュー。


2019年11月19日(火)の日記

2019年11月19日 | 日記

今日はまだ暖かだったが、明日はぐっと寒くなるらしい。さて、コートが必要になるかどうか。

晩飯は軽くすませようとゆで太郎へ。去年あたりそば屋の中華そばをやっていたが、今年は海老天ぷらを載せた天中華になっているようだ。それを食べてみる。

海老天がもっと大きければ少しはインパクトがあったかもしれないが、これぐらいの大きさだとまあ試しに一度食べてみれば十分だった。


2019年11月17日(日)の日記

2019年11月17日 | 日記

秋晴れの青空と、そんなに多くはないが街なかの紅葉の組み合わせを写し、行徳雑学館の季節ものトップページレポートにしようと考えた。予報だと昼頃から雲が多くなるというので、午前10時半ぐらいに出かける。

まずは行徳駅前公園。

思ったより早く雲が増えてきた。西の空を白い雲が覆っている。これは早めに写したほうがよさそうだ。実際にはそんなに雲が広がったわけではなかったが。

駅前公園は行徳の代表的な花見スポットだから桜の木が多い。その桜は葉が色付いて桜紅葉の状態。

広場脇の遊歩道。桜ではないがこちらにの落葉樹も色付いている。

その反対側。

ミニSLの線路がある広場の樹木。

福栄二丁目の湊新田公園へ行ってみる。他の小さい公園もそうだったが常緑樹が多く、紅葉は桜紅葉の1本だけ。

ライオンズマンション南市川脇の福栄緑道へ行くが、ここもほとんど常緑樹。

そんな中、1本だけ色付いている木があった。

南行徳一丁目の御手浜公園。ここもほとんど常緑樹だが、広場の背が高い木は落葉樹らしく、葉が薄い緑になりつつあった。

相之川二丁目の了善寺。ここもほとんどが常緑樹だが、山門そばの1本が紅葉していた。これも桜紅葉。

新井緑道へ行ってみるとここは紅葉した木が並ぶ。紅葉の下には落ち葉。

新井の熊野神社。イチョウはまだ黄緑。イチョウが黄色くなるのは12月か。

さらに浦安まで歩く。浦安市に入って旧道沿いに善福寺があるが、道から見るとイチョウの木が数本。新井の熊野神社と同じようにまだ黄緑。おまけに今日は山門が閉じられている。

その善福寺を過ぎたところで脇道に紅葉が見えた。当代島のあおぞら児童遊園という小公園。これもまた桜紅葉のようだ。

 

浦安駅のあたりに来るともう昼飯時。行徳からの旧道と浦安橋からのやなぎ通りが交わる角にカレーハウスゴリラ亭がある。電車からも見えるが一度も入ったことがない。いい機会だからここで今日の昼飯を食べていく。

20年余り前、インターネットが広まって掲示板が盛んだった頃、地域のグルメ情報などの掲示板で名前を見た覚えがある。ということは、1990年代中頃にはすでにあったようだ。

店内はコの字型カウンターだけ。20数年以上の年季は入っている感じ。

食べたのはオーソドックスなところでポークカレー(680円)。

味は昔からあるオーソドックスなカレーという感じ。豚肉はとろけるぐらいに煮込まれたものが入っていた。

 

帰って写した画像をパソコンに移し、行徳雑学館トップページレポートは夕方までに作ってUPする。

晩飯は外へ食べに行こうかとも思ったが、結局、コンビニ弁当とサラダにする。

そして、録画がたまっている映画を1本見て今日は終わり。明日からまた仕事。