行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2022年4月30日(土)の日記

2022年04月30日 | 日記

3連休初日の昨日は予報より早く午前中から雨が降り始め、夕方から夜にかけては大荒れという散々な日になった。

今日はやっと晴れて快適な天気。昨日の影響で気温はまだ少し低め。ところが、ここのところ天気は日替わりで、明日はまだ崩れるらしい。火曜日からの3連休は好天が続くようだから、その予報が当たるのを期待したい。

昼飯時の行徳駅前。

高架脇のやしま揚げごぼうそば

そのあと、葛西のいつもの床屋で散髪してくる。

帰りにスーパーで買い物し、そのあと行徳駅前二丁目にある冷凍餃子の直売所へ行く。行徳地域には冷凍餃子の直売所が2つできていて、一つは行徳駅前四丁目の西友新浜店近くにある雪松。2月終わり頃に新しい冷蔵庫が来てすぐに買いに行き、3月2日に初めて焼いて食べた。その36個入りも先日、食べきったので、今回はもう一軒のほうへ行く。

八幡餃子の直売所。

無人販売所であることや、料金は1,000円で木の料金箱へ入れるとかいったスタイルも同じ。

買ってきた八幡餃子36個入り。

包み紙のパッケージの裏側になる部分に焼き方が書いてあった。

フライパンに油を敷いて熱してから餃子を並べるのは雪松も八幡も同じ。

雪松はそのあとすぐに熱湯を入れ、蓋をして蒸し焼きにし、湯が蒸発してからしばらく焼いて焼き色をつける。やってみると、確かに湯が蒸発したときはまだ焼き色がついていない状態なので、しばらく焼かないといけなかった。

八幡は餃子を並べてから少し焼いて焼き色をつけ、そして熱湯を入れて蓋をして蒸し焼きにする。湯が蒸発したら終わり。

似たような冷凍餃子でも焼き方は微妙に違うようだが、いろいろな焼き方を経験するのもよいだろう。

八幡餃子の公式サイトはあったが、今日の時点では(雪松の公式サイトにはあるような)買い方、焼き方はまだ載っていない。

それと、八幡餃子サイトの4月25日ニュースによると、原材料などの高騰の影響で数量変更になるとのこと。5月1日からで1パッケージ36個から32個になるという。店舗により個数改定日が異なる場合があるとも載っている。入れ替え作業にも工数がかかるからかもしれない。あるいは、5月1日出荷分からなのかもしれない。

いずれにせよ、今日買ったおかげで36個入りをゲットできた。

 

一昨日の夜に飲んだので昨日はインターバルを入れた。今日はまだ3連休中日なので夜は映画を見ながら飲む。

アサヒ ザ・リッチの350ml缶。それと家に置いてある芋焼酎で薩摩古秘。こちらはロックで。

今日買ったばかりの八幡餃子を12個焼く。

雪松ので3回焼いているおかげで、まあ焼きすぎず、そこそこいい具合に焼くことができた。

それとコンビニの冷凍唐揚げ。家で塩茹でしたキャベツでやみつきキャベツ。それと買い置きのつまみ種。

締めはコンビニものでとろさばのおむすび。


2022年4月28日(木)の日記

2022年04月28日 | 日記

昨日はエアコンの自動モードで冷房になったぐらい室温が上がったが、今日は一転、気温が低下。朝にコンビニへ行ったときは肌寒かった。昼間、在宅で仕事をしているときは室温は暑すぎず寒すぎず、快適温度。明日の夜にはまたも荒天で、気温も急降下するという予報だから、着るものなどには気をつけないと。

ゴールデンウィークがやって来て、明日からは3連休。今夜は映画を見ながら家飲み。

キリンスプリングバレー豊潤の350ml缶。それと、ウィスキーでジョニー・ウォーカーレッドラベルブラックラベルのどちらもポケットサイズボトル。

ジョニー・ウォーカーは平日の夜に映画を見たり、音楽CDを聴いたりしながら軽く飲むとき用に買ったもの。だけど、まだ1月下旬に1回飲んだだけだった。他にはサントリーとニッカの700ml瓶のものもあるが、今日はしばらく飲んでいないジョニー・ウォーカーにした。

つまみは生ハムとチーズ、ピリ辛チョリソーに柿ピー。野菜は冷蔵庫から塩茹でキャベツとミニトマト。

締めは冷凍のミラノ風ドリア。


2022年4月27日(水)の日記

2022年04月27日 | 日記

室温がどんどん上がって来た。昨日はダンベルをやって筋肉に刺激を与えたせいもあるが、風呂上がりがとにかく暑い。そのままでは身体から火照りが取れるのにかなり時間がかかると思ったので、冬の間、片付けてあった扇風機を出してきた。

今日も室温は高めで26度まで上がる。

晩飯は冷蔵庫にあるものでベーコン・ピーマン炒め。それと、コンビニ惣菜の筑前煮。

炒めもので火を使ったからか、温度計は26度のままだが体感はもっと暑い。しょうがないのでエアコンをつけた。自動モードだが軽い冷房が入る。

明日は外気温が最高20度ぐらいという予報。室温も徐々に追随するだろう。


2022年4月26日(火)の日記

2022年04月26日 | 日記

朝は少し日が差したと思ったら、たちまち不安定になってくる。昼間、在宅で仕事をしている間、外を見ると地面が濡れていると思ったら、しばらく経つと乾いていたりする。夕方には風が強くなってきた。

午後6時過ぎは雨は降っていなかったので、晩飯は行徳駅前へ。風は強いが冷たい風ではなかった。

松のや・マイカリー食堂ロースかつ&海老フライ(1尾)定食

そして今日はダンベル。下半身メニューをやる。


2022年4月24日(日)の日記

2022年04月24日 | 日記

電機製品でもそれ以外のものでも、新しい道具を手に入れるともっと使いたくなる。それで、今朝の朝飯も電子レンジ加熱するものを買ってくる。

コンビニでソーセージエッグマフィンとコッペパン(苺ジャムとマーガリン)を買ったが、ソーセージエッグマフィンが電子レンジで温めるほう。500Wで1分10秒。やはり10秒単位で設定できる新しいレンジが役立つ。

 

晩飯は電子レンジではなくフライパンで作るほうにする。2月に新しい冷蔵庫が来た翌日と同じ材料-コンビニで買ってきた豚肉細切れとカット野菜の五目野菜炒めセットを使う。

作ったのは肉野菜炒めだが、やり方を変えた。冷凍の肉入りカット野菜のパッケージ裏面に載っている、中華丼の具にするときのレシピを応用。豚肉を炒め、次に野菜を入れて火が通ったあと、鶏ガラスープの素を溶いた水を加えフライパンに蓋をしてしばらく煮る。醤油、塩、コショウで味付けしたあと、水溶き片栗粉でとろみをつけ、あんかけ風にした。

もう閉店して建物も解体されてしまったが、南行徳にあった中華の龍公亭の炒め物-肉野菜炒めやニラ肉炒め等々はあんかけ風で、他の中華の店とは違う感じだった。もちろん、形を真似したからといって味が同じになるわけではない。

ただ、とろみをつけるというより煮ることで野菜が食べやすくなるということに、改めて気が付いた。


2022年4月23日(土)の日記

2022年04月23日 | 日記

2月に冷蔵庫を買い替えたのに次いで、電子レンジも買い替えた。届いたのを前のと同じように冷蔵庫の上に設置する。

これまで使っていた電子レンジ。

かなり長く使っているが、保証書の日付を見ると2004年の8月。この日記が残っている範囲なので見てみると、2004年8月11日にその前の16年使った電子レンジのことを書いていた。ターンテーブルが回らなくなって約半年経ち、プラスチック製のタイマー兼スイッチのつまみが折れ、買い替えを決断していた。そして、同8月14日にヤマダ電機へ買いにいったことを書いている。まだテキストだけの日記の頃なので、画像はない。

これまでのは700Wの温めと解凍(200W)の切り替えだけの単純な機能のもの。時間あわせはダイヤル式で、細かい設定はできない。

これが、コロナ禍で在宅勤務中心の生活になってから使い勝手の悪さを強く感じるようになった。コンビニの弁当や惣菜を食べることがそれまでよりずっと多くなったからだ。コンビニものはほとんどが電子レンジ加熱だが、500Wか600Wの時間しか書いていない。なので、700Wで温めるときは、500Wの時間に対して、おおよそ7分の5の時間で温めるようにしていた。

ところが、細かく時間を設定できないので、例えば2分20秒だと2分半のところに合わせてスタートし、時計を見ながら20秒経ったときに手でダイヤルを2分のところに戻す。4分以上は0.5分の目盛りがないので、例えば4分30秒だと5分に合わせてスタートし、30秒経ったところで4分に戻す、とそういうことをしていた。

新しいほうは出力ワット数の切り替えもできるし、時間も10秒単位で設定できる。

これまでのは機能が単純なので、7,000円という安さだったが、新しいほうは細かい設定ができたり、オート機能があったりするので、販売店によって違うが20,000円前後の値段。買ったのは早く届きそうだったのでAmazon。

とはいえ、約18年使ったこれまでの電子レンジだが、買い替えの決断に決定的だったのは、実はコンビニのカレー。左がセブンイレブンので右がファミリーマートのもの。

どちらも電子レンジ調理だが、裏側の説明にこんなことが書いてある(赤の下線を引いたり、赤枠で囲んだ部分など)。まずはセブンイレブンのほう。

「上記以外のW数(700W以上、業務用レンジ)での調理はおやめください。」

セブンイレブンは「おやめください」とやんわりした表現だが、ファミリーマートのほうはもっと強い表現で「使用不可 出力700W以上」。

しばらく前にたしかセブンイレブンのを買ったのだが、この説明を見て、別の容器に移して加熱した。

いろいろなコンビニ食品の中には、700W以上の出力のときは「加熱時間を調節してください」と書かれているものもあったりするが、こうしたカレーは使うこと自体がダメということ。つまり、今や電子レンジの出力は500Wか600Wが前提で、700W以上は”お呼びでない”ということを実感した。おそらく、商品の開発段階から500W、600Wだけでやっているのだろうと思う。

かつて、新聞かネットのニュース記事で、700Wタイプの電子レンジは温めが早くすむから便利で人気がある、というようなことが書いてあったのを見た覚えがある。でも、今や使いづらい中途半端な存在になってしまっている。

自分としては、これまでのものに使い勝手の悪さは感じていたが、まだ動くし、壊れるまでは使おうかという気持ちもあった。だが、コンビニという身近な店で売っているカレーというポピュラーな商品で、こうあからさまに”使うな”と書かれていると、そんな気持ちは萎えてしまった。

 

新しい電子レンジも来たことだし、昼飯は700W以上がダメというのをより強い表現で言っている、ファミリーマートのほうのビーフカレーを食べることにした。

600Wだと1分ちょうどだが、10秒単位で設定できるのを確かめたいので500Wの1分10秒でいく。

そのカレーと冷蔵庫にある塩茹でキャベツとミニトマトでサラダ。

ごはんも電子レンジで温めるパックごはんで、500Wで2分のもの。これまでの700Wでは、2分でスタートし、10秒か15秒経ったところで1分半にダイヤルを戻していた。そういう手間がかかることをしなくてよくなったわけで、それを考えると、やはり買い替えてよかった。

 

昼飯のあと行徳駅前へ買い物に行くが、季節の風景を写そうと押切の稲荷神社へ足を伸ばす。イチョウが新緑に覆われている時期だ。

拝殿脇の大イチョウ。

境内にもう1本あるイチョウだが、こちらはぱっと見た感じ裸の状態。でも、よく見ると枝のところ芽吹き始めている。木によって芽吹き(や晩秋の落葉)に差があるのだろうと思う。

その隣にある藤棚。角度によって違うが、境内側から見ると紫の花が見頃になりつつあった。

稲荷神社を出て歩いて行くと前方に、やはり押切にある光林寺。参道の新緑が鮮やかだった。

 

夜は家飲みしながら映画を見る。今日はワイン。スペインのスパークリング白でアマヤ カヴァ ブリュット レゼルバ

つまみはホタテのカルパッチョ風サラダ。

冷蔵庫にあるチーズでオードブルにした。それと柿ピー。

締めは冷凍のえびドリア。

これも新しい電子レンジで、パッケージに書かれている電子レンジの加熱時間どおり温めた。やはり、余計な手間がかからないのはいい。


2022年4月20日(水)の日記

2022年04月20日 | 日記

会社でやることがあって今日は出社。そして、明日を今月の年休消化日にしたので、帰りは飲んでいく。久しぶりの外飲みだ。

行徳駅前公園の東側にあるとり一へ。

お通しと飲みものは瓶ビールでキリンクラシックラガー

つまみは先ず、ささみタタキ

いっしょに注文した焼きものも徐々に仕上がってくる。最初はきもかわ

ビールを飲み終え地酒へ。黒龍を一合で。

ねぎまつくね

なんこつ

注文した焼きものの最後が(せせり)。

最初のお酒を飲み終え、次は会津中将ハーフ。

焼きたけのこ

地酒を飲み終え、緑茶ハイ

締めにポテトサラダ


2022年4月19日(火)の日記

2022年04月19日 | 日記

試験直前の先週はパスしたダンベルエクササイズを今日から再開。こういう日は肉ものを食べることにする。

今日は在宅勤務だが、昼飯はコンビニもので唐揚の弁当。

晩飯はどうしようかと考えたが、コンビニものにしてチキンステーキの弁当。それと、冷蔵庫から塩茹でキャベツとミニトマト。

ダンベルは上半身メニューをやる。


2022年4月18日(月)の日記

2022年04月18日 | 日記

天気の変化がめまぐるしく、昨日も今日も朝は日差しがあっても徐々に崩れる。今日は時差出社だったが、帰りの時間、会社から最寄り駅へ歩く途中で雨足が強くなってくる。行徳へ着いたら吹き降りだった。晩飯に駅前のサイゼリヤへ行ったが、信号を渡って着くまでの短い距離でズボンのひざ下がぐっしょり濡れた。

サイゼリヤではミラノ風ドリアガーデンサラダを食べる。

店を出た頃は吹き降りのピークは過ぎていた。でも、雨は本降りで風もそこそこある。またいつ吹き降りになるか分からないので、急いで家に帰る。

 

昨日の情報処理技術者試験のうち、マークシート方式の午前Iと午前IIは主催の情報処理推進機構が正解を発表している。問題冊子には自分が選択したところに印をつけているので、採点をやる。どちらも合格点に達していて一安心。

午後の分の記述式と論述式は主催者側の採点にも時間がかかるので、結果発表はもっと先になる。

変化が激しい情報システムの世界なので、こうした試験も最近広まっている技術やら概念、言葉についての出題がどんどん増えていく。そして、廃れたものは出題から外れていく。自分の年齢でまだついていけるか不安になってきているが、午前のは直前にここ何回か分の過去問をやったのでなんとか合格点に達することができた。


2022年4月17日(日)の日記

2022年04月17日 | 日記

情報処理技術者試験を受けに行ってくる。

試験勉強のときは仕事が終わって夜とか、休日での家のことをいろいろやってからとか、集中力がなかなか続かず眠くなってしまう。ところが、本番の試験はテンションが上がるし、朝から1日試験だけなので、集中力が途切れなかった。午後の記述式、論述式も最後までやってくる。だけど、どれぐらい得点できているかは分からない。

試験が終わり、行徳に帰り着いた。

そして、今夜はたまってきた録画の映画を見ながら家飲み。350ml缶ビールを4本でサントリーザ・プレミアムモルツ グランアロマアサヒ生ビール黒生サッポロゴールドスター本麒麟。ビール各社を1本ずつ。

つまみはまず、餃子の雪松の冷凍餃子を焼いたもの。
冷蔵庫を買い替えた2月末に買ったもの。1パック36個入りで、これまでつまみにするために12個ずつ焼いてきたが今回で最後の残り12個になる。

コンビニ惣菜のザーサイ炒めと焼豚切落し、買い置きのつまみ種。

締めは焼おむすび。