goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

コーンスープと山形のだし。

2022年08月22日 | うちのごはん



甘い甘い恵味ゴールドという品種のとうもろこし。
茹でただけでその甘さとジューシーさにしあわせを感じますが、そんなとうもろこしを贅沢にもスープにするしあわせ。

やはり季節に一度は作りたい。

生で実を削ぐときにも感じるジューシーさ。

味が濃いポタージュになりました。




市販されているものを食べたことはあっても、作るのは初めての山形のだし。
レシピを頼りに作ってみました。

茄子はアクの少ない緑色の茄子、
万寿満〈ますみ〉という茄子を使いました。
昆布はがごめ昆布。

さっぱりと美味しく、
夏野菜の香りが嬉しい。

やはり手作りがいいなと思いました。





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まごころも (アナザン・スター)
2022-08-22 09:52:00
素材の種類を問わず、作り手の真心もあると思えます。
辰巳芳子さんの遣り方を、真似るだけでは無理なんです。
作り方があるんだから出来る、というのは?
そんな風に感じてしまうんです。
介護施設で働いていた時、同じ物で何故味が違うの?
あなたのは美味しいと言われました。

魔法の言葉も必要ですね。
でも基本は、心を籠めてだと。
利用者さんには、認知症状がありますが、食べる表情で、分りました。

全部食べて!ではないんです。
食べて下さって有難う♡
命を繋げていく仕事です。
そういう大切なことに気づけたことはわたくしの宝物です。

いつもありがとう。
返信する
Unknown (オータム)
2022-08-22 10:51:28
>やはり手作りがいいなと思いました。

そうですよね〜!と思いながら読みました^_^
今年の夏は特に疲れていたので、作る気力も無い時ありましたけれど、、食べて元気にならなくちゃいけないと思うと、
簡単なものでも作ったものがいいですよね。
 
mittenさんのブログでは、元気いっぱいのお野菜がズラリ。
周辺のお店では凄く貧弱なお大根が300円近くしたりして、異常気象によって地球はどうなっていくんだろう、、と心配になっていました。

コーンスープも山形のだしも疲れた身体に沁みそうです。
とっても美味しそう。
返信する
Unknown (mitten)
2022-08-22 13:54:04
アナザン・スターさん、こんにちは。

そうですね、レシピがあればできるというものではありませんね。
わたしも同じレシピでも、作る人の切り方、火加減、匙加減、どれも画一的に同じ味には出来上がりませんね。

心をこめるというのも大切ですね。
心穏やかに。

のんびりお弁当を食べ終わった昼休みです。
午後も頑張ります。
返信する
Unknown (mitten)
2022-08-22 14:07:57
オータムさん、こんにちは。🤗

手作りは自分が使った調味料や材料以外の余計な味がなくてホッとしますね。

そうなんですよね、作る気力がないとき、
何か買ったり、外で食べることもありますが、それはそれで美味しかったり、楽しく食事できたりもしますが、ちょっと疲れるというか、結局手作りの味が恋しくなったりしますね。

やはり外の味って、時々楽しむもので、
日々のごはんは、ホッとできるものがいいのかも。

とはいえ、元気が出ない時もありますから、
臨機応変に、のんびり手作りを楽しんでいきましょう〜😊😊

最近のお天気は、びっくりするような災害に繋がることも多く、作物の被害も多くみられますね。
わたしが契約している農園さんも、
とうもろこしがかなり倒れてしまったり、
畑が水浸しになったり、大変だったそうです。

そんな中でも、おいしい野菜を届けてくださることに感謝です。

どこの農家さんも丹精込めて作られた野菜が
天候による被害に遭うことなく、収穫が迎えられるように、祈るばかりですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。