goo blog サービス終了のお知らせ 

萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

令和四年度還暦野球「自主トレ開始!」

2022年01月27日 | 野球

<本日の出陣めし「挽肉大根カレーライス」:鳥挽肉と大根で作った辛めのカレーライス。身体も温まるし、エネルギー補給も十分だ。寒い時には持ってこいの出陣めしである。>

令和4年(2022年) 1月26日(水) くもり後晴れ 総歩数11,785

先週の土曜日(1月22日)から、所属する還暦野球チームの練習が始まった。1月中は”自主トレ”という名目である。初回の参加者は11人に留まった。普段は25人前後の参加者があるのだが、”自主トレ”だからか、寒いからなのか、参加者は少なかった。

本日は16人の参加があった。前回よりは増えた。前回も今回も気温は低かったのだが、風がなかったので、練習日和ではあった。準備運動、ストレッチを入念にやって、軽いダッシュをしてから、キャッチボールをやる頃には身体も温まり動きもよくなった。高齢者ばかりなので、それほどキツイ練習はしなかったが、身体を動かせたのは気分がよかった。

2時間半ほど練習をして、帰る途中にガソリンを満タンにし、オイル交換もした。角上魚類にもよって酒のアテにクロソイを刺身用に捌いてもらった。明日から、先々週行ったつくばのキャンプ場に、再び行こうと思い予約の電話をしたら、茨城県も明日から「まん延防止措置地域」に入るため、しばらくキャンプ場は閉鎖するとのこと。うーむ。毎度のことながらここのキャンプ場は”おカタイ”。

急遽、他のキャンプ場を探してみたが、価格帯や営業期間などが合わず、結局、明日明後日はどこにもいかないことにした。明日からのキャンプに結構気合を入れていたので、拍子抜け。買ってきたクロソイの刺身などをアテにビール、日本酒などを呑んだ。「明日は出かけない」という安心感の為か、だらだらと酒を呑むうちに寝てしまった。気がついたのは午前1時半。ブログ更新できず。情けなし(><)。

<本日の酒のアテ:メインはクロソイの刺身。脂がのっていて食感もモチモチしていて、とても美味しかった。牛ごぼうと自家製キムチも添えた。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球の練習納め。

2021年12月15日 | 野球

先週の土曜日は本年の”野球納め”であった。最終日ということで紅白戦を行った。監督が試合を盛り上げようと賞品をいろいろ用意してくれた。ヒットを打ったら缶ビール1本、得点したらお菓子やビール、酎ハイなどの入った紙袋を1つ貰えた。また、得点1点目、5点目、10点目、15点目にも紙袋の商品が貰えた。小生は4打数2安打3打点2得点という成績の上、得点が1点目と15点目だったので、結構な数の賞品をいただいた。

試合は我がチームが14対4で圧勝。そこそこ活躍できたので、楽しい紅白戦となった。これで今年の野球は終了。コロナで中止になった大会もあり、フル活動ではなかったが、怪我もなく野球を楽しめた一年だったので、小生的には満足だった。とはいうものの、来年は中止になる大会や行事が無いことを祈りたい。

家に帰って、もらった賞品を仕分けしてみたら、缶ビールが5本、缶酎ハイ3本、おつまみ、お菓子、缶詰、砂糖など、結構盛り沢山であった。ビールと缶酎ハイとおつまみだけはもらって、後は妹家族にやることにして、取り分けた。

今年はこれで終わりだが、来年はもっと身体を絞って、公式戦で大活躍できるよう頑張りたい。来年度の練習開始は2月初旬から。1ヶ月半のシーズンオフは自主トレで鍛えようと思っている。

<本日の出陣めし「マカロニグラタン」:挽き肉大根カレーのあまりで作ったマカロニグラタン。紅白戦が組まれていたので、しっかりと栄養を摂ったのだ。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日繰り上げ練習日。

2021年12月08日 | 野球

令和3年(2021年) 12月7日(火)  くもり  総歩数13,381

本来平日の野球の練習日は水曜なのであるが、明日水曜は1日雨の天気予報が出ていたので、1日繰り上げて本日が練習日となった。簡単に中止にしないしぶとさが、このチームにはある。ということで本日午前中は野球の練習だった。昨晩、高田馬場で遅くまで呑んでいたので、今朝の目覚めは遅く、出陣めしを作って食う暇はなかった。

天気は曇りだったが、昨日のような寒さはなく、そこそこ野球日和。前回同様、基礎練習の後は紅白戦。本日は7回制で小生はキャッチャーで先発。打席は3回まわってきて、3打数3安打2盗塁2得点と活躍できた。試合は4−4の引き分けだった。自分が活躍できるとスポーツは面白い。いい気分で我が家に戻ってきた。

昼めしは食べずに夜は今朝「出陣めし」で食べようと思っていた「グラタン」を作って食べた。結構上手く出来たが、酒は飲まずにノンアルビール「龍馬」で我慢した。

<本日の夕めし「マカロニグラタン:数日前に作ったカレー風味クリームシチューの残りでマカロニグラタンを作ってみた。うまかった。温まるしこれからの寒い時期にはいい、と思った。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日ぶりの野球の練習。

2021年12月05日 | 野球

令和3年(2021年) 12月4日(土)  晴れ  総歩数9,558

7泊8日の旅に出ていたこともあり、十日ぶりに野球の練習に参加した。気温は低くなったが、よく晴れて風もない絶好の野球日和であった。各クラスの大会も全て終了したこともあって、本日は紅白戦を行った。9回制で守備の入替えは自由、全員打席に立ち、投手は最長で一人3イニングまで、というルールで始めた。

小生はキャッチャーで先発、8回、9回は抑え投手として登板。打席に立ったのは4度で、4打数2安打2打点1盗塁と活躍できた。守備ではキャッチャーの方はまず無難にこなせたが、抑え投手としては5四死球で2失点、9回表に5−4と逆転されてしまうという情けなさ。制球力に難あり。

試合は9回裏に我が方が2得点して6−5でサヨナラ勝ち。小生の至らなさを帳消しにしてくれた上に、勝ち投手まで転がり込んできたのだった。たまたま2失点で済んだが、あの制球力では公式戦には使ってもらえませんナ。これからの課題がまたひとつ。

家に戻ったのは14時前、中途半端だったので昼めしは食べず、夜に冷凍エボダイを2枚焼いて夕めしとして食べた。本日も禁酒日でした。

<本日の出陣めし「カレー風味シュチューパスタ」:昨夜作ったカレー風味ホワイトシュチューを利用したスープパスタ。熱く作って上からパルメザンチーズをたっぷり削りかけた。結構うまくできた。身体がポカポカして寒い朝には持ってこいのパスタだった。>

<本日の夕めし「えぼ鯛定食」:冷凍庫に賞味期限のすぎた「えぼ鯛のひらき」が二枚あったので、両方とも焼いて、カブの浅漬けを添えた。ご飯はコーン・ツナご飯。汁物はキムチスープ春雨入り。簡単だが”いいめし”でした(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し 球友ひとり 旅立ちぬ

2021年11月22日 | 野球

幼馴染みで中学校では野球部でバッテリーを組んだ、旧友にして球友であったN山氏が3ヶ月余の闘病の末、20日夜9時49分に永眠したとの訃報を受けた。7月下旬だったか、「余命3ヶ月の宣告を受けた」という連絡が入った。まだ、元気なうちに仲間とお別れ会をしたいという本人の希望で、中学時代の仲間を数人集めて我が家で「お別れ会」をやったのが8月下旬だった。

ちょうど、緊急事態宣言の真っ最中で、居酒屋等ではできなかったので、我が家でやったのだった。その時はさすがに歩くのもキツイ感じで、酒も口を湿らす程度で呑めなかったのだが、二時間近く、昔の思い出やら、彼のファミリー(息子夫婦やお孫さん、愛犬)のアルバムなどを見せてもらって、割と和気あいあいと過ごせた。

10月に一度、秋田の温泉帰りだといって奥さんと我が家に来て「稲庭うどん」のお土産を持ってきてくれた。その時は笑顔も見られ、元気そうに見えたのだが… 分かっていたとはいえ、残念な気持ちでいっぱいだ。

小生が正式に野球を始めたのは中学校の野球部である。ポジションは捕手。N山はその頃大宮一の速球派投手で、普通の中学生では打てない球を投げていた。彼のおかげもあって、三年生の時は春夏連続で大宮市優勝&埼玉県大会3位、という、小生の長い野球人生の中でも最高の栄誉を共にした球友であった。

高校に入って以降は、ほとんど付き合いはなかったのだが、小生が会社を引退した後、会社の人間とではなく、近所の中高時代の連中と飲むようになってから、彼との付き合いも復活した。

ひとりっ子だった彼はもらえるお小遣いが小生などとは桁が違っていた。とても小学生では買えないような本格的高級モデルガンなどを見せびらかしていたのを思い出す。豪放にして磊落。さっぱりとした気質は呑んでいても楽しかった。

晩年は病気がちで還暦野球に誘ったのだが、断られた。”天国野球”というのがあるのかどうか知らんが、小生が入部しやすいように道筋を作っておいてくれると、ありがたし。

謹んでご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公式戦敗退!

2021年11月21日 | 野球

令和3年(2021年) 11月20日(土)  晴れ  総歩数10,631歩

本日は今年最後の野球公式戦。スーパー還暦という65歳以上対象の公式戦だ。小生はまだ64歳だが、規定でこの秋の大会から出られるということなので出させてもらった。試合は結果から言うと5−6で負け。惜しい試合だったが、負けは負け。

小生は三番サードで先発。守備の方でのミスはなかったが、打つ方は3打数無安打。小生に1本出ていたら、接戦を勝抜けたかもしれないと思うとまたも悔いの残る試合となった。いいあたりもあったが、野手の正面でヒットにならず。くそっ!

これで今年の公式戦は終了。後は練習が何日かと、練習試合1、紅白戦1があるのみ。今年もコロナの影響でいくつか公式戦は中止になったが、昨年は全ての公式戦が中止だったことに比べればマシだった。思い通りの成績は残せなかったが、来年は頑張るぞ!

<本日の出陣めし「変則親子丼定食」:ネギみじん切りと鶏そぼろを醤油味で炒めたものを丼に盛ったご飯の上にのせ、真ん中に凹みを作って卵の黄身を落とした親子丼、具沢山味噌汁。自家製キムチも添えた。公式戦の出陣めしなので、気合入れて作った。もちろん旨かったのだが、肝心の試合は… (><) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬過ぎ 吹く風冷たし 練習日

2021年11月19日 | 野球

<野球の練習をしているグランド。立冬を過ぎてさすがに寒そうな粧いになってきた。>

令和3年(2021年) 11月17日(水)  晴れ  総歩数10,601歩

本日野球の練習日。晴れてはいたがさすがに11月も半ばを過ぎたためか、吹く風は冷たかった。しかしながら、強風ではなかったので野球日和ではあった。今度の土曜日が今年最後の公式戦なので、練習にも身が入った。いい汗流して12時半に練習終了。

角上魚類に寄って「生鮭」や「えぼ鯛の干物」などを買って家に戻ったのは14時前。帰宅後は昼めしを食べてから、サッカー、NFL、大相撲などを見て過ごす。大相撲は埼玉県出身力士である「阿炎」「北勝富士」が四連勝と好調。大栄翔は一勝三敗と黒星先行だが、上位との取り組みばかりなので致し方なし。これからに期待。

今月は下旬に1週間の風來旅(=酒呑み旅)を予定しているので、1ヶ月を「禁酒日>飲酒日」の関係にする為には、ここ一週間で禁酒日を増やしておかなければならない。したがって、本来なら練習日は”呑んでいい日”なのだが、今日も禁酒日。

本日の食事は出陣めしは「納豆カレー」、昼めしは「キムチうどん」、夕めしは「カレーパスタ」。気温が低くなったので辛いめしばかりでも、大汗かかないのでありがたし。

<本日の出陣めし「納豆カレー」:昨日作った具沢山スープカレーの残りで作った。見た目は悪いが美味しかった。出陣めしとして十分であった。>

<本日の昼めし「キムチうどん」:自家製キムチ、鶏ひき肉、ネギ、椎茸、ワカメ、あさつきネギで簡単に作った。これもピリ辛で旨かった。>

<本日の夕めし「カレーパスタ」:具沢山スープカレーの残りを使って、茹でたパスタを和えた。仕上げにパルミザンチーズを削りかけた。もちろん旨かった。具沢山スープカレーはこれで食べ尽くした。また、作ろっと。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月に入るも絶好の野球日和。

2021年11月07日 | 野球

令和3年(2021年) 11月6日(土)  晴れ  総歩数10,401歩

本日野球の練習日。11月だというのにここのところ天気が良く日中は暑い。今日も暑かったが、野球の練習には丁度良く、いい練習ができた。家に戻ってシャワーを浴びて一息つくと、無性にビールが呑みたくなったが、今週は火曜から木曜まで三日間酒を呑んでしまったので、今週後半は禁酒で過ごす予定。なんとか、ここはこらえた(><)。

テレビではプロ野球のクライマックスシリーズが始まっていた。セリーグは巨人が阪神に4−0で勝った。パリーグはロッテがサヨナラで楽天を破った。クライマックスファーストステージは2勝先勝で勝ち上がりなので、初戦をものにしたチームが俄然有利である。

両リーグとも明日に決まってしまうかもしれない。

<本日の出陣めし「カボチャエッグ定食」:おかずは小さいフライパンでカボチャとミニトマトを炒め、真ん中に卵を落としたのと牛ごぼう。ご飯は発芽玄米雑穀ご飯。味噌汁は豚汁。朝からしっかりと食べて野球の練習に出かけた。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 MLB ワールドシリーズ 第6戦 「頂点はブレーブス!」

2021年11月04日 | 野球

ワールドシリーズ第6戦はブレーブスが3本塁打の猛攻で7得点。投げては先発フリードが6回まで無失点で抑え、7〜8回はマツェック、9回はクローザー・スミスが抑え、好調の兆しが見えてきていたアストロズ打線を牛耳り、7−0で完勝。26年ぶりの栄冠に輝いた。

それにしても3回ソレールの先制スリーラン、5回スワンソンのツーランホームランは両方ともレフトスタンドを超える強烈な場外ホームランだった。フェンスをギリギリに超えるホームランも場外ホームランも同じ1点だが、あの迫力の2発で完全に勝負を決めたように思った。MVPはその先制スリーラン場外ホームランを放ったソレールが獲得した。

ワールドシリーズ開幕前夜NHKワースポMLBでゲストの石橋貴明氏が「アストロズが断然有利、4連勝もありうる」と言った時、「前年の覇者でありレギュラーシーズンも106勝したドジャースを破って、ワールシリーズに出てきたブレーブスがそう簡単には負けるはずがない」と思ったが、果たせるかな、堂々たる実力でブレーブスがアストロズを抑え込んだ。”強い野球、凄い野球”をみせてくれた。

あっぱれでした、アトランタ・ブレーブス!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 MLB ワールドシリーズ 「いよいよ第6戦!」

2021年11月03日 | 野球

<ワールドシリーズは第5戦を戦って、ブレーブスの3勝2敗だ>

決戦場をアストロズの本拠地ヒューストンに移しての第6戦は日本時間本日午前9時にプレイボール。3勝2敗でブレーブスが王手をかけているが、第5戦で崖っぷちから逆転したアストロズに勢いがある。本日の試合は、

 「復活の兆しあるアストロズ打線」vs.「ブレーブス投手陣」

の戦いになると思う。果たしてどうなるか。当たり前ではあるが、守備エラー、監督の采配ミスが少ない方が勝つだろう。

好ゲームとなること必至なのだが、本日は朝から出かけてしまうのでリアルに観戦出来ないのが残念(><)。録画予約し、帰宅してから楽しむ所存。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 MLB ワールドシリーズ 第4戦「ブレーブス連勝で王手!」

2021年10月31日 | 野球

MLBワールドシリーズは1勝1敗で舞台をブレーブスの本拠地に移し第3戦、4戦を戦ったが、ブレーブスが接戦を制して連勝。3勝1敗として、26年ぶりとなるワールドチャンピオンに王手をかけた。

第3戦はブレーブス先発アンダーソンが5回を無安打無失点でアストロズ打線を抑えると、続くブルペン陣ミンター、ジャクソン、マツェックも頑張り8回まで無失点で繋ぐと、最後はクローザー・スミスがしっかりと抑え、2−0で勝利。完封リレーを達成した。アストロズ打線は2安打散発と沈黙。

本日行われた第4戦は序盤に2−0とリードしたアストロズだったが、再三のチャンスに、あと一本が出ずブレーブスを突き放せなかった。後半はブレーブスの強力ブルペン陣に抑えられてしまい、追加点は取れなかった。

それに対しブレーブスは0−2で迎えた6回裏に4番ライリーのタイムリーで1点差に迫ると、ホームだけにスタジアムのファンは勝ったような大騒ぎ。続く7回裏には8番伏兵ソワンソンが同点ホームラン、代打ソレールが逆転ホームランを放ち、そのまま、8回ジャクソン、9回クローザー・スミスが抑えて3−2で勝ったのだった。

これで俄然ブレーブスが有利となった。明日も投手はブルペンデーとなるようだが、この勢いで一気に優勝を決めたいだろう。対するアストロズはもう後が無い。NHKの解説陣はこぞって「開き直ってやるしかない」とおっしゃっていた。解説のしようが無いということかもしれない。

明日のゲーム5。見逃せませんな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 MLB ワールドシリーズ 第2戦「アストロズ快勝!」

2021年10月29日 | 野球

シリーズ初戦は快勝したブレーブスだが、エース・フリードがいいピッチングをしていたのだが、当たり損ないのヒットや守備のミスなどで2回までに5失点。打線もアストロズリリーフ陣を打てなかった。

一方アストロズは打ててなかったアルトゥーべが本塁打を含む2安打1打点、コレアにもヒットが出た。第3戦以降調子を上げてくるかもしれない。

注目の第3戦はブレーブスの本拠地アトランタに移動しての試合となる。ナ・リーグのルールでやるのでDH制は無い。この辺りがどう影響するか、楽しみである。

<本日の昼めし「海苔エッグ&豚汁定食」:おかずは海苔の上に卵を落として焼いた「海苔エッグ」と「炙りタラコ」「自家製白菜キムチ」。ご飯は発芽玄米雑穀ご飯。味噌汁は豚バラ、玉ねぎ、豆腐、油揚げで作った「豚汁」なかなか、充実した昼食でありました(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランド古希チームの公式戦。

2021年10月28日 | 野球

<曇っていて少々寒かったが試合中雨が降ることは無かった>

令和3年(2021年) 10月27日(水)  くもり一時雨  総歩数8,041歩

本日は小生所属の野球部の「グランド古希チーム」の公式戦あった。60歳以上の野球部であるが、年齢によって出場できる公式戦が決められている。

  • 還暦:59歳以上
  • スーパー還暦:64歳以上
  • 古希:69歳以上
  • グランド古希:74歳以上

という具合だ。74歳以上の人はどの公式戦にも出場できる資格があることになるが、やはり年齢が若い方がパフォーマンスがいい、ということで自然とチーム分けされる。で、本日は最高齢チームであるグランド古希の試合があった。小生は試合の黒子役のひとつ「ファースト塁審」で参加した。

相手チームは全国大会常連であり、よく打つ強いチームであった。途中までは見応えのある攻防が続いたが、後半は突き放され、結局六回コールド負けだった。退屈するかと思っていた試合だが、結構楽しめたし、色々と勉強になった。また、身体さえメンテしておけば野球は幾つになっても出来るのだ、ということが実感できた。

家に戻ってきたのは13時半。シャワー浴びて、録画しておいたMLBワールドシリーズ第1戦を観た。食事は昼夜兼用で午後4時ごろ、適当なアテを作ってビール、焼酎水割りを呑んだ。まあまあ充実した一日でありました(^.^)v

<今朝の出陣めし「残りものでスープパスタ」:昨晩作って食べたジャガイモ、玉ねぎ、トマト、鶏胸肉の西洋風煮込みの残りを利用して作ったスープパスタ。結構、美味しかった。>

<本日のアテその1:鯛切り身の塩麹漬け焼き、自家製白菜キムチ、伊豆で買ってきたジャコ蒲鉾などで、ビール、焼酎を呑んだ>

<今夕のアテその2:先日作った「鴨肉とネギのすき焼き」の材料が余っていたので、また作ってみた。前回ほどの感動はなかったが、うまかった。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 MLB ワールドシリーズ 初戦「ブレーブス先勝!」

2021年10月27日 | 野球

本日からMLBワールドシリーズ 突入。アストロズ有利の下馬評の中、ブレーブスが先勝。しかも、危なげなくの快勝だった。

初回ブレーブス一番打者のソレールがワールドシリーズ初の先頭打者ホームラン。その後も序盤に確実に加点し、4回終了時点で5−1。ほぼ試合を決めた。ブレーブス自慢の強力ブルペン陣もしっかりと機能した。敵地で先勝のブレーブス。明日も勝って連勝となると、案外早くワールドシリーズは終わってしまうかもしれないゾ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 MLB ワールドシリーズはアストロズvs.ブレーブス!

2021年10月25日 | 野球

2021年MLBワールドシリーズはア・リーグ「アストロズ」、ナ・リーグ「ブレーブス」との間で争われることになった。ポストシーズンが始まった時、ワールドシリーズはヤンキースvs.ドジャースで争われることを願ったが、望みは叶わなかった。ま、しかたないが、アストロズvs.ブレーブス戦もこれはこれで面白いシリーズになると思う。

投手力に優れたブレーブス有利と思うが、どうなることやら。ワールドシリーズは日本時間10月27日(水)から始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする