行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2017年3月31日(金)の日記

2017年03月31日 | 日記

年度末の日はとにかくバタバタする。単に年度の終わりだけでなく、担当替えもあるので引き継ぎでも手間がかかる。

明日から市川市のゴミ収集スケジュールが変わるため、帰った後、自分の地区の収集曜日を書き込む用紙(少し前に郵便受けに入っていた)に記入して、壁に画鋲で留めていたこれまでのものと取り替える。

晩飯は東秀Bセット(チャーハン・餃子)

明日はまた寒の戻りだが、冬の寒さになりそうだ。ここ数年あまり極端な寒の戻りが多くなっていると思うが、あまり多いと身体が変になりそうだ。


2017年3月29日(水)の日記

2017年03月29日 | 日記

目覚ましが鳴って目覚めたときは、ぐっすり眠れた感。

しかし、どうしてだろうとつい考える。昨夜ダンベルをやったからかと思ったが、ダンベルをやったからといっていつもぐっすり眠れるわけではない。そうでないほうがむしろ多い。

人間が眠るときは、浅い眠りと深い眠りが交互に繰り返されるらしいが、今朝はたまたま深い眠りに落ちていたときに目覚ましがなったのかもしれない。自分がかなり多いパターンは、夢を見ているうちに目覚ましがなるというもの。今朝は夢など見ていないときに目覚ましがなった。

あるいは季節的に「春眠暁を覚えず」の状態になってきたのかもしれない。起きるときは時間差で2個の目覚ましを鳴らしているが、1個目が鳴ってから2個目が鳴るまで再び、眠ってしまったから。ここしばらくそういうのはなかったから、やはり「春眠暁を覚えず」か。

晩飯はオリジン生姜焼き定食


2017年3月28日(火)の日記

2017年03月28日 | 日記

昨日の真冬のような寒さも今日はどこかへ去って、再び春の気候。でも、まだコートは必要。コートが要らないぐらいにならないと、どうも春になったという気がしない。

仕事のほうは年度末でやはりバタバタしている。帰りもやや遅くなる。

晩飯はやよい軒。期間限定で登場している鶏もも一枚揚げ定食を食べる。

味はにんにく醤油とおろしぽん酢が選べるが、おろしぽん酢にする。

帰りがやや遅めとはいえ、ダンベルエクササイズをやる時間は取れる。それで、晩飯にしっかりと食べることができるモノを選んだ。

ダンベルは上半身メニュー。


2017年3月26日(日)の日記

2017年03月26日 | 日記

朝は9時過ぎに布団から出る。真冬並みの寒の戻りなので、今日は発熱素材のアンダーウェアを着る。

午後1時を過ぎてから出かける。県知事選の投票をして、その足で葛西のいつもの床屋へ散髪に行く。葛西に着いて床屋へ行く前に昼飯。メトロセンターのロッテリアへ。

ハニーマスタードグリルチキンバーガーのセットにする。サイドメニューはオニオンフライ。ドリンクはペプシネックス

帰ってから夕方に昨日、寺のまち回遊展で写した画像を使って行徳雑学館のトップページレポートを作り、午後6時頃にUP。

情報処理試験の勉強もしなくてはいけないことは分かっているが、どうも軽くでも飲みたい。今日は第3のビールの500ml 缶を1本だけ飲む。

飲みながら、録画してある映画から1時間半ぐらいの邦画を1本見る。見終わってからコンビニの肉野菜炒めの弁当を食べる。

今日の雨は明日の朝にやんでいることを期待していたが、どうも明日いっぱいは降ったりやんだりになるようだ。


2017年3月25日(土)の日記

2017年03月25日 | 日記

1週間前の週間予報では雨マークが付いていた今日25日の土曜日だが、その後、予報が変わって晴天になった。もっとも昨日の夜から冷え込んで今朝も寒く、出かけるときはダウンジャケットが必要だった。

いつもの土曜日と同じように洗濯・掃除・クリーニング出しをやってから寺のまち回遊展に行く。妙典駅に着いたのは午前11時をしばらく回った時間だった。今回はかなり駆け足で回遊スポットを回る。

妙典三丁目のぎゃらりー三平からスタート。

行徳雑学館のレポートは明日作るつもりなので、この日記は気がついた点や食べたもののことを書く。

妙典三丁目の春日神社はイベントのプログラムでは獅子頭公開と出ていたが、獅子頭の姿は見えなかった。拝殿の賽銭箱前に写真パネルだけが置かれていた。

痛んできたので修理に出している?

その代わりということなのかもしれないが、一般に神社では公開すること自体が珍しい、拝殿の後ろにある本殿が公開されていた。自治会の人のようだが、本殿の彫刻について説明していた。

徳願寺の模擬店でやきそばを買って食べようかと思ったが、タイミングが悪く、焼いた分がはけたところ。次の分が焼き上がるまで待たなくてはならないので、別のところで食べることにする。

徳願寺のすぐ近くの妙応寺で災害ボラネットがすいとんを販売していた。

そのフクちゃんすいとん(200円)を買って食べる。

本堂を開放して畳の上に座敷テーブルを並べ、そこで食べることができるようになっていた。屋外のテーブルとパイプ椅子より落ち着いて食べることができてよい。

回遊スポットで行われるイベントで、自分が外せないと思っているのが熊澤南水さんの一人語り。2014年に初めて聞いて以来、外せないイベントになっている。今年は本久寺で行われた。演目は「山本周五郎の糸車」。

毎年、聴いているが、声だけで物語を伝える力強さに感動する。

そのあとは一旦、バイパス側へ向かい中台神輿。

行徳街道へ戻るが、気になっていた場所へ。圓頓寺門前の岩佐精肉店。これまで毎年、回遊展のときはコロッケの店頭販売をやっていて、公式サイトや現地配布のプログラムにも掲載されていた。ところが今年は載っていない。代わりにすぐ近くの本行徳二丁目自治会館で二丁目子供会による軽食等の販売と載っている。

もしかしたら岩佐精肉店が無くなってしまったのかと思った。だが行ってみると、ちゃんと存在していた。そしてこれまでの回遊展のときと同じようにコロッケの販売もやっていた。

コロッケ(1個90円)を買って食べる。

子供会が軽食を販売する二丁目自治会館はこんな感じ。

このときはもう午後2時を過ぎていて、みんな売り切れたようす。

行徳街道へ出て岩崎邸。

ここにも変化が。前は2階(というか屋根裏部屋)へ上がることができたが、今年はダメになっていた。

建物自体が古いため安全上の問題かもしれない。

一方、旧浅子神輿のほうはというと、

2階へは上がることができた。2階からズームアップで笹屋うどん跡。

最後は関ヶ島の徳蔵寺。境内に前はなかった鐘楼塔ができていた。

 

昼飯はすいとんとコロッケだけだったし、けっこう歩き回ったので、何か食べたくなった。帰りにコンビニスイーツを買って、コーヒーを入れて食べる。ぱっと見でおいしそうと思ったものを買ったが、このスィーツはホワイトザッハトルテという名前。

ザッハトルテはチョコレートケーキの一種で、そのホワイトチョコレート版のようだ。

前から痛飲した翌日などにコンビニスイーツを買って食べていたが、今日のように疲れた日にも食べたくなる。歳を取ると甘いものが好きになってくるというやつか。

 

夜は串揚げの喜多朗へ。

お通しサラダ。飲むほうは先ず生ビール小。

串揚げは8本コースから。最初の1本のアスパラ

ビールを飲み終えたら地酒2種類を飲み比べセットで。御代櫻


8本コース最後の海老

そのあと、串揚げはアラカルトで注文。飲むほうは地酒を飲み終えたので次は焼酎ロック。そば焼酎の吉兆雲海

カキたまねぎ

まいたけいかとりの香り揚げ

焼酎はもう1杯で米焼酎のおおち

串揚げのラストはかぼちゃもち
 


2017年3月23日(木)の日記

2017年03月23日 | 日記

寺のまち回遊展が予定されている今週土曜日の天気は、この週初あたりの週間予報では雨のマークが付いていた。やがて曇りマークになり、ついに晴れのマークが付くようになった。晴れときどき曇りか、曇りときどき晴れぐらいのようだが。

ただ、気温はまた低くなりそうだ。

今日の晩飯はやよい軒なす味噌と焼魚の定食


2017年3月22日(水)の日記

2017年03月22日 | 日記

昨日の雨も名残もないぐらいすっきり晴れたが、出勤時間はまだ寒い。帰りはコートのボタンを留めないでいけるぐらい。

晩飯は松屋チキングリル定食

3月も中旬を過ぎ、4月の情報処理技術者試験まで1ヶ月を切った。情報セキュリティスペシャリストから名前が変わった情報処理安全確保支援士の教科書もどんどん読み進めないといけない。だけど、先々週に買ったものの、最初のほうをちょっと読んで止まったまま。ちょっとでも時間を確保して読まないと。

その一方で身体のメンテナンスもしないといけない。メンテナンスとは何かというとダンベルエクササイズで筋肉に刺激を与えること。今日はある程度、情報処理試験の教科書を読んでからスタート。読んでいると眠気が襲ってきてなかなか先へ進めないが。

ダンベルのほうは、今回は下半身メニュー。


2017年3月20日(月)の日記

2017年03月20日 | 日記

春分の日の休日。今日の晴れて暖かくなったが、風がちょっと強めだった。

昼飯に初めてのラーメン屋へ行ってみる。行徳駅前のすき家のとなりにある味の太源

看板にも北海道らーめんと書いてあるが、札幌味噌、旭川醤油、函館塩がメインでそのほかいろいろ。

北海道のラーメンと聞いてやはり思い浮かぶのは札幌の味噌なので札幌味噌らーめんにする。ランチタイムのサービスで半ライスが付く。

色からすると味噌は白味噌。味噌ラーメンとしてはオーソドックスな感じ。

店名で検索するとこちらのページが見つかった。すき家を展開しているゼンショーグループの店ということ。それですき家のとなりにあるわけだ。

 

食後の運動がてらバイパスを歩いて妙典まで行く。単に歩いただけではなく、昨日、相之川二丁目の歩道橋で「神輿のまち行徳」の横断幕を見たが、他にもあるかどうかバイパスの歩道橋を見るため。

第七中学区脇の歩道橋。

26日の県知事選のだけ。

反対側は4月1日からゴミの収集スケジュールが変わるというのだけ。

さらに歩いて、行徳小学校脇の歩道橋。行徳側は何も掲げられていない。

反対側は県知事選のと市川市消防局の家庭用火災警報器についてのもの。

妙典駅から電車で帰る。行徳地域で他に歩道橋というと塩浜ハイタウンのところにもあるが、一度帰ってからまた見に行く気はしなかった。まあ、どちらにしても「神輿のまち行徳」の横断幕は、今の時点では限られた場所にしかないということは確かだ。

 

晩飯は行徳駅前通り沿いの松屋行徳南店豚バラ生姜焼定食

昨日、スーパーへ行ったら甘夏が安くなっていたので買ってくる。今シーズン初めての甘夏。

今日、最初の1個を食べる。

 

明日は寒の戻りで気温が急低下する予報が出ている。体調には要注意の日となりそうだ。 


2017年3月19日(日)の日記

2017年03月19日 | 日記

3連休中日でいい天気になった。

昼頃にカメラを持って出かける。昨夏に引っ越してい以来、疎遠になっている南行徳のバイパス側へ行く。

欠真間公園。

南行徳公園。築山の途中に設けられたべか舟と漁師の像。

築山上から見たグラウンド。

晴れて暖かくなったからだろう、公園は家族連れで賑わっていた。

南行徳公園の別名「えんぴつ公園」の名前の由来であるえんぴつの遊具。

古くなってはいるが健在。

 

大通り(南行徳駅前通り)へ出て中華の三龍亭で昼飯。

引っ越した後、昨年11月下旬に行徳駅前三丁目でなか家という店を見つけた。そのなか家の看板やお品書きなどに三龍のマークがあるのを不思議に思い、店の主人に聞いてみた。すると、三龍とはなか家の主人のお父さんがやっていた中華料理店で、そこで修行した人が独立して開いた店が南行徳の三龍亭だと知る。

なか家で主人と三龍亭のことをいろいろと話すうちに、自分が三龍亭で麺類を食べた覚えがないことに気がついた。三龍亭の料理はおいしいし、けっこうボリュームがあって食事としてしっかりと食べることができる。なので、翌日からの仕事に備えて日曜日の晩飯に行って、ご飯ものを食べるパターンばかりだったからだ。

それで、今回は麺類を食べることにした。お品書きを見ると無印の”ラーメン”は450円。それだけだと物足りない感じなのでほかに何か一緒に頼もうとお品書きを見ると、半チャーハンとラーメンのセットがあった。

これを食べることにする。半チャーハンとラーメンのセット。

ラーメンは昔ながらの中華屋のあっさり醤油ラーメンだった。でも、麺類メインとはいえ、またまたご飯ものを食べてしまった気がしないでもない。

 

大通りを今井橋のほうへ向かうと、相之川二丁目の歩道橋に「神輿のまち行徳」の横断幕が付けられているのを見つけた。

脇には市川市と市川市観光協会の名前が記されている。今までこういう横断幕を見た覚えはない。市川市も行徳地域については、神輿をウリにした観光宣伝を積極的にやっていこうということだろうか。

この歩道橋に付けられているということは他にもあるのかもしれない。まだ確認はしていないが。

今井橋に到達。

下流側の歩道へ上る。

堤防から突き出す形で設けられているのが、広尾防災公園のそばに堤防越しにある船着き場。大災害のときなどに船で輸送されてくる物資を防災公園へ運び込むための荷下ろし場所ということ。

橋は渡らずに戻る。橋の上から見た広尾二丁目。20数年前はすぐそばまで古い工場があったが、そこが今は市川南消防署の出張所や広尾防災公園になった。ここ20数年の間に、行徳地域で一番風景が大きく変化したエリアだろうと思う。

広尾防災公園も家族連れで賑わっていた。

広尾防災公園から広尾二丁目に残る工場を見る。

まるで巨大なオブジェがあるような感じ。

1970年代の公害問題の時代なら、とてもそんなことは感じられなかっただろうけど、煙突からの煤煙や排水溝からの汚水がなくなった工場は、自分もいつの間にかまるでオブジェに見えるようになった。そして、世間では工場夜景を楽しむことが行われるようになっているという。

住宅地を通って行徳街道のほうへ向かう。

新井緑道で。

新井熊野神社。

狛犬。

稲荷社。

行徳街道と内匠堀の通りの間の細い道を浦安方向へ歩く。途中にある”ムエンサマ”。

再び行徳街道へ出て前方に東京ベイ医療センターが見えると、浦安市との境界が近い。

この場所に来て「えっ!」と思う。目に付く飲み屋の看板。前はこんなふうに3つも看板があっただろうかと思う。自分の記憶違いかもしれないが。

浦安市に入り東京ベイ医療センター前を過ぎて2軒の海苔店がある場所。牛山海苔店と相馬のり店。

10数年前、この道を歩いて続けざまに海苔店があるのを見て驚き、それがきっかけで「海苔の店に出会う道」というコンテンツを作ったのだった。

行徳街道の延長の旧道を浦安駅へと向かう。途中にあったさかえ通り商店会。

浦安駅から電車で帰る。

帰ってから公園の光景写真で行徳雑学館トップページのレポートを作ってUP。

 

3連休の中日だし、夜は飲みに行く。行った店は鳥長

前回来たときは調理のできる人募集中だったが、その貼り紙もなくなり、今日はマスターの他に調理担当の人が2人、客席係の女性が2人いた。3連休の中日で混みそうなのでバイトの人も合わせてみんな出てもらっていたのかもしれない。実際、1階のお座敷席は満員。2階の宴会用の席も満員だったようだ。カウンター席は自分以外はあとから来た一組だけだったが。

生ビールとお通し。

鳥さし

焼き物は6本注文。最初に焼き上がってきたのは皮焼(奥)と砂肝(手前)。

ビールの次は地酒で八海山の本醸造。

この店が置いている地酒は八海山と一滴千両の2種類だが、どちらも本醸造だけ。

つくね(手前)とはさみ(奥)。

軟骨(手前)と若鳥たたき焼(奥)。

お酒は八海山の飲み終え、次は一滴千両を注文。つまみはたこ揚(ぽん酢大根)

最後の飲み物は鳥長のレモンハイ。氷結レモンがぎっしりと入っていて、マドラーで押さえて潰し、汁を出して飲む。

〆のつまみはトマト

明日も休みだと気楽に飲むことができる。


2017年3月18日(土)の日記

2017年03月18日 | 日記

暖かくなってきたし、発熱素材のアンダーウェアは今日から着用しないことにした。朝晩は多少、ひんやりと感じるが耐えられないほどのものではない。予報では3連休明けの火曜日に冬の寒さが戻るようなので、その日だけは多分また発熱素材アンダーを着るだろうけど、あとは大丈夫そうだ。

今日の夜はジャズライブのHot Houseへ行く。店の前ではドラムの渡辺文男さんが(中が禁煙なので)煙草を吹かしていた。

先ずはビールから。

今日のライブはカルテット。メインはトランペットの伊勢秀一郎さん。そして、ピアノの松井節子さん、ベースの佐々木悌二さん、ドラムの渡辺文男さん。

松井節子さん、佐々木悌二さん。
 

渡辺文男さん。
 

伊勢秀一郎さん。
 

最後のステージでは渡辺文男さんと伊勢秀一郎さんが1曲ずつボーカルを披露。
 

自分もこの店との付き合いはもう17年になるが、もっと長い付き合いの常連さんは何人もいる。その中にはアーティストや他の常連さんの誕生日にバースディケーキを差し入れる人もいる。

松井節子さんの誕生日が明後日だが、明後日は休業日なので今日、バースディケーキの差し入れがあった。差し入れがあるときは、分けてお客さんたちにも振る舞われるので自分もいただく。

ビールが終わったあとはジャックダニエルの水割りを2杯。

ライブの休憩時間に店内のスナップ。

ピアノの松井節子さんは休憩時間にはカウンターに入る。