
長かった冬、まだまだ雪は残っているけれど、ようやくうちの周りでも、
市と町内会で行うパートナーシップ排雪が遅ればせながら来てくれました。
家の前の雪は、個人で契約している排雪が、
シーズンの契約回数を回りきれずに終了。
こんなことは初めてのことでした。
回れなかった分については別途対応してくれるそうで、最後に来てくれた時にほとんど雪はなくなりアスファルトが顔を出しました。春の足音がようやく聞こえてきました。🌸
春の足音を聞いて、新しい部署に異動するオットの靴を👞買いに行ったり、
新生活の準備に昨日今日と家にいる時間があまりなく、ちょっとバタバタしています。
3月はオットの誕生日があり、
靴はわたしからのプレゼント。🎁
ネクタイも買いたかったのですが、
気に入ったものがなくて、👔
これは好きなものが見つかったら買うとして。
遅くなったので、久しぶりの外食を。
春の貝を使った茶碗蒸しも食べてきました。

辰巳芳子さんのまだ持っていなかった本を古書で見つけて購入。
この本を読まれたアナザン・スターさんのお話をお聞きして、わたしも春になったら図書館か、うまく古書で見つけられたらと思っていましたが、縁あって手元に。
先程から読み始めたところです。

そして、長く愛された番組の最後の月刊テキストが届いていました。
年間購読をしていました。
叶うものなら調理学校に行ってみたかったなと思う気持ちがずっとあって、この番組は辻調理師専門学校の先生方が短い時間の中でいろいろなことを教えてくださるし、映像で見る調理の様子は勉強になることが沢山あって大好きで。
全ては無理だったけれど、手元をしっかり見たいメニューは録画もして何度も見て。
番組が終わってしまうのは非常に残念だけれど、わたしの手元には長く愛してきたテキストが残っているので、
これからも大切にしながら番組を懐しみたいと思っています。
今日は、かかりつけの通院もあって、
これからまた用事が。
明日はゆっくりできるかな?
年金暮らしになって、本は買うまいと決めていましたが、これだけは!
良かったです。
作る時に気負わずに、台所に立てると好いですね。
材料を洗うのも、水道水を出しっぱなしでなく、ボールに溜めて。
今日は、蓬を摘みました。
団子作るの!
韮も芽吹き始めています。
旬の物への命の関わり、大切にしたいですね。
ブロ友さんで、食べ物のお話が出来るのってとてもうれしいです。
ありがとうございます。
まだ読み進めている途中ですが、
持っていたい一冊です。
蓬!そちらは一足先に春なのですね。
お団子美味しそう。
韮も芽吹きはじめているのですね。
我が家の家庭菜園はゴールデンウィークを過ぎないと、まだまだ寒さで始められないのですが、今年もあれこれ作りたいと思っています。
昨年初収穫した茗荷も楽しみです。
こちらこそ、いろいろなお話をさせていただき、いつもありがとうございます。