イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

この1年を振り返る。

2008年12月30日 | Weblog
今年もあとわずか、今年の釣果を振り返る前に大きなトラブルから振り返らなければならない。今年はとんでもないトラブルをたくさん起こしてしまった。
3月は日高川で遭難寸前までいってしまった。例年になく春先の気温が低かったために高野龍神スカイラインに雪が大量に残っていた。調子に乗って進んでいくとアイスバーンの中で立ち往生してしまったのだ。車が横滑りする恐怖をはじめて味わった。この日はウエーダーが老朽化して水が漏れた(これはこれで凍傷になってしまうのではないかと思うほど冷たい思いをした。)ので10時過ぎに釣りを切り上げて帰途についたからよかったものの、夕方まで釣りをしてあの状態になっていたら本当に命が危なかったかもしれない。
この写真を撮った頃はまだ、「雪だ、雪だ。」とウキウキしながら車を走らせていたのだがこの後に地獄が待っているとは・・・。

8月末には愛艇のエンジンを破壊してしまった。エンジンオイルがなくなってしまっていたのに整備もせずに乗っていたことが原因だ。まったく自分の無知にあきれてしまう。この直前にオイルはどうかとギアオイル(これがエンジンオイルの点検口だと思っていた。)を見ていただけに余計に悔やまれる。新しい船が欲しいなどと分不相応なことを考えていた罰が当たったのだろう。これも港を出てすぐ発生したので事なきを得たが沖でトラブルに見舞われたらどんなことになっていたか背筋が冷たくなる思いである。

事件といえば、「フィッシングオーシャン」の閉店も大事件であった。隣に中古の釣具屋さんができたことも原因のひとつかもしれないが、中古屋恐るべしである。
そしてここがなくなって不便で仕方がなくなった。


釣果の方は、磯釣りは前半そこそこ、後半厳しいという去年と同じパターンで終わってしまった。
春は今年も年なしのチヌを2匹も釣り上げることができた。また、貝を採ったり、タラノメを採ったり、湯浅ではカメノテの美味しさに目覚め、魚以外でも楽しい思いをすることができた。しかし、秋以降は泣かず飛ばずでチヌ釣りもしかり、フカセは相変わらず、いまだグレを手にすることができていない。そうこうするうちに出向で会社が変わり、休みのパターンが激変してしまった。土、日が休みになってしまい、余計に磯釣りには不利な状況になってしまった。来春はもっと大変な状況での釣りになってしまうことが予想されるので先が思いやられる。

対して、船の釣りは前述の大きなトラブルがあったものの、大きく躍進できたような気がする。キス釣りも新しいポイントを開拓することができたし、チョクリ釣りも十分満足できる釣果を残せた。新しくはスズキを釣ることができたし(この魚は関西の釣りの年間第2位の記録魚になった。)、タチウオも時期を逸したものの、自分で考案した新しい仕掛けで一定の成果を残すことができた。これは大きな自信につながったと思う。あとはやっぱり加太に挑んで成果を残したいところだ。しかし、これにはかなりな時間を要するのだろうな。



今年読んだ釣り関係の本は6冊。

いずれも古本屋さんで見つけたものばかりだが、その中でも林房雄の「緑の水平線」は以前から読んでみたい本であったので見つけたときは本当にうれしかった。開高健がよく使う、「釣師はみんな心の中に、傷をもっている。しかもその傷がなんの傷だか、自分ではわからない。」という言葉の元になったであろう作品だ。また、福田蘭堂はコ○ドームをサビキの素材にはじめて使った人と開高健のエッセイで紹介されている人だ。読んでみるとたしかに面白い本であった。

古本屋さんには意外と釣り関係の本が多い。書く人も読む人もそれだけ思い入れを持っているのだろうと思う。ある人から酒の席で、「釣り、釣りってそれだけで終わってあなたはそれでいいんですか?」といわれたことがあるが、僕は永遠にたどりつけないほどの深いものがあると思っているのだが・・・。雲の上の人だったので反論はできなかったが。

今年は大きなトラブルに見舞われ、無事だったから笑って済ませられるようなものだが、一歩間違えたら本当に命を落としていたかもしれない。来年は何事にも慎重に向かわなければならないと胆に命じておかなければならない。
また、仕事先が変わったおかげで生活のリズム自体が一変してしまった。いまだにそのリズムになじめないのが実際のところで、実はこれが今年一番の大事件かもしれないが、早くこの生活に慣れていままで以上の釣果を上げてゆきたいと思うのである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2008年12月28日 | Weblog
場所:水軒沖
条件:大潮 7:31満潮
釣果:コウイカ 13匹

大晦日も出勤の可能性があるので今日が今年最後の釣行である。お正月に食べるイカを釣ってくるという命題がまだ達成されていないのでとりあえず今日は最低でも5匹のイカを釣らなければならない。

前々回ちょっとだけ調子がよかった紀ノ川河口でスタート。ここは道入や紀ノ川に停泊している釣船の通り道になっている。加太に向かう釣り船を見送りながら、「こんなところでイカを釣っているよりやっぱり加太で勝負するべきなのだろうな~。」と加太まで足を伸ばす勇気のない自分を恨んでいた。

しかし、釣りのほうは今回も幸先よく、すぐに2匹いっぺんに掛ってきた。これで数がかぜげるぞと思ったがそれほどのアタリはなく型も小さいので、とりあえず5匹揃ったところでいつもの場所に移動。
今日は西よりの風がかなり強いので防波堤の陰でも風と波をまともに食らってしまう。船がどんどん流されて底を取るのが一苦労だ。
そのせいかアタリも少ない。しかし、たまに来るあたりは強烈だ。ものすごくはっきりしたアタリで乗ってくる。こちらは型も大きく、ウルトラライトのバスロッドが根元近くから曲がっている。これはこれでかなり楽しいのだ。
アタリは少ないながら終わってみると合計13匹。姉の家と2件分としては十分な数のイカを釣ることができた。
来年は何とか正月用のハマチか鯛を狙いに行けるような実力を身につけたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2008年12月27日 | Weblog
場所:水軒沖
条件:大潮 7:00 満潮
釣果:コウイカ 1匹

天気予報では波が2メートル。船での釣りは無理と思っていたが、朝起きてみると雲は速い速度で流れているが空は澄み渡っていたのでダメモトで船を出してみた。
沖に出てみるとかなり風が吹いているが防波堤の影に入ると波はそれほどでもない。とりあえず仕掛けを下ろしてみたが船はどんどん流されてしまう。それでもすぐにアタリがあった。が、これは途中でバラしてしまった。防波堤から離れると風と波がまともに当たってくる。何とか我慢して釣りを続けたがこれ以上は危険な気がして30分あまりで退散。1匹は釣り上げたのでボウズは免れた。
明日に期待しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1ヶ月半で読んでいた本

2008年12月23日 | Weblog
この1ヶ月半、こんな本を読んでいた。
今までまったく縁のなかった本を読んでいた。
会社が変わって昼休みに本を読めなくなってしまったのが残念だ。
生活のリズムを早く見つけなおさなくてはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2008年12月21日 | Weblog
場所:水軒沖
条件:小潮 6:38満潮
釣果:コウイカ 3匹

昨日に引き続き海に出た。
奥さんが、「来年の正月はイカを買わないから釣ってきておいて。」と、すばらしい大義名分をくれた。これで堂々と出撃できるのだ。
午前6時家を出発。まずは鯛カブラから、これはまったくアタリなし。
すぐイカにスイッチ。こっちもアタリなし。1時間ほどいつものところで粘ったが全然アタリがなかった。
隣の船のおじさんは昨日、紀ノ川の河口で釣っていたというのを思い出し足を伸ばしてみた。
仕掛けを下ろして間もなくアタリが出た。とりあえずボウズを免れた。
そのあとすぐにアタリ。今度は大きい。おまけに胴体に掛って上がってきた。この場所はけっこうイガがストックされているようだ。
しかし、風向きが南に変わったせいで船が岸に寄せられていってしまう。
ちょっと油断した隙に根がかりしてしまった。予備の仕掛けを持っていないのでわずかに残ったショックリーダーに最後のスッテを結んで即席で仕掛けを作った。これでも1匹釣ったが、これ以上ここでは危険すぎて釣りを続行することができなかった。
一文字の北側で少しやってみたがアタリはなく、こんな日は早く帰ろうと9時半で終了とした。

南風が吹いたせいでまるで春のような感じの海上であった。
12月には珍しい天気だ。きっとそのせいでイカのアタリも出にくかったのだろう。というのを今日の言い訳にしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況

2008年12月20日 | Weblog
今、勤めている会社は大阪の上本町というところにある。
この地は開高健が生まれ、幼少時期を過ごした土地でもある。
ひょっとしたら僕は開高健に引き寄せられるようにここに流れ着いたのかもしれない。それを思うと非常に光栄でもある。

ささやかな楽しみは天王寺までの徒歩。
上本町から天王寺まで約3.2キロ。歩くと30分ほど距離である。
約150キロカロリーの消費にもなる。

道中、四天王寺がある。夜のお寺もいいものだ。しかし近道をしてやろうと思って境内を横切ったら夜は反対側の門が閉まっていて余計に遠回りになってしまった。
不順な気持ちで境内を横切るとしっぺ返しがくるのだ。
今度は真摯な気持ちで参拝しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!!

2008年12月20日 | Weblog
わが家の今年のクリスマス。
去年に引き続き鶏の丸焼きと今年はジャンボプリン。デコレーションはわが息子。それに奥のほうには場違いなコウイカの刺身。今朝釣ってきた獲物だ。これが我家らしい。
こんなことができるささやかな幸せがうれしいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水軒沖釣行

2008年12月20日 | Weblog
場所:水軒沖
条件:小潮 5:38干潮
釣果:コウイカ 10匹

今日は会社の先輩をお招きしての釣行だ。
せっかく遠くから来ていただくのでイカだけではもったいないと思い、夜明け前に船を出してアジも狙うことにした。水軒の新々波止の沖に停泊してサビキをはじめたが一向にアタリがない。しばらく魚群探知機を見ていたがそれらしい影がない。朝にアジ釣りをしたことがないがやっぱりダメなのだろうか。たかがアジされどアジ。あなどってはいけない。けっこう難しいものなのだ。
7時半を回ってこれ以上続けても無理だと判断しイカ釣りをスタート。アジがだめだっただけにプレッシャーがかかる。なんとしてもお土産を釣らなければならないし、先輩には1匹でもいいから釣ってもらいたい。
先輩は持参のルアーロッド。僕はいつもの仕掛け。最初のひと流しはアタリなし。ますますプレッシャーがかかる。2回目に入って間もなく待望のアタリ。それもけっこう型が大きい。これでお土産はできた。ホッとひと安心。プレッシャーから開放されると余裕ができたのか、2匹目もすぐに釣り上げた。
これで先輩のほうにも気を配る余裕が出てきた。少し風があるので底を取るのが難しいようだ。僕はもういいので竿を譲って釣ってもらうことにした。確かにこの竿では底が取れない。僕も予備の竿に持ち替えて戦列に復帰。しかし予備の竿はミデアムライト、それもボロン製だから硬すぎる。リールに巻いているPEラインも2号だから潮を受けすぎる。道具でこれほど釣り辛さが変わるとは貴重な体験をした。それでも終わってみれば僕は10匹、先輩は多分5匹の釣果があった。
イカも釣ってもらったし、小さいとはいえお土産もできた。
どれだけ喜んでもらえたかはわからないが夜のおかずには事欠かないぐらいの釣果で終われてホッとしたのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間第2位!!

2008年12月19日 | Weblog
関西の釣りのスズキの部で年間第2位になっていた。大きさでは1位の人とタイ記録だが、エントリー順で2位ということになっている。
スズキ釣りは本業ではないのでうれしさも半分だが、たいしたもんだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安指釣行

2008年12月13日 | Weblog
場所:安指 スズ島
条件:大潮 6:41満潮
釣果:なし

先週が残念な結果に終わったので1週間しかたっていないが再度釣行を決定。多分、今年最後の釣行だ。奥さんの期待はまったくないようで、前の日から大量にカレーを作っていた。

第一の候補地は見老津だが今日はエビス回り。これはつらい。前から気になっていたので安指に行ってみた。
ブログネタとしては、「釣りをしない皆様、この地名は何と読むでしょう?わかった方はコメントください。」などと書けるので一度は行ってみたい所だったのである。

渡船屋さんに電話を入れてみると、元気なおばあさんが出てきて、「おいでおいで!!。船は6時20分ぐらいやけどコーヒー入れたげるから5時半ごろおいで、場所わからんかったらあかんから電気つけといたげるわ!!」とのこと。
向こうまで行って弁天丸の仮眠所が空いていたら場所を変更してそのまま寝てしまおうと思ったがこれでは行かないわけにはいかなくなった。

乗った島はスズ島。釣座の前はかなり浅い。魚がいないのがまるわかりなので戦意喪失気味だ。しかし、朝からアタリはけっこうある。コッパグレだが・・・。まあ、えさだけ取られるよりましだ。
前のシモリからのサラシが手前に押してくるので釣りづらい。潮がどちらかに流れてくれればいい感じになるのかもしれないがまったく流れはないようだ。たまにイズスミが釣れてくるがグレはいない。
時間だけが過ぎてゆき、昼前に隣でイズスミを釣っていたおじさんが帰ったのでその跡に入った。ここは少し水深がありそうだ。足元から左に海溝が走っている。
午後1時ごろ、その海溝に沿って潮が流れ始めたとき、ちょっとましなコッパグレが釣れた。それからアタリが連発したがハリスがすぐに切れてしまう。針のすぐ上で切られているのでグレかもしれない。2.5号のハリスに変えて再度気を入れ直したが流れがなくなってしまったのとバラした影響かアタリも魚の影もなくなってしまっていた。
3時ごろちょっとましなサンノジが釣れたがそこまで。4時まで粘って最後にタカノハダイが釣れてしまって本当に息の根がとまってしまった。

渡船屋さんのおじいさんとおばあさんはふたりとも気のいい人だ。人も少なそうだし、休みの日が弁天丸のエビス回りだと代替地としてはいいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする