行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2022年2月27日(日)の日記

2022年02月27日 | 日記

気温が急上昇している。朝夕にコンビニへ行ったときはダウンジャケットを羽織っていったが、昼間は中厚ブルゾンを着て前をはだけても大丈夫だった。

午前中から地域の風景を写しに行く。

まずは行徳駅前通りの千鳥橋から市川水路。

桟橋で昼寝中(?)の鴨。

江戸川第一終末処理場の煙突。去年9月中旬に工事中の姿を写したが、今は完成してきれいに塗装されている。

場所が前後するが、市川水路堤防からヴェレーナシティの脇に建設中の建物が見えた。

新しいマンションか、それともこの界隈だとやはり物流倉庫か。

ヴェレーナシティに入り、その建物のほうへ。1フロアの天井の高さからすると、やはり倉庫だろう。

工事関係の掲示を見ると、名称は市川NKビル。建築計画のお知らせによると、やはり倉庫。


事業者・発注者がJR西日本不動産開発株式会社。このビル名で検索すると、物流のニュースサイトにこちらの記事があった。冷凍冷蔵物流施設で今年の秋に竣工予定とのこと。

しかし、JR西日本グループの会社というのは意外に思えた。JR西日本は首都圏とは関係ないというイメージしかなかったから。メインの鉄道事業はたしかにそうかもしれない。だけど、グループ会社は必ずしも鉄道事業のエリアと重ならない場所でも、事業を行っているようだ。

ヴェレーナシティ内の行徳総合病院前から行徳富士方向。

江戸川第一終末処理場の近くへ来る。前とは雰囲気が変わったと思えた。前はいかにも工事現場という雑然とした印象だったが、施設として建造物の周りもきれいになっているようだ。

そしてゲートが作られていた。

入ることができないが、ゲート越しに見ると盛り土も整えられ、植樹もされている。施設として整った形になっていた。

第一終末処理場と住宅地の境界の道(早くに区画整理されたエリアの外縁の道)を、妙典の地域コミュニティゾーンのほうへ歩く。

去年12月上旬に、地域コミュニティゾーンの工事現場を見に来たとき、この道の拡幅工事をやっていた。てっきり全区間かとおもったが、そうではないようだ。

コミュニティゾーン近くでようやく拡幅工事の区間となる。

少し先で振り返って写したのが次の写真。

道が二手に分かれる左が、今歩いてきたほう。右のまっすぐ奥に向かうのは、行徳駅前通りの行徳中央病院のところから東へ向かう道。行徳駅と妙典駅の間のバスが通っている2車線の道路。これを、コミュニティゾーンの前から隣の妙典排水機場の前は細い道だったのを拡幅し、妙典中央通りへつなげることになる。だけど、行徳~妙典のバスルートがこちらになるかはまだ分からない。

コミュニティゾーンで建設中の保育園・児童発達支援センターだが、建物にはすでに「セレンディピティこどもセンター」のロゴが付いていた。

この名前で検索すると、市川市サイト内のPDFが見つかった。それによると今年4月1日に開園予定とのこと。

この建物脇に妙典少年野球場への通路があるから、その側からも写したいと思ったが、今は工事のため通行止め(野球場へはさきほどの終末処理場のほうからぐるっと回らないといけない)。それで、妙典排水機場のほうからだけ写す。

ところで「セレンディピティ」という言葉は初めて聞いたが、どういう意味か検索するとコトバンクに説明があった。また、ビジネス系サイトの解説もあって、そちらのほうがこの言葉(あるいは概念)が注目される理由のようだ。その流れで子どもの教育でも取り入れようという動きなのかと思える。

排水機場脇の仮通路を通って江戸川放水路の堤防へ。コミュニティゾーンに隣接するところはまだ工事中。

少し上流側に行ったところで、高規格堤防としてかさ上げされたところに上がれる。

堤防上から江戸川放水路と妙典橋。

放水路の鴨。

そのまま歩いて妙典公園のところに来た。2月下旬ともなれば、植樹されている河津桜が見頃ではないかと思った。だけど寒さが長く続いたのと、2日前からやっと暖かくなったタイミングのためかまだまだの状態。

一部の木で、少し花が開いていた。

東西線車庫への引き込み線を跨ぐしおみばしから見ると、つぼみが赤みがかっているのが分かる程度。

昼飯は妙典駅高架下のマクドナルドスパイシーチキンバーガーセット

 

「写真アルバム市川市の昭和」を予約した書店から、入荷したとの連絡を受けていた。帰りに寄って購入してくる。

パラパラッとめくってみて目に付いた行徳五ヶ町祭礼の写真。

右下のマンション前での神輿揉みの写真を見て、「こんなマンションあったっけ?」と思った。説明文を読むと、「企業の社宅(現在はない)」ということで、写真は昭和49年(1974年)で場所は本行徳二丁目。

本行徳二丁目の行徳街道の旧江戸川の側に、今はコスモ市川妙典という大きなマンションがある。検索すると不動産関係のサイトで情報が得られるが、完成は2000年(平成12年)9月とのこと。また、自分が行徳地区(南行徳)に引っ越してきたのは1989年(平成元年)。そのずっと前の時代に、しかも旧道のエリアにこうした高層の住宅があったというのは初めて知った。

全部で280ページ弱ある写真アルバムだが、ゆっくり見ていけばまたいろいろな発見があるだろうと思う。

 

新しい冷蔵庫が来たし、調理器具や調味料類も揃ったので今日の晩飯は火を使う調理をやってみる。

コンビニで買ってきた豚肉細切れ(内容量は120g)とカット野菜の五目野菜炒めセット。

これで肉野菜炒めにする。

作り方を検索すると、レシピはいくつも出てくる。でも、みんなちょっとずつやり方が違う。いろいろ見て考えた結果、次の3つはやることにした。

豚肉には下味をつけておく。トレーのまま塩とコショウを軽く振りかけ手でもんだ。

最後に味付けする調味料はあらかじめ混ぜておく。プラスチックの小さいカップで今ある調味料から醤油、塩、コショウ、ごま油を入れて混ぜる。やってみるとコショウは醤油になかなか混じらなかったり、ごま油と醤油も混じらないことが分かった。次にやるときはやり方を変えることにする。

そして、豚肉をまず炒めて一旦、フライパンから出して野菜を炒め、そのあとまた混ぜて炒めるというのをやる。レシピにはフライパンからどこへ出すかというのを書いているものはなかったが、炒めてもう生肉ではないのだから盛り付けて食べる皿に出す。

そうやって出来上がった肉野菜炒めと御飯とみそ汁。

味はちょっと薄めだったが、追加で調味料を入れたくなるほどでもなかった。濃いのをいつも食べると身体に悪いし、今日ぐらいので別によいだろう。


2022年2月26日(土)の日記

2022年02月26日 | 日記

今日も気温は高めで午前中、掃除の時はベランダ出入り口や窓は網戸にしていたが寒さは感じなかった。

前の土曜日にヤマダ電機で買った冷蔵庫が今日届く(上には電子レンジを載せている)。

これまでの冷蔵庫はガタが来ない限りはそのまま使い、定年延長の嘱託期間が終わって完全リタイアになったときに買い替えて自炊に取り組もうかと考えていた。自炊は若い頃に挑戦したが、忙しくなって時間が取れず挫折している。

ところが、嘱託になるとよほど急ぎの件でもない限りは残業はないという社内の規定(ここは会社・団体によって違うと思うが)。実際には50代後半にシニア職位になり、定年が近づくにつれ残業はどんどん減っていた。さらにコロナ禍で在宅勤務が中心になると通勤に時間を取られることもあまりなくなった。つまりは、「おうち時間」がどんどん増えてきた。

これまでは、家飲みの時のつまみで多少いろいろ試した程度。火を使わない料理ばかり。だけど、増えた時間を使ってもっといろいろなことがやりたいと思えきたので、冷蔵庫の買い換えを前倒しにした。

いや、冷蔵庫だけでなく、1ヶ月ぐらい前のコーヒーメーカー買い替えを皮切りに、キッチンや飲食のいろんな環境をリフレッシュし始めた。昔、自炊に挑戦したときの名残で鍋類などはあるが、包丁やまな板は汚れてきたので処分していた。果物ナイフと果物用の小さいまな板しかない状態。それで、まず包丁と一般の料理用のまな板、その他に必要と思える調理器具を買う。

シンク下やレンジ下は、前から持っていた鍋類を適当に置いていたり、ゴミの一時置き場になっていた。ゴミというのは、ビン、缶、弁当や惣菜の空き容器(そのままだと臭うから洗ってはいる)、それに不燃ゴミのスプレー缶や乾電池等々。そういうものを入れるための分別用のゴミ箱を揃える。そして、シンク下、レンジ下には、ものを整理して置くためのラックを買う。

仕上げが今日、配達された冷蔵庫。調味料類も必要なものは買ったが、開封すると要冷蔵というのが多い。やはり大きめの冷蔵庫が必要だ。

今回買ったのは170lクラスだが、これまで使っていたのは120lクラス。新しいのもこれまでのも横幅48cmのもの。

これを買ったのはいつか、残っていたレシートなどを見ると2006年の9月。

2006年9月12日の日記を見ると、その前の冷蔵庫が水がポタポタ漏れ始めガタが来たと書いている。確かそうだった。どうも9年でガタが来たようだ。

同9月13日の日記には、(まだ南行徳にいた頃だが)会社の帰りに南行徳を降りてからヤマダ電機へ行き、その週末に配達可能なのを買ったと書いている。読むとどんどん思い出す。

ところが、配達があった同9月16日の日記には、「新しい冷蔵庫の配達は午後一だった。」の一文だけで、特に写真を写してこの日記に載せるとかはしていない。ちなみに今日来た新しいのも配達は午後一。

それにしても、ガタが来るのが早いものは10年弱だが、16年近くよく持ったものだ。

 

そして、調理器具や冷蔵庫だけでなく、ここのところ食器も少し増やしている。ビールを飲むとき用に買ったのがステンレスタンブラー。二重構造で間を真空にして保温・保冷の能力を高めたもの。

600mlサイズで缶ビールのL缶(500ml)がちょうど1本注げる。行徳駅前の西友の家庭用品売り場で税別1,690円だった。

この前買ったスパークリングワイングラスは100均のもの。スパークリングワインはそんなにしょっちゅう飲むわけではないから、それでよいと判断した。

しかし、ビールを飲む頻度はワインよりもずっと大きい。それに保温・保冷の性能がものを言う製品。100均でもステンレスタンブラーは売っている。100円ではなく500円、600円の値段が付いていたが。でも、100均は基本、コストをぎりぎりまで切り詰めて作るのだろうから、性能面が不安。安物買いの銭失いになるリスクも大きい。それで、世界で初めてガラス魔法瓶を作ったメーカーの信頼できるブランドで、サーモスのものにした。

夜は録画の映画を見ながら家飲みだが、さっそく使う。

ビールはアサヒ生ビールマルエフの500ml。

注いだ状態。

タンブラーの容量が600mlといっても、ビールを注ぐと泡が出る。途中で注ぐのを少し止めてまた再開するのを2,3回繰り返す。そうして何とか500ml缶1本分を注ぐことができた。注ぎ終わったときは泡が辛うじて溢れないぐらいに盛り上がったが、カメラで構図、そしてフォーカスポイントを決める間に泡はちょっと少なくなった。

保冷性能はというと、実は飲んでる間は意識しなかった。飲み終わったところで思い起こしてみると、最後までぬるくなったと感じたことはなかった。ということは、ちゃんと保冷されていたのだろう。

新しい冷蔵庫が来たからといっても、いきなり火を使うものを作るわけではない。今日は自分の定番のつまみで、笹かまやチーズの手巻き。それと、スーパーの惣菜のぬか漬け、買い置きしてあるつまみ種。

ビールを飲み終え冷酒。沢の鶴純米酒

締めはスーパーの惣菜でサーモン3色丼。


2022年2月25日(金)の日記

2022年02月25日 | 日記

予報で言っていたとおり、今日は最高気温が12度ぐらいまで上がったようだ。でもそれは外気温の話。室温が追随するのは1日、2日は遅れるし、朝晩の冷え込みはこれまでと同じで、今日は在宅の仕事をしていても暖かさは感じなかった。

晩飯を買いにコンビニへ行ったときはもう日が落ちて、やはり寒い。

晩飯はコンビニ惣菜のさばの味噌煮と切干し大根煮、それとレンジで温める御飯とインスタントのみそ汁。

さばの味噌煮を載せた四角い皿は最近100均で買ったもの。御飯はトレーのままでも食べられるが、せっかく新しい皿を買ったのだし、こちらも茶碗によそってきちんとした食事っぽくする。茶碗は若いとき自炊に挑戦したころから持っているものだが、長い間使わずに食器土棚にずっと入っていたもの。少し小さめかと思っていたが、レンジ用御飯の200gのでちょうど一膳の大きさだった。


2022年2月23日(水)の日記

2022年02月23日 | 日記

すっきり晴れる休日は久しぶりという感じ。

午前11時過ぎの行徳駅前通り。

しかし、まだ寒さが続く。2月に入るあたりから天気は周期変化になってきたと思っていたが、月曜から3日連続で快晴。太平洋側で安定した晴天が続く状態-冬晴れが戻ってきたような感じだ。

昼飯はローリングストックで賞味期限間近のカップヌードル。それだけだと足りないので、コンビニおにぎりも2個。

 

明日を今月の年休消化日にしたので連休。夜は録画の映画を見ながら家飲みにする。

飲みものはスペイン産のスパークリングワインのロゼで、ロンデルロゼブリュット

それと、グラスは若いときに買った小さめのを使ってきたが、今回、スパークリングワイン用のグラスを買い、初めて使う。100均のだけど。

別に高級ワインを飲んでいるわけではないし、自分がスーパーやコンビニで買う手頃な値段のワインに見合ったものでよい。100均でもスパークリングワイングラスは何種類か並んでいて、ガラスが薄く脚が細いものもあった。でも、そういうのは壊しやすそうだから、ガラス厚め、脚太めのにした。

グラスにスパークリングワインを注ぐがやはり気分がよい。

ホント、買ったのは気分の問題だけなのだが。

前の前の土曜日にカマンベール(切って個装になってるもの)とサラミをクラッカーに載せてオードブルふうにしたが、それぞれ買った分の残り半分を同じようにして今日のつまみにする。

それと、マグロのカルパッチョ風サラダ。マグロはスーパーで買った切り落としだが、大葉が1枚付いていたのでいっしょに食べる。

スパークリングワイングラスといっしょに小さい丸皿も買った。それを取り皿兼箸置きにする。居酒屋などでよくあるパターンだが。

締めは冷凍のえびグラタン。


2022年2月22日(火)の日記

2022年02月22日 | 日記

晩飯は外へ食べに行くが、しかし寒い。次の週末は本当に予報どおり暖かくなるのだろうかと思えるぐらい。

行徳駅前のサイゼリヤへ。

イタリアンハンバーグライス小エビのサラダ

ちょっとしっかりめに食べて今日はダンベルエクササイズ。下半身メニューをやる。


2022年2月20日(日)の日記

2022年02月20日 | 日記

ちょっと朝寝をしたので、身繕いが終わってコンビニへ朝飯を買いに行ったのは午前9時を過ぎてから。路面の濡れ方などみると、その少し前まで雨が降っていたらしい。

今日は葛西のいつもの床屋へ行って散髪。午前11時をだいぶん過ぎてから家を出る。この時間はまだ路面が濡れていて、ところどころに水たまりもあった。

行徳駅近くで。

散髪中に外は日が差してきた。でも雲の切れ間からでしばした途切れる。散髪のあと、午後1時近くに昼飯。葛西メトロセンターのラーメン屋でみそ膳に行く。

太陽が出たり隠れたりで、出ていて日差しがあるときに写したかったが、そういうときには雲に隠れてしまう。

みそ膳で食べたのは信州みそラーメン。太麺/細麺選べるのは太麺

天気はなかなか回復せず、再び雲が多くなって午後3時台に外を見たら路面が濡れていた。この雨は一時的で午後5時頃には路面は乾いていた。

そして日が落ちてからコンビニへ行こうと外へ出ると風が冷たい。週間予報で次の週末は最高気温10度超だったが、それまでは寒い日が続くようだ。

晩飯はレトルトのカレー。ライスは電子レンジで温めるもの。それとコンビニの野菜サラダ。


2022年2月19日(土)の日記

2022年02月19日 | 日記

今日から明日にかけて南岸低気圧が通過するようだが、予報を見ても雪になりそうな雰囲気ではない。

午前中はまだ降らなかったが曇り。朝は雲の切れ間から日が差すこともあったが、洗濯物を外に干しても乾きそうにない程度の弱い日差し。今日と明日で半分ずつやって、脱衣場の突っ張り棒に干し、除湿乾燥機で乾かす。

雨は午後2時を過ぎた当たりで降り出す。そのあと南行徳のヤマダ電機へ買い物に行ったが、午後3時頃には雨はいったん止んだ。

しかし、帰りの時には再び降り出していた。

 

夜は録画の映画を見ながら家飲み。

キリンラガーの350ml缶。それとウィスキーでサントリースペシャルリザーブスーパーニッカをそれぞれロックで。

つまみだが、コンビニの生ハムと小さいチーズを6個。

これまではチーズを一個ずつ開封して生ハムで巻くという食べ方をしてきた。

今日は最初にまとめてチーズの生ハム巻きを作ってみようと試みた。

思ったほど見た目はよくならなかった。

生ハムが扱いやすい(くっついているのを1枚ずつに剥がしやすい)のは、スーパー、コンビニの商品によりけりだ。セブンイレブンの生ハムロースは扱いやすいというイメージを持っていたが、なかなか剥がしにくかった。勘違いしていたのかもしれないし、たまたま今日買ったのがそうだったのかもしれない。

でも、こうして写してみると直に見たときよりもいいようにも思える。

あとは柿ピー、野菜スティック、タン塩レモンマリネ。

締めに冷凍のミラノ風ドリア。


2022年2月16日(水)の日記

2022年02月16日 | 日記

仕事のあとは録画の映画を見ながら家飲み。

どれも350ml缶で、クリアアサヒを1本とレモンサワーの檸檬堂を2本。

レモンサワーはアルコール度5%のものにする。前に同じような飲み方で7%を飲んだが、少し酔いの回り方がきついと思えた。今日は平日で明日も仕事だから、5%のほうにした。

食べるものはつまみ種、おつまみ胡瓜、パストラミビーフ、野菜とチキンのアヒージョ風。

クリアアサヒを飲み終え、次は檸檬堂。檸檬堂はコンビニの棚で見ると、他の缶酎ハイより少し高い。それだけ味に自信があるのかもしれない。実は今回、初めて買った。

飲んでみると確かにこれまで飲んだ缶のレモンサワーよりも美味しいと思えた。飲み屋で出てくる生レモンサワーに近い感じがした。

どこのメーカーのものだろうかと思い、缶を見ると製造者はコカ・コーラ・ボトラーズジャパンだった。

締めはSPAMむすび。

缶レモンサワーをアルコール度5%のものにしたためか、今これを書いているときもそんなにきつい酔いに襲われている感じではない。


2022年2月15日(火)の日記

2022年02月15日 | 日記

午後6時半少し前の行徳駅前。12月中旬から灯されていたイルミネーションは、例年どおりの昨日2月14日で終わり。駅前はふだんの夜の風景に戻った。

晩飯は松のや・マイカリー食堂ロースかつ定食

今日はダンベルで上半身メニューをやる。年齢とともに、毎週やり続けたときの疲れのたまり方が大きくなってきた。今年はインターバルを前よりも多めに入れることにしたが、年明けから4週続けてやったので先週を休みにした。


2022年2月14日(月)の日記

2022年02月14日 | 日記

南岸低気圧は来たが、今回は雪は積もらなかった。通過するコースや気温など条件の少しの違いで雨になったり雪になったりするらしい。

でも、低気圧が冷たい空気を引き込んだのか今日は寒い。昼飯も晩飯もコンビニものだが温まるものが食べたいので、昼はラーメン、夜は鍋物にした。