

オタフクソースさんのお好み焼き教室に参加してきました。
数年前に一度受講したことがあります。
その時はついていくのがやっとで、
見えていないことも多かったように思いましたが、
習った後のお好み焼きは、格段においしくなって、
広島のお好み焼きも家で焼けるようになり、
家でお好み焼きを焼く機会も増えていました。
幾らかでも経験を積んだ今、前回見えなかったことが、
わからなかったことが、少しでも見えたり、わかったりするといいなと、2回目の受講を決めて参加してきました。
広島風お好み焼きは、焼いてすぐカットしてしまったので、
自分たちで焼いたものは画像に残せませんでしたが、
一人一枚焼いた関西風はパチリ。📷

これはわたしが焼いたもの。
関西風、広島風をやくので、
次々とやることがあり、青のりが雑にかかっていますが。(笑)
オタフクさんの青のりは、とても美味しいので、
大好きなんです。
広島風は、再度の受講で、思い出したことも多くて。
今回はしっかり身についた気がしています。
ふっくら美味しい関西風、
野菜が多くて軽い仕上がりが美味しい広島風。
どちらの美味しさも楽しめるよう、
どちらもおいしく焼ける人になりたい。
また、頑張ります。