午前中の新幹線で大阪の親の家に向かう。
朝飯は駅弁で。東京駅から乗るときによく買うものとは違うのもたまには食べようかと思ったが、これはと思うものはなく結局、いつもと同じ深川めし。
東京は晴れ、名古屋は曇りだったが、名古屋を出て少し行くと徐々に雪景色に変わった。関ヶ原の手前で、外は真っ白な風景。
京都は関ヶ原のようなことはないが雪だった。でも、府境をすぎて大阪に入ると雪は消え、新大阪はこんな感じの曇り。だが、空気が恐ろしく冷たい。今日の最高気温は5度か6度ぐらいということ。
滋賀県下の雪の影響でJR在来線も数分ずつ遅れが出ていた。
電車を乗り継いで親の家へと向かう。先週末に、喜多方の大和川酒造にお酒を注文し、親の家に届くようにしておいたのはちゃんと着いていた。720ml瓶で2種類のを各1本。
正月休みはこれをゆっくりと味わうことにしよう。
母親のパソコンが11月下旬に急に調子が悪くなり、数日後に天国へと旅立った。それで、母親のほうもメーカーのサポート窓口に電話をかけたり、パソコンが完全にダメになる前にメーカーサイトにアクセスして替わりの機種とか電話での購入窓口を確かめておいて、12月初旬に本体(キーボードやマウスは付いてくる)だけを買った。もう70代後半のばあさんだが、最初にパソコンを買ってからもう10年近く経つだけに、さすがに線を繋げて動かすのはなんとかできたようだ。メールソフトの設定も、マンションのネット環境を担当するプロバイダに電話してなんとかやったとのこと。
でも、プリインストールのマカフィーをアンインストールして、ウィルスバスター(3年契約してまだ半年だということ)をトレンドマイクロのサイトからダウンロードしてインストールすることは分からないようだ。トレンドマイクロに契約が生きていることを確認だけして、ウィルスバスターが動いているのだと勘違いしていた。なので、そういうところはこちらがやってあげないといけない。前のパソコンのハードディスクにあったデータは助からなかった。でもデジカメデータは自分が正月休みと夏休みにDVDバックアップしてあるので、それから戻す。あとは、老人サークル関係のもので消えて困るようなデータがなかったのはさいわい。
いまどきのパソコンは壊れにくくなっていると思っていたが、でも数年使ったら突然死なんてこともやっぱり起こりうる。自分の家のパソコンは外付けハードディスクにデータを自動コピーするようにしているが、母親のパソコンもそういうふうにしたほうがよさそうだ。