イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

水軒沖釣行

2015年06月29日 | 2015釣り
場所:水軒沖
条件:大潮 3:28満潮
釣果:サバ、マルアジ多数

フェイスブックのグループの人々は毎回100匹を超えるような釣果を出しているのに僕は冴えない。なんとか皆さんに追いつきたいと前回に引き続いてチョクリ釣りに出発。それにお昼に船舶検査を受けなければならないので再び港に舞い戻らなければならないのだ。

家を出ると風が吹いている。ここで風が吹いていると海に近づくほどそれが強くなる。どうしようかとしばし逡巡するが、せっかく2時に起きたのだ。それに北風だ。なんとかなるだろう。外に出られなければ帰るだけだ。エサを買っていないので気が楽というものだ。
予定通り夜明け前に出港。風が吹いているからか、空は澄み切っていて陸地の景色がジオラマのように見える。



沖に出ても本線航路を通る大型船は朝日に輝き、景色は遠くこの山は徳島県のどの場所なのだろうか?こんな遠くを見渡せる日も珍しいのではないだろうか。

 

水深45メートルくらいの場所で少し反応がある。ここで釣りを開始。
置き竿をセットしてもアタリはない。手持ちの竿をセットしてすぐにアタリがありそれからは怒涛のアタリラッシュだ。どちらかの竿にいつもアタリが出ている状態だ。棚も浅く、15メートルまででアタってくる。
こんな日は間違いなくいいパターンの日だ。午前5時前から6時過ぎまで、ずっとアタリが止まらない。久々に船上が戦場と化した。
そろそろ数を見ながら引き上げのタイミングを見ないとクーラーに入らなくなる。小さいマルアジを放流しながら魚を〆め、竿先を眺める。あまりアタリがあると困るので棚は8メートルを切って仕掛けを下ろしているがそれでもアタってくる。
写真を撮ったあとでもアタリは続く。本当にこれ以上釣るとクーラーに入らなくなるので午前6時20分に帰路についた。

あまりにも釣りに熱中していたため、ふと我に返ると風がかなり強くなっている。エンジンの回転数を1500回転に抑えてゆっくり走らなければちょっと怖い状況だ。
もうちょっと気配を察知しておかないとえらい目にあってしまうのではないかと心配してしまう。北風の日とはいえ用心しなくては・・・。


帰宅し、魚をさばいて船検を受けるために再び港へ。



所要時間約4分。事前整備の申告をしていたらエンジンの始動も確認せずに終了。何の文句も言われずやさしいのはありがたいのだが、これで24,300円とはちょっと高すぎやしないだろうか・・・。
どんなコスト計算をしているのだろう・・・。

検査を受けてからかねてからの懸案事項であった係留用のチェーンの取替えをした。どのくらいの年数が経っているのかは知らないが鉄がやせ細ってしまいいつ切れるかわからない。台風までになんとかしなければと考えていた。
これもけっこうな値段だ。ちょっと高すぎやしないだろうか・・・。
とにかく釣り船の維持にはお金がかかる・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2015年06月24日 | 2015釣り
場所:水軒沖
条件:小潮 5:42干潮
釣果:サバ7匹 マルアジ15匹ほど

夏の釣りのローテーションでは今回はキス釣りだがチョクリが好調らしいのと、明後日が休みなのでサバが釣れれば燻製を作れる。
それを見越して夜なべで仕掛け作りを続けていたのだ。

おとといは夏至。夜明けは早い。
午前4時40分でこの明るさだ。



今日も紀ノ川沖へ。しかし、この判断が間違いだった。

アタリはあるのだが、底べったりで散発的だ。魚探に映る群れも小さく釣れてくる数もほとんどが1匹。活性が悪いのか置き竿にはまったくアタリがない。

午前6時過ぎまでここで粘ったが新天地を求めて少し南下。
結果からいうと、画像に写っている一番手前の船は30分ほどで100匹釣ったそうだ。



最初からこの海域を目指すべきだった。
ほかに写っている船の何艘かはこのオーナーさんの知り合いらしい。釣れているという情報をもらってここに集まってきたらしい。
僕はたまたま後ろを振り向いたら船団ができていたので、もしやと思い近寄ってみただけだったのだが、この情報量の差が5倍の釣果に跳ね返ってくるのだ。
今や、あきらかに魚釣りも情報戦の時代に入ってきているということだ・・・。
さらに今日は準備も不十分で、氷を作っておくのをわすれるは、尻手ロープを忘れるはで最初から今日の敗北は決していたようなものだ。



まだまだ道は険しい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2015年06月20日 | 2015釣り
場所:水軒沖
条件:中潮 7:58満潮
釣果:ボウズ

今日は小船を駆ってスズキ狙いだ。
たまには小船も動かさないとエンジンの調子も悪くなってしまうというものだ。
たまに湾内を運転してはいるけれどもエンジンも自分が本格的な釣りに参加しているのかどうかがわかるようで、やはり釣竿を搭載して出港しないとご機嫌がよくないように思う。

水軒一文字の付け根辺りの名前はスズキ谷という。僕の記憶が確かなら、双子島壮から山越えでボラ釣りに通っていたころ、父親から、「ここはスズキ谷と言うんや。」と聞いてた。
その名を信じて、真っ暗なうちに錨を下ろしてルアーを投げてみたが今日は雨の後ということだろうか、水面がゴミだらけでルアーにいっぱい変なものが引っかかってくる。
これはダメだといつもの双子島と大島の間のワンドに移動して戦闘再開。しかしここでも魚の気配はない。すっかり日も高くなり午前6時で終了。
今日の収穫は、ルアーの後ろを追ってくる小さな魚だ。これは多分カマスだ。エンピツサイズよりもっと小さなやつだが、あと半月もするとけっこう大きくなって釣れるようになるのかもしれない。
去年はサビキを作ったとたんに釣れなくなったが今年は最初から攻めてみたいものだ。


「あまちゃん」と「まれ」に間に合うように帰宅。
それから出勤の準備だ。今日は社長のありがたいお言葉がある。ありがたいお言葉とはえてして眠くなるものだが、なんとか2回くらいの意識不明で乗り切った。
「君達はこの危機的状況でゼロから考えないといけないのだ。」とおっしゃるが、何を提案しても無関心な上層部、俎上に乗せてもくれない上司がいるような環境でゼロから考えるもなにもないだろう。みんなゼロにするのが面倒なのが如実にわかってしまう。かくいう僕も気持ちの上ではすでに白秋の心境になりつつあり、いまさら新しいことになんとかなんていうのもかなりのエネルギーが必要だ・・・。
僕が唯一尊敬できる店長も社長の横ではタジタジな感じでこの人もやっぱり疲れているんだろうなと思うとこの人もだいぶんエネルギーを使いすぎてきたのだろうなと思ってしまう。
唯一感謝することといえば、俎上に乗せてくれない上司がこの職場に飛ばしてくれたことだ。
仕事の前に魚釣りに出かけられる状況だけがあれば満足だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2015年06月17日 | 2015釣り
場所:水軒沖
条件:大潮 6:03満潮
釣果:サバ 14匹 マルアジ 5匹

今日もやっぱり休日と天気の巡り会わせがいい。明日も雨らしいので今日は雨と雨の間の晴れ間になった。
おとといの情報では170匹は釣れたとのことだ。そこまで贅沢言わないが、あっという間にクーラー満タンで帰港でいきたいな~。

午前2時息子が帰宅。あいつは何をやっているのやら・・・。あと30分寝させてくれ。
まあ、寝過ごすこともなく午前3時半に家を出発。しかし、今日も霧がすごい。それも家の前が霧に包まれている。
途中の国道も霧の中だ。



これは港に着いても出港できないのではないかと思い、近所の24時間営業のレンタルCDショップで時間をつぶしてから港に行くと、海のほうが晴れている。
天気というのはよくわからない。

ポイントは紀ノ川沖、水深50メートル付近ということなので迷わず北西方面に針路を取った。さすがに平日なのでチョクリの船は1艘だけだ。
海域に入って仕掛けを下ろすもアタリが少ない。
釣り上げてもマルアジがポツポツ。生簀に水を入れるまでもなく、魚を〆ながら釣りを続ける。仕掛けはかなり斜めに入っているのでこんな時はどうも釣れる気がしない。僕はシーアンカーを使わないので処置なしだ。
流れなの少ない海域に流れ着くか潮が緩む時間を待つしかない。

置き竿の仕掛けは表層を漂っているのか、スラッジがすごい。こんな場所も釣れる気がしないので少し南下。


ここでサバの大群に遭遇。少し数を稼げた。やっと生簀の栓を抜くことができた。
ちょっと調子よくなってきたと思ったら、掛かった魚を狙ってシイラが浮いてきた。獲物を盗られ、仕掛けも切られてしまった。
すぐに仕掛けを取り替えるがまたやられた。これはしつこい。それと同時に底引きの船団が南から到来してきて、これまた釣れる気がしなくなった。

少し東に移動して帰途の途中で魚を拾おうという作戦に変更。魚探に反応があった場所で停泊して釣りを続けるがマルアジが1匹。
この時点で午前7時。今日はちょっとだけ会社に行きたいので魚を〆ながら仕掛けを眺めていると2本の竿に一気にアタリが出た。再び魚の大群に遭遇したようだ。
大きなサバを合計6匹手にしたが仕掛けが全部ダメになってしまった。
これを期に終了。


ちょっとだけ仕事をして献血センターへ。ボランティア精神は多分1割もなく、今日は食パンが1斤もらえる日だということと、400cc=400gのダイエットになるというよこしまな心が9割だ。
魚に針を引っ掛けるのは快感だが、針を刺されるというのはやっぱり苦痛なのだ。





 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜の宮沖釣行

2015年06月13日 | 2015釣り
場所:浜の宮沖
条件:中潮3:09満潮 9:51干潮
釣果:キス 46匹

この夏は休日と天気がうまくシンクロしている。今日も梅雨の晴れ間だ。うれしい。
前回がチョクリ釣りだったので今日はキス釣りだ。
浜の宮の沖に行く前に、ルアーを投げてみようと夜明け前に港に行くとものすごい霧だ。家を出るときはまったく気配もなかったが海に近づくにつれて霧が出てきて、水軒川を渡る頃には原チャリのヘッドライトに霧の粒が浮かび上がるほどだ。



とりあえず港を出てみると、直後から視界がない。50メートルもないのではないだろうか。



僕と同じように行き先がわからない船が霧の中から突然現れたりしてくる。



どれくらい湾内を彷徨っただろうか。自分がどっちを向いているのがわからないということがこれほど恐ろしいとは・・・。
4月の田辺湾もすごかったが、あの時は船頭に任せておけば安全に磯へ渡してくれるのは確かだったのだが、今度は自分の命を自分で守らなければならない。
どこまで自分を信じることができるだろうか・・・。



待てば海路の日和あり。少しずつ霧が晴れてきて一文字の切れ目も見えてきたので沖へ向かった。時刻は午前5時半を過ぎてしまっていたのでルアー釣りはあきらめなければならない。よしんばポイントに行ったとしても霧が残っている中では危険きわまりないだろう。


亀の川の沖にからスタート。
最初の竿をセットするとすぐにアタリ。2本目をセットする前だ。今日は調子がいいようだと思ったが、連発のアタリはない。飽きない程度にアタリは来るが爆釣というところまでは達しない。
ウキを拾った日は釣れないという僕のジンクスをものともせず、なんとか46匹。



満足とまでは行かないまでも午前9時半までの釣果としてはまずまずというところだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仏像は生きている」読了

2015年06月09日 | 読書
田口 汎 「仏像は生きている」読了

タイトルからすると仏像観賞の紀行文かと思って買ってみたが、どうして仏像が創られるようになったかという歴史的な解釈を試みている本であった。
しかし、どうも論点がぼやけているというか、僕の期待したような内容ではなかった。
せっかくだから、偶像崇拝を禁じているキリスト教やイスラム教とはどういう思想で異なった方向に進んでいったのかとか、それがその国の文化にどういう影響を及ぼしたかみたいなことを論じてもらいたかった。

インドの僧侶の間には東へ広がって花を咲かせるのだという伝承が広がっていたそうだ。まさに日本がその終着点で、多分、多彩な仏像を彫ったり拝んだりする文化の延長線上にクールジャパンと言われるようなフィギュア作りやオタク文化みたいなものがあったりするのかもしれないとひそかに思ったりしているのだが、そんなところまで言及してくれていたらなおさら読み応えがあったのではないかと思うとちょっと僕にとっては残念な内容であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2015年06月07日 | 2015釣り
場所:水軒沖
条件:中潮 8:47満潮
釣果:サバ 5匹 マルアジ 約20匹

寝過ごした。
夕べは労働組合のビアガーデンでの宴会に参加していたので目覚まし時計が鳴ったことにまったく気付かなかった。念のためタブレットのアラームもセットしていたが、使い方がよくわからないので鳴らなかったのだ。
ハッと目を覚ましたのが午前5時。うわ~、やってしまった。もうやめておこうかと思ったが気を取り直し、う○こもせずに急いで出発。
当然ながら出港時には普通の朝になってしまっていた。



最短距離で沖へ向かうと相当な数の船が出ている。よく釣れているのだろう。



多分一番遅れての参戦だろう。戦でも殿というのは一番難しいそうだが、どうなることだろう。スタートは午前6時20分

置き竿をセットして手持ちの竿を出してもアタリがない。う~、やっぱり遅すぎたか・・・
と思いきや、手持ちの竿にアタリが出てからどんどんアタリが出始めた。ほとんど休んでいる時間がない。船の前後を行ったりきたりしながら約1時間。少し二日酔いぎみでお茶を飲みたいのだがそれができないほどだ。

でも1時間。潮が止まってアタリがなくなり生簀もにぎやかになってきたので、同僚からもらったフグを引っ掛ける仕掛けを試してみた。

 

新しい仕掛けを試すには潮止まりというのはよくないのだろう。残念ながらアタリを取ることはできなかった。次回に期待したい。

梅雨に入ったとはいえ今日はからりとしたいい天気。
久々に貧乏人のキャプテンシートに腰を落としてゆったりとした気分で帰港した。




港に帰ると対岸の小学校で運動会が始まった。
開会式では懐かしい「運動会の歌」が歌われていた。でも、この歌は和歌山県でしか歌歌われていないらしい。

「運動会の歌」

1. 緑の風に朝を呼ぶ  仰ぐ青空 心は踊る  嗚呼 夢湧く日  楽しく集い 花と開く運動会 
いざ友よ  希望明るく手を組んで  明日の日本を背負うのだ
2. 燃える大空明日を呼ぶ  輝く雲に心は円  嗚呼 夢湧く日 楽しく過ぎて 憧れ結ぶ運動会 
諸共に  伸びる我等に幸あれと  若い希望は微笑むよ

つい最近まで全国区だと思っていたので驚きだ。

そして、校長先生の挨拶、「1年生から6年生まで57名・・・」という言葉に再び驚いた。
腐ってもここは県庁所在地、全校生徒57名の小学校があってもいいのだろうか・・・。
私の効き間違いでなければいいのだが・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2015年06月02日 | 2015釣り
場所:水軒沖
条件:大潮5:23満潮
釣果:サバ、マルアジ各数匹

明日が休みなのだが天気が悪そうだ。
昨日、90匹まで数えて面倒くさくなってやめてしまったという情報が流れてきた。
次の休みの前の日は宴会で朝起きることができるかどうかわからない。
こんな情報を知ってしまったら仕事の日でも行かなくてはならない。

昨日のポイントは紀ノ川沖水深45メートル。
朝4時に船を出し迷わずこのポイントを目指した。今日のリミットは午前7時だ。

朝一、置き竿にサバが掛かった。今日はいけるぞと思いきやあとが続かない。
魚探に反応もなく、たまに出てくるとほぼ海底ギリギリだ。それでも仕掛けを底まで落とすと食ってくる。
少しずつ数は稼げるけれども昨日ほどの爆釣は期待できそうもないので午前6時に終了。
今日は多分飽きない程度に釣れ続ける感じだが通常出勤の日だ。そんなに悠長に釣っていられない。

眠気覚ましにエナジードリンクを1本。



これが効いたのか今日は3時間のよくわからない会議も無事に乗り切り、ほぼ居眠りをすることなく1日を終わることができた。





「何かを得たければ何かを捨てなければならない。両方得られるのは一握りの天才だけだ。」
と、ドラマの登場人物が言っている。
仕事と魚釣り、天秤にかけていいのかどうかはわからない。しかし休みを棒に振ってまで打ち込めるだけの価値があるものとはどうしても思えない。
「仕事は命がけで愉しむ遊びだと俺は思っているから・・。」と師の言葉を
パクって人生相談をしている人の言葉があったけれども、その意味を僕には理解ができない。
(師の言葉は、「男が人生で熱中できるのは二つだけ。危険と遊びだ。」というものである。)
もうひとりの登場人物はそれは覚悟であると言う。

今の仕事でなければ捨てることができたのだろうか。覚悟という言葉を使えるほど誇りを持てただろうか。
取引先の役員さんは単身赴任で毎晩大衆食堂でご飯を食べているそうだ。僕には想像ができない。
このドラマの、「風の人」、「土の人」この言葉が腑に落ちた。僕は風の人にはなれない。もし、仕事ができる人が風の人なら僕には無理だ。

それは仕事ができない人間の言い訳でしかないのはわかっている。
つり師は言い訳がうまい。
ぼくはそこだけは一流だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする